アストロアーツショップ店長&店員
@astroarts_shop
アストロアーツ @AstroArts が運営するオンラインショップのツィッター。天体望遠鏡や双眼鏡などの天文機材やDVD、CD、グッズなどを販売。商品の紹介や入荷、在庫情報をつぶやきます。月刊「星ナビ」 @Hoshinavi の「買う買う大作戦」には店長と店員が出没。
7月28日朝の太陽観察。週が明けてからは南半球の活動が活発になっているようす。南東の淵には今日もまた新しい黒点が登場している。 #Solarobservation #太陽観察
極大に向かって増光中、ミラ型変光星のはくちょう座χ astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 夏の代表的ミラ型変光星のはくちょう座χ(カイ)が8月下旬の極大(通常はおよそ4等)に向かって急増光中。観測がもっとも面白い時期になっている。
開催中のサマーセール特典「オリジナル 開雲(かいうん)カラビナ」のご紹介❣️ 片面には「雨雲退散」「晴天祈願」の四字熟語、もう片面にはアストロアーツ&星ナビのロゴをレーザー刻印。キーリングやバッグの持ち手などにぜひ。ちなみに…楽天市場店でひっそり販売中。¥550 item.rakuten.co.jp/astroarts/1000…

続いて昨日の未明の #今日のそら写真 このところ、夜明けの前の東空に金星と木星が輝いてます。今後、金星が木星にどんどん近づいていき、8月12日には、望遠鏡の1度以内の視野の中に入ります🔭 前後数日は双眼鏡接近となるので、12/13日のペルセ群極大とともにお盆前後の星空イベントとして注目です👀
7月26日夕刻の月。西の空の低空に姿を見せた新月過ぎの細い月。高度も低く、薄雲越しのせいもあってか、シーイングは良くない。 #MOONAGE #月の満ち欠け
続いて昨日の夕空の #今日のそら写真 西空に月齢1.6の月が沈んでいきました🌙 昨日=7/26(土)の日没は18:51(東京)で、月没は19:58だったので、撮影時の19:29はまだ西空に赤みが残る時間帯🌆 近くに金星⭐️でも輝いていれば星景写真ぽくなるけど、三日月単体だと夕空写真に……
☆━━━━━━★ 今週の星空情報 ★━━━━━━☆ 🌙7/28(月)細い月と火星が接近 🍴7/29(火)南太平洋で火星食* 🐬7/31(木)小惑星パラスがいるか座で衝 みずがめ座δ南流星群が極大 やぎ座α流星群が極大 🌓8/ 1(金)上弦 *=未明~明け方 星空ガイド▶ astroarts.co.jp/alacarte/
【🏖️サマーセール🌞】 天文ソフト「ステラLiteシリーズセット」が20%OFF! 通常価格25,000円が、今なら19,800円。 ステラ製品を、まずは気軽に。 天文シミュレーション・撮影・画像処理を始めるのに最適なセットです。
7月24日朝の木星と22日未明の土星。木星は月撮影後に薄明の空で撮影した。シーイングが悪かったが…とりあえず今シーズン初撮影ということで、記録に残しておく。 #Planetobservation #惑星観察 #Jupiter #Saturn #木星 #土星
8/1、2に横浜の大佛次郎記念館で、野尻抱影の愛機ロング・トム(日本光学工業製 口径4インチ屈折)による月の観望会が行われます! 申込受付中。めちゃめちゃレア、かつメモリアルなチャンスです。 #星ナビ 連載中の小説「野尻抱影と大佛次郎物語 オリオンと猫」もよろしく🐈⬛ astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
7月20日(世界時)の土星。高度も十分あり、シーイングもそこそこ良かったので、美しい土星の姿を楽しめた。 #Planetobservation #惑星観察 #Saturn #土星
連日猛暑が続きますねぇ・。💦こんな時はスカッとネットショッピング!オンラインショップでは本日より「サマーセール」を開始。セール特典対象商品をご購入の方に「オリジナル 開雲(かいうん)カラビナ」をお一人様1個プレゼント!アップグレード商品も特価販売です。🛍️astroarts.co.jp/sale/2025summe…

タカハシの撮影用鏡筒「ε-160ED鏡筒」の受注を再開しました。納期につきましては確認してご連絡いたします。¥415,800 ➡️ astroarts.co.jp/shop/item/?o=t…

残念ながら雲がかかって見ることはできず・・。
今日深夜ごろ、もし晴れたら東の空に昇る月を眺めてみましょう。下弦前の半月のそばには土星も見えます。
リュウグウのサンプルから発見された予想外の鉱物「ジャーフィシャー鉱」 astroarts.co.jp/article/hl/a/1… 小惑星リュウグウから採取されたサンプルに、カリウムを含む鉱物「ジャーフィシャー鉱」が見つかった。リュウグウにこれまで考えられていなかった環境や現象があった可能性を示唆する予想外の発見だ。
スマホと接続して簡単に天体撮影を楽しめるスマート望遠鏡「ZWO Seestar S30」は本日より期間限定のセール特価で販売。🔭🛍️この夏はSeestarを持って郊外へ。夏休みの自由研究もこれで解決?セール期間は8月27日まで。特価 ¥67,320 ➡️astroarts.co.jp/shop/item/?o=t…

大草原で満天の星を見る「モンゴル星空ゲル・キャンプツアー」参加者募集中です 「月明かりのない晩夏の星空 5日間」8/22(金)~26)火)¥334,000 「透明度抜群、秋の星空 5日間」9/12日(金)~16日(火)¥325,000 astroarts.co.jp/article/hl/a/1…
7月14日深夜(15日未明)の月。台風一過の好天というわけにいかず、夕刻以降は再び雲が広がり、ようやく月が姿を見せたのは午前1時近く。それにしても雲の流れが非常に速く、当然の如くシーイングは良くなかった。 #MOONAGE #月の満ち欠け