鈴木邦弘/絵本作家
@SZKN29
イラストレーター、絵本作家、介護福祉士。福島県双葉郡を主に徒歩で取材しています。東京新聞『見えない放射能を描く』→https://note.com/niq/m/mad4aa8cf1bdc 絵本『いぬとふるさと』→https://www.junposha.com/book/b557170.html
絵本『いぬとふるさと』が「SLA 全国学校図書館協議会 小学校中学年の部 選定図書」に選ばれました。 junposha.com/book/b557170.h… amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%8…
「デマと差別が蔓延する社会を許しません」発表記者会見 中継配信(2025年7月28日)#ポリタスTV youtube.com/live/y3sE1_jZ_… @YouTubeより
あら。朝日ではこんなことに。 石破さんは総理を >「辞めるべきだ」 41% >「その必要はない」47% 自民大敗の要因 >「自民全体に問題がある」81% >「首相個人に問題がある」10% asahi.com/articles/AST7W…
『DASH 〜バリケードの向こう側』 葛尾村葛尾 DASH村入口ゲートに立つ警備員は この先に何があるか 何も知らなかった 2019年/257×364mm/アクリルガッシュ/画用紙 #なかったことにさせない

取材をしていた時期は、様々な「名前」にまつわる事情や悩みを多くの人から聞いた。小さな作品(NHK教育で1996年放送、30分)になったのは1人(と彼女を取り巻く人々)のケース。ビデオカメラ(Hi-8)超初心者の作品だけど。 当時高校生だった主人公から「今は2児の母だよー」って連絡あった。^^
差別はなぜダメなのか? 差別は人を殺し、人生を奪う。 実例をたくさん見てきた。 なんとか生き延びている人にも深くて大きな傷がある。 笑っていても傷は疼く。 自死した在日コリアンの親友が最初に酷い鬱になったきっかけが「名前」の問題でした。 昔、カメラを持って「名前」について
昨日のライブペイント、久しぶりでしたが2時間半かけて楽しく描けました。 この作品は東武船橋店6階イベントスペースで8月5日までご覧頂けますので、良ければ見に来て下さい🖼️ #ライブペイント #東武百貨店船橋店
7月28日、国土交通省が主催するしょうがいしゃらの航空機非常脱出に関する意見交換会に参加しました。航空会社の協力のもと、非常時に利用される飛行機の緊急脱出スライドなどを含め、訓練施設を視察。酸素マスクや救命胴衣を実際に着用したり、航空会社で訓練に使われている脱出時の動画を視聴した…
\クラファンスタート🌱/ 本日、FoE Japan45周年を記念したクラウドファンディングが始まりました! 目指すゴールは、45日間で300万円。 FoE Japanが変わらず居続けるための挑戦に、ぜひご協力ください✊ 👉syncable.biz/campaign/8048/ #クラウドファンディング #クラファン
2025年1月12日、大熊町下野上大野。大野駅からわずか50m、原発事故から14年が経過しようというこの時も、未だに事故前の24倍の放射線量。しかしここは避難指示解除、赤子でさえも住むことが出来る。非日常が日常になるおかしさ。 #なかったことにさせない
2022年5月1日、双葉町細谷。中間貯蔵施設エリア。原発敷地内の汚染水タンクを臨む。海洋投棄は一体何十年続くのか、全く見当もつかない。 #なかったことにさせない
戸籍晒すことが当たり前になっていく悪魔の世
二重国籍疑惑がでた平野雨龍さん(当選してない私人)がすぐ適切に黒消しした戸籍謄本を公開したのに、 民進党代表の蓮舫さんは、公開せずにしらばっくれてたんだよなあ。 #平野雨龍 #蓮舫 x.com/uryuhirano/sta…
「人種差別は生まれながらにしてあるものではない。教えられるものなのだ」 差別という愚かな教えは片っ端から否定していきましょう。命あるもの同士、愛をもって見つめ合いたい。
Racism isn’t born. It’s Taught
2025年5月19日、大熊町熊川地区より熊町地区を見渡す。六国に並ぶバリケードをなくすためだけに避難指示解除されたかのような「陸の孤島」には誰一人住まない。あの家もただ解体を待つだけ。 #なかったことにさせない
AI界隈で核融合に期待する向きもありますが(サムが筆頭)、いかにAIが進展しても99.9%無理筋です。核融合は未来技術のように見えて、最後は蒸気発電という枯れた技術に頼って発電するしかない。代替技術も研究されているがどれも実現性は乏しい。この翻訳記事の分析を読む以前に、この致命的な難点があ…
🌞核融合=夢のエネルギー?でも実用化はまだ遠い…2040年代以降の見通しで、コストも高く、技術的な壁も山積み⚠️本当に「未来の主役」になれるのか、懐疑的な声も増えています。#核融合 #エネルギー #課題 👇
裏金野郎がどのツラ下げてほざいてんだろう。
国内外に極めて厳しい課題が山積する中、国政を停滞させてはならないとの強い思いから、自分自身の今の立場も理解した上で、敢えて申し上げたい。選挙で3連敗した責任はうやむやにできないし、すべきでもない。ケジメは必要であり、兎にも角にも総裁選をやるべきである。…