emi moriya
@emim
プロダクト/UIデザイナーです。仕事の話なんて殆どしません。(※ツイート内容は所属組織とは一切関係ありません。) エンタメラヴァー、ドラマや映画の感想多め。 #A11y そのうち乗り換え→🐘 https://fedibird.com/@emim
Figma Sites(現在オープンβ)ってどうなってんのかな?、とウォークスルーっぽくテンプレートサイトをもとに中身を読み解いて解説してみました。Figmaを普段から使い込んでる人はあれやこれや使ってサクッと作れそうですね。現場からは以上です youtu.be/kQCaXvzOtbE
来週水曜日です!駅直結なので、晴天でも雨天でも大丈夫! ぜひ遊びに来てくださいー。玄人好みの渋いテーマに寄せてるので懇親会も楽しいはず。
UI+FE合流点 #UIxFE_Junction 第4回 #デザインシステム と #コラボレーションパターン の話やります! 🎉🎉 デザインシステムを普及・浸透していくための苦労や工夫をお聞きします。プロダクトに関わる皆さん、ぜひ遊びに来てください! 場所は六本木一丁目 ⏰19:00 開場! gaji-lt.connpass.com/event/361853/
【ポリタスTV 7/27】 1️⃣アクセシビリティってなに? 2️⃣合理的配慮と環境整備 3️⃣Nothing About us without us 2024年 4月1日に障害者差別解消法が改正されました。合理的配慮とはなにか、アクセシビリティとの違いはどこにあるのか。伊敷政英さんに伺います。 19時から配信 youtu.be/x48xfQWxlxU
先日、山手線で小学生低学年くらいの子が親指の爪くらいの2つの丸型マグネットをつけたり離したりくるくるしたり、ずーっとぼーっとほかを見ながらやってて、これが令和のハンドスピナーか……と思った。安上がりでいい。
参政党代表からある差別語が飛び出しました。すぐ「ごめんなさい」と謝りましたが、その表情は明るく、聴衆から笑いさえ漏れました。そこで今回から、校閲にとって避けられないテーマでありながら今まであまり取り上げてこなかった「差別語」について考えます。 salon.mainichi-kotoba.jp/archives/264120
自民党の若手たちが石破氏を辞めさせるために署名集めに動いているそうだけど、その積極的な行動力をどうして裏金問題のときに発揮しなかったのか… どう考えてもあのときにこそ抗議すべきだったでしょうよ
【#戦後80年】 #ETV特集 8月2日(土)「火垂るの墓と高畑勲と7冊のノート」 8月16日(土)「昭和天皇 終戦への道~外相手帳が語る国際情報戦~」 8月23日(土)「ヒロシマからの手紙」 8月30日(土)「戦没者の妻たち 長い戦後」 夜11時 #Eテレ ※タイトル・放送時間は変更になる場合があります
祖母はもう自分の記憶で話すことが難しいので、当時の話を聞くことができなくなりました。 あの日、 何が起きたのか 何を見たのか 何を感じたのか 何をしていたのか 今日まで生きてきた被爆した方々の 貴重なお話を聞かせていただきました。 いまを、 戦前に させない
吉高由里子が祖母の故郷である広島へ 被爆した方たちが この80年をどう生きてきたのか 若い世代が語り継ぐために どんなことが必要か 📢本日午後6時 『真相報道 #バンキシャ!』 🗓️8月15日(金)夜7時 『真相報道バンキシャ!特別編 "終末時計"を早める世界のトップたち』 ntv.co.jp/topics/article…
隅田川花火大会の人混み予想、90万人超とかやばすぎる 関ヶ原合戦に集った東西総軍勢のおよそ5倍じゃん……
次回の #ETV特集 は 「火垂るの墓と高畑勲と7冊のノート」 アニメ映画「#火垂るの墓 」 高畑監督の没後、7冊の創作ノートが見つかった。 謎の言葉「F清太」、原作には一度しか登場しないドロップ缶の書き込み…。 #清太 と #節子 が生きる姿に込められた監督の思いに迫る。 2日(土)夜11時 #Eテレ
いつも思うのだけれど、課金したらジャマな広告を非表示、非再生にしますよっていうシステム「良いものを提供するので課金してください」じゃあなくて、「嫌がらせをしてるけど金を払うならやめてあげますね」ていう姿勢なのほんとにほんとにきらい
お店で、、待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね…待ってるね………… #幽霊の日
独身子なし、金はある って状態の女が一番幸せなんじゃないか? 昔は男尊女卑に洗脳されてたから、好きな男の世話焼いて子ども産んで家庭を守るのが幸せなのかと思い込んでいたけど。 違うくね?と52歳のいま思う 男に都合のいい状態を幸せだと勘違いしていたけど、家事とセルフケアできる女が
電車で隣に座る時も立つ時も(嫌すぎて1駅で立った)いちいち「チッ」てかますクソ野郎(推定20代後半の似合わない金髪)いた。おめーがチッだわ。