アリス館
@alice_kan
こどもの本の出版社、アリス館です。中の人は、大体6人くらいです。Instagram→http://instagram.com/alicekan_ehon/ YouTube→http://youtube.com/@user-sl9qc2rn6c お問い合わせは小社ホームページの「お問い合わせ」まで
お待たせしました✨✨ アリス館公式通販サイト「Alicekan STORE」、本日よりオープンです🐇🌷 URLよりご利用ください🥳 かわいいアイテムが盛りだくさんです! alicekan.official.ec

【サイン本入荷】 ちーこがいなくなった。 雨に濡れていないかな。 寒くて震えていないかな。 お腹を空かせていないかな。 もしもこのまま見つからなかったら……。…
こちら明日からです😆 「だいぶつさま」シリーズの原画も展示していただく予定です✨ ぜひ表参道へいらしてください。
イスム表参道店 中川学フェアのお知らせ イスムアートライブラリ「HAKUジクレ pop’n Buddha」の作者で、会員紙『CLUBイスムマガジン』の連載でもお馴染みの中川学さん @co_kobo 。…
【子育て図書館からのお知らせ】 7月のおすすめ新刊本 vol.4 『かけています』 著者:市原 淳 出版社:世界文化社 『ポッポーきかんしゃ なつさんぽ』 著者:とよたかずひこ 出版社:アリス館
第71回青少年読書感想文コンクール低学年の部で課題図書に選ばれている『ワレワレはアマガエル』(松橋利光/文・写真)🐸 読んでくれた人たちの感想をご紹介していくぞ🐸✨ 驚きいっぱいの本だぞ🔍🐸 #ワレワレはアマガエル #松橋利光 #読書感想文

ねこのいえで 高橋和枝 アリス館 あけっぱなしのドラからするりと出て行ってしまったネコが、またするりと帰ってくるまでのお話。 飼い主さんの気持ちが、文章からも絵からも伝わってきます。特に戻ったネコがごはんを食べてるシーンはわかる〜って感じでした。 愛しい絵本です。 #絵本
カメレオンのかきごおりや 谷口智則 アリス館 旅するかき氷やの カメレオン 世界中であつめた いろとりどりのシロップが自慢です 元気のないサルくんには“たいようかきごおり”など みんなにピッタリのかき氷をつくります カメレオンのかき氷はとっても素敵 食べたくなりますよ #絵本・児童書の本棚
『どうぶつしんちょうそくてい』 今日は動物園の身長測定の日! ウサギは耳をぴーん、ワニは積み重なり、コウモリは…!? ちょっとでも背を高く見せたい気持ちはみんな同じ✨ くすっと笑って、最後のページには「えっ!」と驚きも📕 (257) 文:聞かせ屋。けいたろう 絵:高畠純 出版社:アリス館
ブックハウスカフェさんでのトークショーにおいでくださった皆さま、配信でご覧くださった皆さま、本当にありがとうございました。初めてのライブペインティング、お楽しみいただけましたなら幸いです。 描いたものを展示スペースに飾っていただいています。これからおいでくださる方はご覧ください☺️
第71回青少年読書感想文コンクール低学年の部で課題図書に選ばれている『ワレワレはアマガエル』(松橋利光/文・写真)🐸 読んでくれた人たちの感想をご紹介していくぞ🐸✨ ワレワレのこと、好きになっちゃうかも❣️🐸 #ワレワレはアマガエル #松橋利光 #読書感想文

高橋和枝さんの最新刊『ねこにいえで』(アリス館)のサイン本入荷しました!(あ、写り込んでいるのはポップで、特典とかではありません) いなくなった猫を探す飼い主の気持ちと愛情が痛いほど伝わってきました。 来年2月には原画展を予定しています。お楽しみに!
『ねこのいえで』高橋和枝 ちーこがいなくなった。探してもどこにもいない…猫と暮らす人はみな、胸がきゅーとなり、ほっと撫で下ろすことでしょう。『うちのねこ』の高橋さんが実体験を元に描いた絵本。猫の表情、毛なみ。あたたかい気持ちが染み渡ります。(アリス館)#高橋和枝 #ウレシカの本棚
第71回青少年読書感想文コンクール低学年の部で課題図書に選ばれている『ワレワレはアマガエル』(松橋利光/文・写真)🐸 読んでくれた人たちの感想をご紹介していくぞ🐸✨ キミはおたまじゃくしをみたことがあるかな❓🐸 #ワレワレはアマガエル #松橋利光 #読書感想文

楽しい本! 『自由研究 ENJOY BOOK』 あらゆる授業より夏休みの自由研究に命をかけていた私なのだよねー。 amazon.co.jp/dp/4752011492 アリス出版ではなくて、アリス館だった。 なかなかいい本がありそうです。 alicekan.com/new_books/ @yaginome #デイリーポータルZ
新刊 『よるのミニカーたんけんたい』 (アリス館)の見本が届きました! 🚗🚗🚗 おうちの人が寝静まったころ、ひっそりこっそり走り出すミニカーたんけんたい。 今回はねずみさんをお供に、夜のお部屋を探検します。 8月6日頃発売です。 どうぞよろしくお願いします!
水中写真家が古い車を寝泊まりできるように改造し、日本中の海を探検しながら旅をする写真絵本『海 ビーグル号で海たんけん』高久至 写真・文、アリス館、2024。目で涼み、心に水浴び、流れに体をまかせ、ページをめくって旅をする。日本の海、すごく豊かで未知の面白さ。 #83gocco #itarutakaku #海