botamochi
@botamochi6277
ロボットとガジェットを中心に気になったものをいろいろ作っているもちもち系メイカー Robot and Gadget Engineer
#ProtoPediaで見られてる作品 800PV達成したよ! 気になるね ↓ 作品名「しっぽが動くぬいぐるみガジェット」 by @botamochi6277 ift.tt/NYudC3l
8/9~8/17、デザインフェスタギャラリー原宿の『大人の自由研究展』に出展します!ロボット着ぐるみ #スタックサン とおしゃべりしたり、3Dプリンタで作ったオリジナルおもちゃで遊んだり買ったりできます!(8/16はコミケにも出展するので展示のみ。)ぜひ遊びに来てね!#スタックチャン
t1.2で黒と白を重ねて、厚みの割合を変えてみるテスト 0.2, 0.4だと白が透けてグレーっぽくなる 強めの懐中電灯🔦で遮光性も確認したところ、t0.2の黒でも完全に遮光してた

コスナビ写真展はじまってます。 でかいのに持てる!でかさは正義! レアレアさんのガンランスを会場でぜひ持ってみてください! #幻想郷システム #レガシー2025
#ProtoPediaで見られてる作品 200PV達成したよ! 気になるね ↓ 作品名「XIAO Domino」 by @botamochi6277 ift.tt/AFUYo1G
説明の必要もない超絶シンプルなベルト送りです たくさん必要になったので3Dプリンターで作れるようにしました Check out this Thing on @thingiverse! thingiverse.com/thing:7094083
#スタックチャンお誕生日2025 の抽選でもらった @kennel_org さんのマグネットケースに,自作のマグネットパーツを使ってCoreS3 SEと合体させてみた
リマインダー: #NT東京 2025 は、7月19日(土)昼の15:00から出展者の申し込み受付を開始します。先着順になります。出展する人は忘れずに申し込んでね! wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%…
脚にかかる荷重や振動がコネクタにも伝わって、接触不良や断線を起こさないかちょっと気になる
脚の交換時に配線も繋がるようにコネクタを検討中
どうやら選ばれし者だったらしい......?
このメーカーチップを持ってる選ばれ者だけが遊べるホルダーのデータ置いておきますね👁️ 【3Dモデル】 printables.com/model/1348657-…