千種創一
@chigusasoichi
歌人/詩人。『砂丘律』『千夜曳獏』『イギ』。新刊『あやとり』http://linktr.ee/chigusasoichi
【新刊】人と人を結ぶ糸は永遠だ、って錯覚してしまうのはなぜだろう。人々の消えゆく言葉と記憶を書き留める、歌集『あやとり』。 戦争体験者への取材に基づく連作「つぐ」や、尾張藩主の御巡覧と伴走した「知多廻行録」(アートサイト名古屋城2024出展作品)を含む265首を収録。装丁は名久井直子氏。




現代短歌110号に、川野里子氏による歌集あやとり評「誰かと創る言葉 「当事者」を超えて」が掲載。gendaitanka.thebase.in/items/113261620 "短歌の「私」性への信仰に一石を投じ、短歌という表現形式にとって言葉は誰のものか、と問う契機に"と評。まさに同氏に影響された歌集なので光栄。amzn.asia/d/6G1zHw1

5/3(土)朝のTBS番組「王様のブランチ」にて、 「戦争体験者への取材に基づく連作”つぐ”を始め、人々の消えゆく記憶や言葉を書き留めた」歌集 として、『あやとり』が紹介されました。全国の書店やオンラインで販売中。コスモテック社協力の、名久井直子氏による装丁も紙の本ならではの良さ。ぜひに🐪
アラブの友人に、日本での排外主義極右の躍進を話したら、 アラブ地域の社会は列強の”分断して統治せよ”政策に嵌まって弱体化した。憎しみは広がりやすい。分断を煽るのは簡単。社会の結束を実現することこそが難しい。だからこそ、結束を呼びかける政治を支持すべき と言ってて、説得力があった
遊牧民(ベドウィン)の歌うたいつつ真夏日、戒行寺坂をゆらゆら登る /『砂丘律』千種創一 に由来する「ペドウィンズ」@pedouins_band というバンドが活動しているそうです。きっと今じゃないと書けない曲を書いていて、胸がぎゅっとなる。彼らの創作に幸多からんことを。 eggs.mu/community/arti…
単行本版の砂丘律と千夜曳獏の横に、僕が主宰していた同人誌「中東短歌」があって、これは本当に貴重です…!僕ももう手元にないので
現代短歌。 8月1日・2日の #中央線古本フェスタ にて販売します。かなりレアな同人誌・機関誌もぎっしり。RPしていただけると助かります。
短歌はどうやって31音に収めれば? note.com/tankabu_758_20… 創作の中で「この歌できた!」と思える基準は? note.com/tankabu_758_20… などの質問に「短歌部@なごや」の、島田修三「顧問」、戸田響子「部長」、千種創一「部長」が毎週回答。ぜひ歌も応募して下さいね🖋️ x.com/chigusasoichi/…
【募集】短歌の盛んな街、名古屋。その短歌大会「短歌部@なごや」の”部長”として選考委員を務めます。題は「城」など。募集期間は7/1〜8/29。詳細や応募はURL先から。 kotonohanagoya.wixsite.com/tankabu-nagoya こちらで”部員”へ作歌のコツを毎週伝えていきます。 note.com/tankabu_758_20… 熱い歌を、待ってます🖋️
7/20付朝日新聞「風信」にて、歌集『あやとり』に触れて頂きました。 拷問を生き延びた人に取材しての一首を取り上げて頂きました。 伝えねば、否、伝わるような苦痛であってたまるかの、花、渡さねば /千種創一 asahi.com/sp/articles/DA…
差別をしない政党に投票しました。差別に賛同するということは自分もいつか差別をされるということです。少しでも後悔のない未来をつくりましょう
短歌はどうやって作り始めたらいいですか?始められたきっかけは? との今週の質問に、島田修三「顧問」、戸田響子「部長」、千種創一「部長」が回答。 note.com/tankabu_758_20… 短歌大会「短歌部@なごや」、締切は8/29。詳細や応募はURL先から。熱い歌を待ってます。 kotonohanagoya.wixsite.com/tankabu-nagoya
何か欲を君に向けるときためらいの、四月をめくり五月をめくる /千種創一『シャッタースピード』) ひと冬を生きて痩せたるブリの身の脂っ気なき塩焼きだった /久永草太『みかんゼリー』 はらわたへ触れくるような霧 たぶん質量の旬は冬であるから /穴根蛇にひき『蠟梅駅』 短歌研究 25 7+8
「週刊新潮」6月26日号にて、俵万智さんから、歌集『あやとり』について一首を取り上げつつ、「方言を交えて語られる戦時下の日常は、まことにリアルで胸に迫る」と批評頂きました。終戦80年、少しでも長く平和が続きますように。 shinchosha.co.jp/sp/shukanshinc… 歌集『あやとり』 tankakenkyu.shop-pro.jp/?pid=185372615

詠むは呼む、呼まれるほどに一行の歌は野原の犬、駆けめぐれ 『あやとり』千種創一 礼拝堂、夢の中みたいだった。奥で男が二人、昼寝をしていた。 instagram.com/p/DLZ_lahzAk6/…
7/5(土)と7/6(日)、大阪あべのハルカスで上演される舞台「しおり記念日」で、笹井宏之、萩原慎一郎、千種創一あたりの短歌が引用されるそうです。詳細やチケットは引用先から。短歌を軸に進む物語のようなので短歌に興味ある方はぜひ📣
【フライヤー公開 & 予約開始】 いきるひvol.2『しおり記念日』(作・演出 大野恭敬) 7/5(土)13:00〜/17:00〜 7/6(日)12:00〜/16:00〜 SPACE9にて上演 ご予約→ticket.corich.jp/apply/374070/ #いきるひ #しおり記念日
映画「カニバさん 異端の純愛」、食欲や愛について深く考えさせられた。これは井口昇監督が撮る必要があったんだなという説得力があった。自分のための創作こそ至高。ブラジルさんの気焔・奇演も。パリの映画祭で最優秀クレイジー映画賞と観客賞を受賞したそうです。6/28以降、六本木や大阪で上映🎥
解禁❣️「カニバさん・異端の純愛」予告編 ブラジル主演映画 「カニバさん・異端の純愛」 原作・脚本・監督 井口昇 6/28(土)〜7/4(金) 東京プレミア上映 MONSTER TEATEAR ROPPONGI act-pit.com/events/view/?e… #カニバさん
短歌研究7月•8月号にて、『あやとり』を大辻隆弘・堂園昌彦・井上法子の各氏が鼎談形式で批評。特に、大辻氏の「心象詠は千種さんのいい面の一つ」、井上氏の「他者の壮絶な体験に千種さんの言葉を乗せて私達に届けようと努めることが千種さんの祈り」との発言が嬉しかった。tankakenkyu.shop-pro.jp/?pid=187128435