Meister Egg Tarte
@_narratologist
1996-. 人文系諸学の読書、美術館、映画、一人旅などなどが好き.修士(文学)のち一般労働者.文学理論とポストモダン文学の人.
搾取されるのが嫌なだけだったら働いていない。搾取しなくても済むように、イニシアチブをとって働けるようにしようとしている。 だから、搾取するのが当たり前みたいなマジョリティたちとは対話ができないな、と思うし、マジョリティと対話したいとも思わない。
同世代の投票先を見ても、少しずつ社会が良くなっていくという楽観は持ちようもないから、SNSでどうこうするつもりはないけれど、リアルではちゃんと社会運動をしていかなきゃいけないな…と思った
『スーパーマン』を観た。 ヒーロー映画でしかないけど、こんな時代でもヒーローはヒーローであると言い切ってくれて本当によかった。 諷刺としてはモンキーボットが一番好きかもしれない(笑)
社会が自分のことを考えてくれないのに、自分はなぜ社会を考えないといけないのか。社会が自分の苦しみを慮ってくれないのに、自分はなぜ社会の苦しみを慮らないといけないのか。自分のこと、自分の苦しみから目を逸らさないために、それでも社会と向き合うのが民主主義だ。
福尾匠さんのデススト2クリアの報を「シットとシッポ」で聴き、自分は34時間プレイして未だにマ・ドンソクの付近でうろちょろしてるからけっこう驚いた
やたら日本維新の会の広告が出てきて見るに堪えなくなったのでブロックした。 わずかばかりの手取り額を餌に社会保険料を削減しようとするの、ネオリベと健康主義の悪魔合体という感じで、まだ健康な人の多い同世代が票田として狙われてまんね、と思った。
後輩から『マーティン・エデン』の話を聞いてからなぜか『マーティン・エデン』関連の話と接触する機会が増えて、観ねば…となっている
動物的な快不快の感情で、外国人や弱者を排斥しようとするクズ人間を見ることが、最近のもっともクソ「不快」なことであるのは間違いない。