仲村 和代 (朝日新聞)
@coccodesho
朝日新聞のゼネラルエディター補佐で、ときどき、当番で編集長をつとめます。主なフィールドは、言論、デジタル社会など。ファクトチェック編集長も兼務。著書に「ルポコールセンター」(朝日新聞出版)、「大量廃棄社会」(光文社新書)など。
「大量廃棄社会」(光文社新書)発売中です。アパレルや食品の廃棄問題を入り口に、途上国の労働問題も取り上げました。日本の消費者と無縁ではありません。一人一人が実態を知り、考えることで、変わっていくはず。動きを広げていければと思っています。 #食品ロス #SDGs books.rakuten.co.jp/rb/15878413/
幽霊の日、らしい。 「女の幽霊が出る」 ネットで伝染する現代の怪談 現場は「境界」に asahi.com/articles/AST62…
【「性搾取された女性がさらし者」支援団体が「客待ち」逮捕報道に抗議】 「公益性や公共性、女性たちの背景に鑑みれば、顔や実名を出して報じる必要があったとは思えないし、顔はモザイク処理しても事件の概要は十分に伝わる。社会的制裁としては重すぎる」 (音好宏教授)asahi.com/articles/AST7T…
【やまゆり園事件から9年】奥山佳恵さんが語る 「人を『できる』と『できない』に分けると、必ず自分にしっぺ返しが来ます。誰かに『あなたはできないから社会に不必要』と言ったら、いずれは自分も言われます。分けている場合ではない」 (奥山佳恵さん) asahi.com/articles/AST7T…
ぬぬぬ。 「糖質カット炊飯器」めぐる消費者庁の処分、取り消す判決 東京地裁 asahi.com/articles/AST7T…
東京芸大が「ゲーム専攻」を修士課程に新設 日比野克彦学長が発表 asahi.com/articles/AST7T… 東京芸術大が来年4月、映像研究科の新しい修士課程としてゲーム・インタラクティブアート専攻を設ける。24日に日比野克彦学長が記者会見して発表した。
自民の両院議員総会、開催の署名数に届く 若手らが石破氏に退陣要求 asahi.com/articles/AST7T… 両院議員総会は党大会に次ぐ重要会議で、緊急事項の議決権がある。党則では、所属国会議員の3分の1以上による要求があれば「召集すべきもの」と定められている。
きょう開業です。事前内覧を記者が体験しました。 ジャングリア沖縄の全貌、目の前で人が恐竜の口の中に… 25日開業:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7S…
BBCニュース - ガザで集団飢餓が拡大、住民が「どんどん衰弱」と人道団体が警告 bbc.com/japanese/artic…
最近分からないことがあると、「ググる」から「チャッピーに質問する(ChatGPT)」場面が増えています。 今回の参院選では、X上でGrokを使った「ファクトチェック」をしている人をよく見かけました。 手軽なツールですが、本当に事実確認になるのか。専門家に聞きました。 digital.asahi.com/articles/AST7P…
「偏向AI」を政府が審査? トランプ氏、初の政権AI方針を発表:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7S… #トランプ再来