岡山大学 コンヴィヴィアルコンピューティング研究室(松田研)
@cocolabJP
岡山大学 大学院環境生命自然科学研究科 ¦ 主宰: 松田 裕貴 @yukimatJP(学術研究院 環境生命自然科学学域 講師)¦ 🌸2024年4月発足🌸 ¦ 「IoT・AI」と私たち「人」の自立共生に向けた技術の研究を通じ、人が生き生きと暮らせる(=Convivialな)環境・社会を実現することを目指しています。
研究室PVを公開しました! これまで講師の松田が取り組んできた研究を含め、デモ動画などで幅広く研究テーマを紹介しています。 ぜひご覧ください🌟 👉 youtu.be/f9qyBV11SAA #cocolab #岡山大学 #PV #YouTube
今日は、奈良県立美術館で対話型鑑賞支援AIの実証実験です! 午前は関係者を中心にテスト、午後は一般の方を招いての本番です #cocolab

昨日は、B4学生x4本+B2学生x1本のIPSJ関西支部大会と、自分の国際会議ポスター論文の計6本を仕上げ投稿し、明日の実験@奈良県立美術館の準備をして…と、超ハードワークでした😂 今日は今日とて、楽団の練習に参加して、大荷物&大急ぎで奈良に移動。忘れものをしてないと良いのだけれど🤔 #cocolab
[#cocolab news] International Journal of Activity and Behavior Computing に1件の論文が掲載されました! ABC2025に連動するジャーナルです✨ (主著: @ko_watanabe_jp ) cocolabjp.tumblr.com/post/789807746… #DFKI #学習支援 #プログラミング #プログラミング学習 #ググり力
ようやく休日に時間が取れたので、やりかけでずっと放置されていた研究室外サイネージ設置大作戦、決行中です🔥🔥🔥 #cocolab

[#cocolab blog] HCI International 2025 in Göteborg, Sweden に参加しました! note.com/yukimat/n/n1fc… #学会参加レポ #スウェーデン #Sweden #Gothenburg
[#cocolab blog] IWSDS 2025 in Bilbao, Spain に参加してきました! note.com/yukimat/n/n8d5… HCIIの帰国便待ちの空き時間で、先月のIWSDSの参加レポを書いてみました。音声対話システムを使った実験を来月末に実施予定なので、大変勉強になりました! #学会 #学会参加レポ #IWSDS #IWSDS2025
[#cocolab news] IE '25で1件の発表があります cocolabjp.tumblr.com/post/787307033… HCIIと同じ会期でに別の学会があり、こちらでNAISTの学生が発表します! #cocolab #NAIST
HCII 2025 in Gothenburg, Sweden にやってきました! cocolabからは、金曜日のセッションで発表があります✨ #cocolab




[#cocolab news] HCII'25 にて1件の発表があります! cocolabjp.tumblr.com/post/786694724… #HCII2025 #HCII #Gothenburg #Sweden
ちょっとAutodesk Fusionを使いこなせるようになってきました😆 ロゴをはめ込める枠ができました🌟 #cocolab



[#cocolab news] 第101回ITS研究会にて吉村さん(M1)が奨励発表賞を受賞しました! cocolabjp.tumblr.com/post/785216546… 関西支部大会に続いて2回連続の受賞です🎉
昨晩の学会イベントで訪れた Guggenheim Bilbao Museoa はとても良かったです。 特に、Richard Serra の Torqued Ellipses は実際に中に入ってみてようやく分かる驚きがありました。 guggenheim-bilbao.eus/en/exhibitions… #cocolab

