YS@GPCR
@YS_GPCR
それでも地球は動く…… SCP翻訳: http://ja.scp-wiki.net/author:ys-gpcr, 作曲: http://gpcr-music.com
例えばある地域で特定の人種だけが暴力犯罪に巻き込まれるという事態が生じたとき、それを「治安の悪化」という概念で捉えることは不適当じゃないですか。同じように男性向けコンテンツのみが過剰弾圧される状況を「表現の自由」という概念で捉えるのがそもそも間違ってんですよ。単なる性差別でしょ
女のトイレは長いという文化風習を変えられない前提として、「だから女のほうが面積を取ってトイレ作らないと”平等”にはならない」って理屈出すなら、 男が女を養う役になりがちな文化風習を前提... 続き→marshmallow-qa.com/messages/839c7… #マシュマロを投げ合おう
そもそも「属性ではなく構造」って主張こそがよくわからん。 地球上の社会は人間により作られてるんですよ。宇宙人じゃないんですよ。 そして人間には男と女がいるんですよ。 だから悪しき構造は男か女か両方が悪いの3つにしか帰結しないんですよ。 「属性ではなく構造」は詭弁です。
あー、社会問題を構造ではなく属性に還元するのは当然、みたいな世界観や信念をそもそも持ってるんすね 自分は問題の属性還元を基本的に単なる短絡であり、大抵錯誤を含み、分断を進めやすく、しかも結局問題解決には向かわない という不合理・非効率なものと考えます
欧米を見習おう 古臭いジェンダーバイアスを捨てて価値観アップデート
女性トイレの行列、政府が是正へ緊急通知 nikkei.com/article/DGXZQO… 男性用の便器の数は女性用の1.7倍超という独自の調査結果も。長く見過ごされてきた「不平等」の是正に政府が動き始めました。
「男性には小便器があるが女性は個室で用を足すしかない構造があるので、トイレ面積で男女が同じなのは不平等」 という主張はおかしい。女性も小便器で用をたすことはできる。克服不可能な肉体の違いではなく、文化の問題。文化を是正すべき。 よって、この主張は不当。政府が迎合したのは誠に残念
女性トイレの行列、政府が是正へ緊急通知 nikkei.com/article/DGXZQO… 男性用の便器の数は女性用の1.7倍超という独自の調査結果も。長く見過ごされてきた「不平等」の是正に政府が動き始めました。
現実とフィクションの区別とか以前になんでこういう人って「女性の身体を模した人型のキャラ」程度の存在に対置して「自分の名前が書かれた藁人形」とか言い出すんだろうな。テレビとかに出てる女性を見ても「私だ!!私が出てる!!」とか叫んでるのだろうか?
「女性の身体を模したヒトガタ」というのは要は「女性に無理強いしたくてもできないことを可能にするサンドバッグ」なので、自分の名前の書かれた藁人形を見ると悲しい気持ちになるのわかりませんか?それに輪をかけて不快な演出が合わされば「男の要求の最悪の具現化」に怯える所まで分かりそうですが
>例えば二例を逆に見て子殺しは子育てを押し付ける男性の問題~ それは「そもそも稼ぐ男性しか女性が結婚相手に選ばないので、稼ぐ男性は仕事の手を止めて育児ができない」という問題で、結局女性が悪いと思いますが、 仮に本当に男性が悪かったとしたら、男性を叩くのは当然だと思いますよ。
うーん、裁判官叩きや大学叩きじゃなく、ましてや支持者叩きでもなく、女叩きになるのが変というか雑で乱暴という話で、 例えば二例を逆に見て子殺しは子育てを押し付ける男性の問題、女子枠は男性優位の組織の問題、みたいな着眼をしたときにそのまま「男が悪い」と叩くのはおかしいじゃないですか
だから何?
引用を失礼します。 某出版社のBL雑誌副編集長をしていた方はよく都庁に呼び出されておりました。 内容が猥褻に抵触する可能性があるためです。 BL界隈でもソフト路線とハード路線で分かれており 逆にゾーニングされていないためひと括りにされないよう 本棚がわかれている場合もありました。
決められたレーティング内でやってる相手をボロカスに叩いた後で「お前の仕事はどうなんだ」と聞かれて「ありがたいことにうちの業界のレーティングではセーフなんだよ」じゃあないんだよ。そこは自発的に筆を折るとこだろ。
障がいあるだろこれ