藤原祐
@fujiwarayu
小説とか漫画原作とか。 『母をたずねて、異世界に。』 『レリック/アンダーグラウンド』『クビキリヒメ』『FF14 きみの傷とぼくらの絆』『煉獄姫』『レジンキャストミルク』他。 ファンボ → http://fujiwarayu.fanbox.cc アイコンは椋本さん( @kayakura )作です。
コミック『母をたずねて、異世界に。』2巻、本日発売です! 一部店舗では特典もあります。吉北さんのかわいすぎるヴィオレやカレンのカードがついてくるぞ。何卒よろしくお願いします。 (AmazonとBookwalkerのURLはリプにて)


【宣伝】今月発売の月刊ガンダムエース誌に原作を担当した「おひとり様のナナイさん」が掲載されています。今回はこの暑いのにコタツネタです。よろしければご覧ください。
『障害者への差別意識を遊びに用いられるようカジュアルにして己の下劣さを矮小化する』というたいへん卑怯で唾棄すべきスラングを楽しんで使うような人間が言葉を扱う職業についてたのかと思うとかなりホラーですね 関わりたくはないけど怒りは感じている
スパムの会話から退出したらメンションのリンクが切れちゃった……。
家と愛犬ごと転移した異世界で、 幼馴染と一緒に安定した生活を目指そう! 🆕『母をたずねて、異世界に。(2)』 漫画:吉北ぽぷり@popuri_ 原作:藤原祐@fujiwarayu キャラ原案:しの @shonen_Ace ▶️kdq.jp/p26e9
家と愛犬ごと転移した異世界で、 幼馴染と一緒に安定した生活を目指そう! 🆕『母をたずねて、異世界に。(2)』 漫画:吉北ぽぷり@popuri_ 原作:藤原祐@fujiwarayu キャラ原案:しの @shonen_Ace ▶️kdq.jp/p26e9
あのさあ。差別語などないって主張は「せめてクトゥルフジャンルでは【白痴の神】という言葉を遣いたい」とかであって他人の悪口として何を言ってもいいってことじゃねえんだわ
これ罰ゲームっての記憶違いで、『誰かが指定したテーマに従って他の誰かが歌う』って遊びの中でだった気がします。 当時、電撃作家(と編集さん)の間でたまにやってた。 自作のテーマソング、俺も決めてなかったのでドキドキしてたのを覚えてる。無事甲田さんが生贄になりました。
自分の書いたもののイメージソングとか考えたこともなかったので、必死で歌える曲からでっち上げた思い出。 Missing書いてた当時は電撃作家も今ほど多くなかったし、若かったしコロナもなかったしで、割と頻繁に作家で大規模に集まって遊んでました。
カクヨム発の大人気小説を吉北ぽぷり先生がコミカライズした「母をたずねて、異世界に。」のコミックス第2巻が本日発売! お母さんは、息子を溺愛する激強『魔女』でした。でも家事はちょっぴり苦手。 愛犬ととともに家ごと転移した異世界で、3人と1匹の同居生活開始!! kadokawa.co.jp/product/322503…