TT
@bplus_tt
B+ Fitnessというオンラインのパーソナルトレーニングサービスを開発・運営してます。 Software Developer。2025年の年初まで3年間ジャカルタ在住🇮🇩。趣味はウィスキー。
自重トレーニング中心のオンラインパーソナルトレーニングをやっているので対人のサポートが欲しい場合には是非!ちゃんと指導してもらうと効果が変わると思います。最短30分のメニューでジムに行く時間がなくてもパーソナルが受けられます。 bplus-fitness.com
1日15分の筋トレが劇的に健康に効くというのを見て、1日15分ならできそうということで始めてみた。実際やってみると1日15分筋トレは普通に結構きついのだけど、一度やり始めた手前きついからやめるというのも悔しくて、毎日やるのが癖になってきた。まず始めてみるという大切さ
秩父と高藏の交流はアツい。人も樽も行き来して素晴らしいウィスキーを作ってほしい。
おはようございます❗️ 本日は秩父蒸留所の御来客があります✨️ 若手による交流会ですね☺ 蒸留所メンバーも今日は気合いが入っております😤 それでは金曜日✨️ 今週も最後まで頑張っていきましょう💪
マルス繋がりで越百ワインカスクの2020年ボトリング。ワインカスクは結構ネガティブな味が出るけど経年のおかげか落ち着いた印象。これはロックが良いと思います。

マルスの蒸留所限定ボトル。ブレンデッドモルトなのでマルスのモルトウィスキーがどのくらい入ってるかは不明。際立った特徴は特にないけど夏場にすっきりハイボール飲むにはいいですね。

個人開発からサービスを始めて法人化する際になんとなく資本金を100万円で考えている方がいるかもしれませんが、100万円にするなら99万円にしとくのがおすすめです。資本金が100万円"未満"の場合は定款認証手数料が4万円から1.5万円に下がるので、2.5万円浮かすことができます。
「稼ぐことから逃げるな」は肝に銘じるべきだな。稼げないままのプロダクト作りは「雇う・雇われる世界」よりもメンタル的に消耗することもある。そして何より稼げない状態は顧客のフィードバックを受けられないので、プロダクト作りが泥沼にはまる。
勘違いするな。個人開発なら「雇う・雇われる」世界からは逃げられる。だが、稼ぎや格差のリアルからは逃げられない。稼ぐことから逃げるな、とりあえず没頭して1円稼ぐとこからだ。Don’t Work!