酉島伝法(∴)とりしま
@dempow
とりしまです。Dempow Torishima 絵と小説をかきます。最新刊は『奏で手のヌフレツン』。著書に『皆勤の徒』(英訳版、仏訳版)『宿借りの星』『オクトローグ』(改題文庫版『金星の蟲』)『るん(笑)』、共著『旅書簡集ゆきあってしあさって』等。SFマガジンで「幻視百景」連載中。イベントのご依頼はお受けしていません。
知らない言葉だらけの小説は『奏で手のヌフレツン』も増えています。こちらでプロローグが無料公開されているのでよろしければ。 web.kawade.co.jp/tameshiyomi/89…
知らない言葉や読めない漢字があると嫌がられるそうですね。一行ごとに知らない言葉や読めない漢字があるので存分に嫌がってください。
『風になるにはまだ』のカバーイラストが公開されました。竹浪音羽さんのイラストレーションからも小柳萌加さんのデザインからも、光と優しさと儚さと芯の強さを感じて、私と一緒に大切な人を想ってくださっているような気がして、とても嬉しく、励まされる思いです。
✨第13回創元SF短編賞受賞作収録✨ 8月21日刊行 笹原千波『風になるにはまだ』の カバーイラストが完成いたしました! 装画:竹浪音羽さん( @taketakeotooto ) 装幀:小柳萌加( @_koooooya_ )(next door design)…
今日祇園祭の山鉾巡行をちょっとだけ見てきて、デカい山車?を生で見るの初めてだったのですが、この感じなんか知ってる気が…と思ったら『奏で手のヌフレツン』だった それはだんじりね
スティーヴン・ミルハウザー著 柴田元幸訳『ナイフ投げ師』(創元文芸文庫)をいただきました。細部が犇めく濃密な十二篇を収録した、著者の第三短編集。すばらしいです。解説の藤野可織さんも思い入れを語っておられますが、少女たちの作った謎の秘密結社に様々な憶測が流れる「夜の姉妹団」は、
柴田元幸です。ミルハウザー『ナイフ投げ師』、東京創元社が丹精に文庫化してくれました。そして藤野可織さんの解説が素晴らしいです。ミルハウザー、新しい短篇集も訳文は出来上がり目下白水社が編集作業を進めてくれています
[本日発売] 『ナイフ投げ師』 スティーヴン・ミルハウザー 柴田元幸 訳 精密な文章によって現実から飛翔する、ミルハウザーの作品世界。 (創元文芸文庫) tsogen.co.jp/np/isbn/978448… #創元文芸文庫 #東京創元社
イスラエル軍、食料受け取ろうと集まったガザ住民1000人超殺害 国連 afpbb.com/articles/-/358…
名前:チョコ(チョコサイ)【新種👻】 生息地:四国 習性:群れる。食べられるが、油断すると逆に喰われる。 ***** いよいよ今月末『筑前化物絵巻』発売📚️ 新種妖怪が大量発見と話題になった「荒木家妖怪絵巻」の書籍化です。 発売まで新種たちを少しずつ紹介します。 kawade.co.jp/np/isbn/978430…
#読了 『金星の蟲』 酉島伝法 芋虫人間に変えられた囚人が脱獄を試みる話。惑星調査を調査される側から描いた話などなど…。 もうね、楽しすぎ!気持ち悪すぎ! 人間と異なる生命の意識、生態をこんなに生々しく描けるなんて。 本当に凄い短編集です。
ブロツキー&ウトキンについては、本田晃子『革命と住宅』が詳しいです。この本むちゃくちゃ面白いですよ。
若い頃に影響を受けたブロツキー&ウトキンの紙上建築作品集を久々に見ていた。
📘絶対読みたくなるディストピア3選 『殺人出産』村田沙耶香 『ハーモニー』伊藤計劃 『るん(笑)』酉島伝法 youtu.be/BjZ1PCua6CM?si…