エス@中堅エンジニア
@check_policy
都内在住の中堅エンジニアです。 最新の政治・経済の情報にキャッチアップしつつ、自分の意見を発信していきます。 議論を深めていきたいので、発信内容に対する賛否どちらの意見も大歓迎です。 煽り文句や誹謗中傷、汚い罵倒など不快になるコメントはお断りします。 無言フォローもOKです!
自民党の経済政策って書いてるけど、どれも今の日本の経済状況で政策ではなかった! そして、小泉進次郎さん、ポストのリプライ機能を制限してたっけ? x.com/shinjirokoiz/s…
自民党の経済政策。 #実はやっている自民党 special.jimin.jp/political_prom…
これ見るとなぜ日本が発展せず国民生活が苦しいままなのかよく分かる! 自民党の宮澤税調会長はホントお役所人間って感じで国民に興味なさすぎるな! youtu.be/mf37-gaqcFE?si…
泉房穂さんの投稿を確認しました。 先日の出馬会見を拝見し、あまりにも公党に対する敬意を欠いたものだったため、泉氏への兵庫県連における推薦の検討をとりやめ、国民民主党独自候補擁立の方向で動いています。そのことを受けた発信でしょうか。…
高速料金一律500円に過剰反応してる人たちは、どうも民主党の時の無料化詐欺と重ねているだけで、中身を全然見てない気がする! ちゃんと答弁を聞いた上で、論理的に反論してる人が全然見当たらない!
高速料金「一律500円に」 国民民主幹部が提案、石破首相困惑 jiji.com/jc/article?k=2… 国民民主党の浜口誠政調会長が21日の参院予算委員会で、高速道路料金を原則一律500円とすることを提案しました。
浜口さんの高速道路500円定額制の質疑部分の切り抜き(結構端折って要点部分だけ編集してます) #国民民主党 #はまぐち誠
浜口さんの高速道路500円定額制の件、 1台当たり平均約800円になる(うちターミナルチャージ(入場料)として150円取られてるから実質650円)から500円定額制でもいける(且つ高速道路無料化を目指さず永久に有料化にすれば財源措置も不要) なかなか大胆な政策だけど一考には値すると思うんよね
日本維新の会のわかたびさんにブロックされた! ただ質問しただけの投稿でブロックするって、ホントに議員なのか? ますます維新の会が信用できなくなっていく!! #維新

自民党、公明党、日本維新の会の議員の中には、今になって「高額療養費制度の上限額引き上げに反対だった」と表明する方がいます。しかし、もし本当に反対なら、なぜその引き上げを含む予算案に賛成したのか、明確に説明する責任があるのではないでしょうか。…
国民民主が無能、維新は有能という投稿が大量に発生している気がする。 しかしそのリプライには、全く逆だというコメントで溢れている。 維新の支援者が維新の行動を肯定しようと躍起になっていて、それを国民民主の支援者が否定してるという構図なのか?
アベマの政治献金の話、小泉進次郎のトーク力が前より上がってて驚いた! まあ難しそうな顔して質問にはちゃんと応えないところは変わってないけど! 逆にコメンテーターが緩すぎると思った! パックン以外はどうでも良いところしか話してない! youtu.be/Zlo9fUJA5tE?si…
「年金がもらいすぎだったら、こんなに高齢者が働いているわけないだろう!」論に続き多いのが「高齢者もたくさん保険料を納めてきた!」論ですが、明確に誤りです。 【国民年金保険料】 発足時(昭和36年): 月100円 ※35歳以上150円 現在: 月16,980円 【厚生年金保険料率】 発足時(昭和17年):…
【DeepSeekの利用は危険か】 LV.1 あんまり詳しくない人向けの答え: 利用規約的に入力したデータが裏でどう使われるかわからないので入力内容には注意してね。ぶっちゃけ精度はChat…
Xで議論中、突然人をバカ呼ばわりして一方的にブロックする人ってなんなんだ! 知見を広げたい訳でも議論を交わしたい訳でもなく、マウントを取りたいだけなんだろうか? Xには何人かに1人位の割合でこういう人がいる気がする!
アベプラの年金の話、見ててキレそうになる! まるで政府の発信の問題で制度設計は何も問題ないような話、そんな訳ないだろう! それなら今の現役世代が将来もらえる額を具体的に保証してくれ! そしてこのアベプラこそ発信の場なのに、政府のせいにしてる人にも腹立つ! youtube.com/live/Kg52GgIU3…
厚労省から返事きた。こんなん許せる?? 「事業主負担分は、働く人が安心して就労できる基盤を整備することが、働く人の健康の保持や労働生産性の増進を通じ、事業主の利益にも資するという観点から、事業主に求められているものであり、従業員に転嫁される性質のものとは言えないと考えています。」
【話題】『子ども家庭庁の予算7兆円、電通が億単位の落札しまくりなんですけど…』 sn-jp.com/archives/229427
岩屋外相って思った以上に危険な気だな! 打ち出す政策が媚中なものばかり! www3.nhk.or.jp/news/html/2024…
与党が今日にも決定する「123万円案」は ・基礎控除48万→58万(+10万) ・給与所得控除55万→65万(+10万) と合計20万円控除を拡大する内容です。 しかし、2020年から給与所得控除は65万→55万に引き下げられていたので、それを55万→65万へと元に戻すだけの話です。…
宮沢税調会長から示された103万円→123万円への引き上げがなぜ「話にならない」のか。それは減税効果が極めて乏しいからです。 宮沢案でいくら減税されるのか、ざっと計算してみました。…