kmax
@b8orbNd
党を私物化する幹部。 党の私物化を許す党員。 参院選大敗(得票数・得票率・議席いずれも大幅減)で有権者の審判を受けた日本共産党。 本気で党員や赤旗を増やしたいなら、最低限、志位氏が辞任して「出直す」姿勢を見せる必要がある。 なのに、何やってんの?
今朝27日の赤旗3面 絶句しましたよ… 宣伝してほしいんでしょ?マスクなしで公開するね。 記事だけじゃなく広告もだからね。 参院選で286万票の壊滅的大敗北を喫したのに志位議長殿の著書販促だよ共産党中央は怒!!! これから各地区にノルマ設定して降ろすんでしょ? もうダメだこの政党…
【参院選大敗】「公明党は負けて当然!!」選挙プランナー松田馨が公明党の敗因を徹底追求!! youtu.be/8Zn532I2qUE?t=… @YouTubeより いいなぁ。松田馨 @km55ep 共産党の幹部連中は一人残らず見た方がよい。公明党より共産党のが悲惨やから。
広原盛明先生「5中総決定で東京都委員会や党幹部会の権威は地に墜ち…誰も信用しなくなるだろう。」 予言的中。都委員会は参院選後の声明を未だ出せず。 東京都議選、共産党の「善戦・健闘」の〝まやかし総括〟、2025年東京都議選の結果を見て(3)- 広原盛明のつれづれ日記 hiroharablog.hatenablog.com/entry/20250702…
共産党員は、絶対にこれ見るべき。 公明党サブチャンネルで選挙のプロからのアドバイス。 【参院選大敗】「公明党は負けて当然!!」選挙プランナー松田馨が公明党の敗因を徹底追求!! youtu.be/8Zn532I2qUE?si… @YouTubeより
報道記者の職業倫理として確立されたルールがきっとあると思うんですが。どうなんですかね? 報道内容となる事実を自分で作っていると言えるなら「でっち上げ」と評価できそうですけど。本職の方に訊いてみたい。
長野の声明は基本は中央のコピペだが、比例票の2022参院選や2024総選挙との比較が欠落。実際には、 2019参院選 101,580票、11.09% 2022参院選 74,598票、7.78% 2024総選挙 78,030票、8.3% 2025参院選 6万3千票、6.3% 「15万15%の得票を目標にたたかいました」…厳しい。 jcp-nagano.com/4935
ブログを更新しました。 ・ジェンダー平等や反差別など、人々の意識を変える作業は日常的な地道な社会運動として行うべきであり、選挙戦でやるのは手遅れ。 ・選挙戦ではその時点で多くの人が本当に共感するテーマをに集中的に打ち出すべきだ。 …みたいな話。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2025/07/…
失礼な何者かが公開の場で共産党の県議に対し「志はどこに行った」「離党されていないのなら」「物事に本気で取り組んでください」と暴言を吐く状況。 共産党中央は自らが作った「大山県議を人前で批判してかまわない」というハラスメント環境を解消せよ。
なんで揃わなかったのか自分の胸に手を当ててみなさい。 共産党がソ連中国の核を絶賛支持し、その後もセクト主義で市民運動を党の傘下に納めようと強引なことをしてきたからでしょう。まず、共産党はそれを自己批判反省が必要。
賛成。 しかし、路上の人々は参院選で票が減っても自信満々で聞く耳持たない。 共産党幹部は、参院選で大敗しても、責任追及を避けるためか、聞く耳を持たない。路上の人々に物申さない。 ジェンダー平等や共生の「思想」は本当はどれくらい浸透しているのか - 紙屋研究所 kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2025/07/…
[反発を抱えているものは、繰り返し反動として吹き出してくる。そして、極右のような潮流への対抗はまさしくそこでの地道な陣地戦をする他ない。 その「地道な陣地戦の現場」は、決して「街頭演説会場」ではない。そんなところに「現場」はない] kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2025/07/…
党内の異論者や中央の批判者には除名除籍 お気に入りの地方議員や党員の方針違いの行動には寛容 自党の党首公選は認めず、自民党の党首選びには首を突っ込む 何か滅茶苦茶になってきた! --------------- 産経ニュース sankei.com/article/202507…
常幹声明では 「…党内外のご意見を受け止め、次の中央委員会総会でしっかりと教訓を引き出し…」とあるのだが…。 末端党員には、そんな呼び掛けすらなく、ただひたすらに増やせ増やせの進軍ラッパを吹きまくるのみ。 イケイケ、モーレツの三流企業の訓示みたいだ。
6月の都議選、7月の参院選で、あれほど大敗した後でも、まったく変わらないトーンで方針が打ち出されることに驚き呆れる。
7/24に書記局の文書が出ていました。 x.com/kawazoemakoto/…
6月の都議選、7月の参院選で、あれほど大敗した後でも、まったく変わらないトーンで方針が打ち出されることに驚き呆れる。
#日本共産党 東京都委員会のHPは、「SNSフォロー」欄からXのボタンを消した。消したのはおそらく参院選後の7/24だと思う。残りはfeedlyとRSSのみで「SNSフォロー」欄の体をなしていない。