美術の窓
@bimado
作家と美術愛好家のための雑誌「美術の窓」(生活の友社・毎月20日頃発売)の公式アカウントです。編集部注目の美術展や、生活の友社刊行物の情報を呟きます。 Instagram:https://www.instagram.com/bijutsu_no_mado/
◤本日発売◢ 「美術の窓」2025年8月号の巻頭特集は「手 指先に宿る感情(こころ)の機微」 美術解剖学者や画家による解説、第一線で活躍しているクリエイターへのインタビューなど、手を描くのに役立つ情報が満載です🫶 生活の友社HP➡️tomosha.com/book/b666206.h… Amazon➡️amazon.co.jp/dp/B0FBM39NB1/




7月25日発売の新刊『茶狂が観た美の在りか』(林屋晴三著、生活の友社)がAmazonの[古美術・骨董(本)]のカテゴリでベストセラー1位に!ご予約いただきありがとうございます! bit.ly/46lgX0z 茶道具から現代陶芸、絵画まで約100点の美を説いた小誌連載「林屋晴三の眼」を単行本化。
美術の窓のつるま先生のインタビュー読んだんだけど、プロってこんなことまで考えてるんだ〜!っていう高度な話をされてて凄く面白かった。メ展の展示についてもお話しされてて、もっと楽しみになった☺️
「美術の窓」8月号「公募展便り」“現展”コーナーのp.256に、わたくしの作品を掲載して頂きました〜✨✨ 美術記者様の語彙の豊富さと言葉の表現力が素晴らしいです。 関係者の皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。 本屋さんに行かれる事がありましたら、ご覧になって下さいませ。
美術の窓8月号のつるまいかだ先生のインタビュー拝読しました! 自分の好きなシーンがいかに計算されて描かれているのかと驚き、改めて漫画を読み直したくなる記事でした。 メダリスト展が更に更に楽しみになる情報も読んでてワクワクさせられました。
あす7月26日から8月24日まで太田記念美術館で開催される「葛飾北斎 冨嶽三十六景」の内覧会へ。「冨嶽三十六景」全46図を、北斎の描いた構図にならって撮影した風景写真や現地の地形図を交えつつ展示。あわせて、北斎が参考にしたとされている河村岷雪『百富士』などの関連作品も並びます。(愛)




ポーラ文化研究所(ポーラ青山ビルディング1F)の化粧文化ギャラリーで9月26日まで開催している「ヨーロッパの装い 19-20世紀を中心に」へ。ポーラ⽂化研究所のコレクションから、華やかな扇や装飾性が豊かな化粧道具などが並びます。※木・金曜のみ開室。木曜は予約制、金曜は予約不要です。(愛)



「アートコレクターズ」8月号、本日発売です!特集は夏にぴったり「徹底解剖 恐怖の裏側」👻また、創刊から2017年まで小誌で連載していた《林屋晴三の眼》をまとめた『茶狂が観た美の在りか』も今日発売!紀伊國屋書店新宿本店では4F茶道と5F工芸に入荷しています📚姉妹誌「美術の窓」好評発売中🫶(引)
『美術の窓』さん8月号 茶吉庵ギャラリー 「展覧会PREVIEW」のページに 7月23日から現在開催中の 🍷芸術美酒礼賛展 藤井孝仁さんの作品 『Dieu garden 守り神』 掲載頂いております。 お酒を飲みながら鑑賞できるアート展 沢山の方のご来場お待ちしております🤲 #美術の窓 @bijutsu_no_mado
「芸術美酒礼賛展」 設営完了いたしました。 お酒を片手に様々なアート作品と芸術談義をお楽しみください。 ◆会期 2025年7月23日[水]〜7月28日[月] 12時〜18時 ※最終日16時迄 7月26日[土]は 20時迄ナイトギャラリー開催🌙 ◆会場 茶吉庵 米蔵ギャラリー ※入場無料
【本日発売】林屋晴三 著『茶狂が観た美の在りか』(生活の友社)が発売になりました🍵「アートコレクターズ」の連載《林屋晴三の眼》を単行本化!茶道具の名品から現代陶芸、絵画まで、著者にとっての「美の在りか」を結晶化した一冊📗寄稿:千宗屋/伊藤嘉章 帯文:細川護煕 tomosha.com/book/b666262.h…
美術の窓2025年8月号 巻頭特集指先に宿る感情の機微 新協美術広島から掛田敬三先生、加地守先生掲載されています。 #art #artist #絵画 #油絵
美術の窓、せんせいのインタビュー目当てではあったけども本職の方の手の描き方だとか、骨格・筋肉レベルの手の特徴とかいろんな画材、タッチの手が載っていたりと手にまつわる情報がてんこ盛りで凄く買ってよかったです じっくり読み込むための休暇が1週間ほど欲しい…!
📖掲載のお知らせ ② 「美術の窓8月号」に作品を掲載して頂いています。 こちらは「手」特集です。 是非お手にとってご覧ください🤝よろしくお願いいたします。
【美術館個展とメディア掲載のお知らせ】 髙橋 浩規 展 「あの花咲く、とある山旅へ。」 辰野美術館 7月5日~9月21日(日) ※次回在廊 7月27日(日) 発売中の美術の窓8月号に個展情報を掲載していただきました♪ 来週の27日(日)は午前中から在廊する予定です☆ #髙橋浩規 #辰野美術館 #美術の窓
西中千人 氏のInstagramで新刊『茶狂が観た美の在りか』(林屋晴三 著、生活の友社)をご紹介いただきました! @yukito_nishinakaのInstagram投稿をチェック instagram.com/p/DMPBYkNTXLt/…
瀬津純司 氏のInstagramで新刊『茶狂が観た美の在りか』(林屋晴三 著、生活の友社)をご紹介いただきました! @junji_setsuのInstagram写真をチェック instagram.com/p/DMW5A46zhTJ/…
月刊『美術の窓』8月号にて、表紙および本文に掲載いただいております。 今月号の特集テーマは「手」。各分野のスペシャリストによる寄稿が並び、絵を描く方はもちろん、美術愛好家の方にとっても学び深い一冊です。 ぜひご覧ください。