魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介
@kunukunu
株式会社Cerevo 取締役 魔法少女 (17) 魔法の力でみんなの夢と希望を叶えるお仕事をしています!! NT東京の運営もやっています → @nt_tokyo_info お仕事のご相談は https://cerevo.com まで。 電気/メカ/ソフトウェアエンジニア積極採用中です。お気軽にDMください。
リマインダー: #NT東京 2025 は、7月19日(土)昼の15:00から出展者の申し込み受付を開始します。先着順になります。出展する人は忘れずに申し込んでね! wiki.nicotech.jp/nico_tech/?NT%…
ほえー LiFePO4ではないポタ電もあるのか
5年以上前の製品だとLiFePO4じゃないのもちらほらあって、ECOFLOWもLiFePO4じゃない製品でリコールになってたりする。似たような製品もあったりするんじゃないかなぁ。 recall.caa.go.jp/result/detail.… jp.ecoflow.com/products/efdel…
ポタ電だとリン酸鉄リチウムイオンバッテリーかな。比較的安全性が高いとされているだけにあれが充電中に燃えると聞くのは怖い。もしかすると燃えたのはセルではなく別の回路かもだけど。
「JR東日本によりますと、出火したのはモバイルバッテリーではなく、イベントで使用するために充電していた重さ7キロあるポータブル電源といわれる大型の充電器でした。」 出火したのは「ポータブル電源」 イベント用に事務室で充電 JR水戸駅(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/a9d5c…
昔、部署内でアプリをテストリリースして「みなさん使ってみてください」って言ったら、直後からSQLインジェクションとXSSアタックがバンバン投入されてきて、あのときはいいチームだなあと思ったなあ。
こうやって「暑い」の感覚が麻痺していくのよね。東京で37~38℃の日が続いたあと35℃くらいの日があると「今日はちょっと涼しいな」と感じてしまう。落ち着いて考えるとぜんぜん涼しくないのだけど。
何℃が「暑い」なのかわからなくなってきた...
これでふと思った。大垣あたりの人が岐阜に行くって言っても多分おかしくなくて、八王子の人が東京に行くと言うと変だと思われるのは、岐阜市があって東京市がないからかな。
距離的には岐阜から名古屋ぐらいですかね
こういう印象で物を言う前に分解してみると、何がやばいか本当にわかるからオススメ。 note.com/tomorrow56/m/m… staff.persol-xtech.co.jp/i-engineer/pro… #分解のススメ
モバイルバッテリーが燃えるのももちろん怖いけど、本当にヤバいのは激安ワイヤレスイヤホンだと思う あれ、使用中に発火したら「耳の中で爆発」するってことだよ? 鼓膜の隣で火を噴くとか想像しただけで怖い、命と耳の値段だと思って、ちゃんとした製品を選んでほしい
北海道民からいっぱいリプがきて「内地」という表現を普通に使うんだなと改めて思うなどした。「本州」くらいのニュアンス?
冷静に考えるとどっちも恥ずかしいんだけど、Professionalよりはfor DIGITALのほうがマシな気がする。一般人の知名度は赤いほうが上だろうし。
みんなのリプを見ていると、北海道では、賃貸物件はエアコンの設置ができない建物も多いらしくて大変だなと思う。RC造でエアコン穴がない場合はコア抜きになるしな、室外機を置く場所があるとも限らない。そう簡単じゃないよな。