ひるね@野鳥生活
@Yachoo_Seikatsu
鳥が好きで鳥の絵ばかり描いています。「野鳥生活」という屋号で百貨店催事などに出店しています。ネコも好きです。このアカウントは野鳥生活のおばさんのほうです(野鳥生活のおじさんのほうは@tagawa_wildbird)。
みんなにとどけ‼️ 野鳥に特化した百貨店催事「わくわく野鳥博」は大阪と横浜で開催! 野鳥モチーフ雑貨販売のほか、鳥類学の第一線で活躍の専門家によるミニ講座、全国とりマップ&パンフレットバイキング、触れる羽標本、映えフォトスポット、ワークショップ……などなど盛り沢山の一週間です📢

わくわく野鳥博@大阪の参加作家さん紹介 木や布に手描きした鳥を届けてくれるクラチシマさん。デフォルメなのに鳥の仕草が伝わってきます。 今回はさらにバリエーションが増えて目移りしそうですね👀 わくわく野鳥博@大阪は7/30〜8/5あべのハルカスにて #わくわく野鳥博
わくわく野鳥博 in あべのハルカス へ送り出した作品の1部!! 今年のピックアップテーマが 「食べものと鳥」なのでぱくぱくぺろぺろしてる鳥たちもかきかきしました。 あべのハルカスウイング館9階 7/30(水)〜8/5(火) 遊びに来てくださいねー\(^^)/ #わくわく野鳥博
わくわく野鳥博では、鳥類学の第一線で活躍中の先生をお招きしてお話をしていただく「ミニ講座」があります。 8/2(土) 中村眞樹子先生 8/3 亀田佳代子先生 上田恵介先生 の回では、講座後サイン会もしていただけるので(嬉)、そこで使う合い紙(吸取り紙)を作りました。…



わくわく野鳥博 in あべの、水曜日いよいよ開幕します🎉 初日は13時オープンなのでお気をつけくださいね。 今年も充実した7日間になりそうな予感‼️ わくわくわく‼️ あべのハルカスウイング館9階にて 7/30(水)〜8/5(火) #わくわく野鳥博


わくわく野鳥博@大阪の参加作家さん紹介 木のブローチを届けてくれるのは初参加の木象嵌こばみつ亭さん。木材そのままの色を活かしてパズルのように組み合わせて作る「木象嵌(もくぞうがん)」という手法です。 わくわく野鳥博@大阪は7/30〜8/5あべのハルカスにて #わくわく野鳥博
作品たちを発送しました!木象嵌ブローチとポストカードをお届けします♪ 今回のテーマは「食べ物と鳥」ということで、エゴノキの実を咥えるヤマガラです。 しかし、新作の写真を撮り忘れてしまった…💧 #わくわく野鳥博
わくわく野鳥博@大阪の参加作家さん紹介 陶器の鳥をいろいろ届けてくれるのは初参加の「Arkki(アルッキ)」さん。デフォルメのなかに残る色と形からはフィールドでの「ゆらぎ」を感じさせます。 わくわく野鳥博@大阪は7/30〜8/5あべのハルカスにて #わくわく野鳥博
ヤマガラ完成しました。エゴノキの実も好きなので作るのが楽しかったです☺️ #わくわく野鳥博 にお届けします!
わくわく野鳥博、お客様たくさん来てくれるのに自分とこの売り場がいつも準備不足なのほんと悔しい。今回こそ自分とこもちゃんと売り上げたいので頑張るど💪

suzuriのTシャツセールが始まりました🎉 そして今年も「わくわく野鳥博Tシャツ」を作りました! スタッフTシャツにありがちなダサさを全面100%に押し出したデザインとなっておりますが、よく見ると一周回ってやっぱりダサい。でもスタッフTシャツらしくていいんです😁 suzuri.jp/Yachoo_Seikatsu

わくわく野鳥博@大阪の参加作家さん紹介 北陸からもふもふの鳥をとどけてくれる「もふもふとり工房」さん。これ、ただのぬいぐるみではなくバッグやポーチなんですよ。画像のゴイサギの他にもカワセミやハクセキレイもならびます。 わくわく野鳥博@大阪は7/30〜8/5あべのハルカスにて #わくわく野鳥博
ゴイサギたち、検品中。 今回の大阪は、聖地天王寺動物園が近いということで、ゴイサギバッグとポーチの2種行きます🦆。大きさは、2・3枚目をご参考に。 一枚目、ゴイサギ温泉のようだ😃 #わくわく野鳥博
わくわく野鳥博@大阪の参加作家さん紹介 北海道の東から七宝焼の鳥をとどけてくれるHureshuma(フレシュマ)さん。 野外調査もこなす”ガチ野鳥勢”ならではのこだわりが詰まった七宝ブローチがたくさん並びます。 わくわく野鳥博@大阪は7/30〜8/5あべのハルカスにて #わくわく野鳥博
#わくわく野鳥博 今年のピックアップテーマは「食べものと鳥」。ということで、カワウ&アユとウミウ&カレイを多めに作りました。 大阪はあべのハルカス近鉄本店で7/30〜8/5まで。今年もグッズ販売以外に、鳥類学の専門家によるミニ講座、触れる羽標本、ワークショップなどがありますよ。