ルーク
@Rucktritt
元文具(インク)研究者、専門知識を語る事があります。 大半のインクになるような代物は経験済。 今も研究職でモノ壊してます。商品を壊す・使う・データ集めるが仕事 またオタクです。重度である事は自他共に認めていただいてます。 文具の疑問で答えられる事なら回答しますよ。特に液体なら問題ないです。
うちに積まれていて組み立てられるのをテレビの下の棚で待っている子達。 12と14はどこだって? どこだろう(・ω・) 調べたら組み立て済だった。 ちなみに中の袋は無いよ。転売価値はもうないハズ。モデラー以外にはね
/ ㊗ #30MS SIS-F00 ユフィア[カラーA]🎉 \ ブレインの皆様! 本日 #ユフィア は誕生日を迎えることができました! bandai-hobby.net/item/01_5226/ 誕生日を記念してユフィアを 抽選で2名様にプレゼント🎁 締切:8/11(月)23:59まで ▼応募方法 ①@30msistersをフォロー…
/ ㊗ #30MS SIS-F00 ユフィア[カラーA]🎉 \ ブレインの皆様! 本日 #ユフィア は誕生日を迎えることができました! bandai-hobby.net/item/01_5226/ 誕生日を記念してユフィアを 抽選で2名様にプレゼント🎁 締切:8/11(月)23:59まで ▼応募方法 ①@30msistersをフォロー…
レイヤーならそうなんだろうけど、これはもうR藤本さんと同列だろ。 既に一定の方々に(良くも悪くも)認知されてしまい、本人もそれを突っ走る状況。 作品のイメージから遠く離れているならともかく、ダンジョン飯だからな~。何も言えんよ。まあ、言えるのは公式と作者くらい。 マナーの押し付けは駄目
レイヤー界隈にはな コスプレしてイベント以外の公共の場に行く事が禁忌とされているんだよ(原作キャラのファンに配慮している為) 普通の人はなんで叩かれてるのか分からないと思う
🌟🌟HappyBirthday僕🌟🌟 本日、7月27日は誕生日です!…が、大体の人は僕の誕生日、知らないみたいです。 誰にも祝われないのは悔しいので、ツイートが1RTされるたびに1円お金を貰って豪華な会場を用意してもらおうと思っています!!!! ちなみに許可は取っていません。…
小売りや大量生産をしているメーカーに個人及び限定メーカーが敵う訳も無く、量においても年間数千万商品を流通させ、在庫を余すことなくストック&補充できる体制が整うメーカーに勝てる道理が無いんですよ。 それを実践する中小企業およびOEMメーカーが下に居る。だが、規模が小さいのも万年筆よね
伊東屋に勤務して14年、独立してマエストリートで4年半と万年筆の仕事を18年以上やって、毎日のように万年筆を使っていますがインクの総合的な評価(価格、流通量、国内での入手しやすさなども含めて)をした時にペリカンとパイロット、セーラーがTOP3と思います。※個人の意見です💦#文具
キャプ翼やスラムダンク、ハイキュー、弱虫ペダルなんかが良い例だが、それに憧れて始めるが、無理だと気付いて辞める方が多いんだよ。全体で言うなら0.01%もいないだろう。 99%以上が無理だと判断できるから空想の話は面白いのさ。それを現実と重ねる方が得意例。抑制にもなる事を覚えるべき
これ1番腹立つ。「創作物は人の精神に大して影響しない」ってやつ。創作物の力を舐めすぎ。キャプ翼見てワールドカップ行くサッカー選手がいるんだから、逆も然りでしょ。だから創作物の中でも悪事を「葛藤なく肯定する」話は嫌い。主に加害系のエロコンテンツ。加害を楽しむ話は無くなってよい。
これ未開封が未だにうちにある。 何故未開封かって?当時難聴やら帯状疱疹が起きるレベルで多忙の毎日で、ストレス発散で買い物ばかりやってた時期だったのよ。 だから買ったはいいがやらなかったのよ。 そういうPCゲームが10作品くらいある。他は売ったりあげたりしてたな。
【リトバス 18周年】 18年前の2007年7月27日に『リトルバスターズ!』が発売いたしました。 #リトバス #Key
味噌汁の味を判別できるほど私たちの舌は肥えてないから大丈夫。 風味とか香りとか言ってる方々は「そう言った方が美食通に見える」という思い込み。実際に作っている方々はそれを気にする方が多いだろうが、実際に食べる方の9割は分からんよ。 それに味噌ラーメン、味噌煮込み、サバの味噌煮。煮るぞ
これに関して 「味噌は発酵食品だから沸騰させると栄養死ぬぞバカ」勢が確認されましたが 市販の味噌は滅菌処理されているものが大半で酵素や乳酸菌はほぼ活きていないとの事 また活きてても乳酸菌は50℃、酵素は75℃から死ぬので栄養を活かそうとすると相当ぬるい味噌汁になるので僕はやりません
一気に上がったわけではない。 まず東日本大震災により在庫が一気に減り価格が上がった。震災当日は都内から販売している自転車が消えた。 それと同時に自転車事故やマナー違反も増えた。 そしてコロナ渦。円安。物価高。 大体10年で買換えが多いからまさに直撃。また法令変更ね。メンテしないからね
ママチャリは1~2万円ぐらいの感覚だったが久しぶりに値札を見たらかなり高くなっていた「そんなのはもうない」「コロナ禍を境に高くなった」 togetter.com/li/2581324.
まあ、話し合いで全会一致になるならば構わないが、5分で決めなきゃいけない事案で全員が一致するような話し合いなんて普通は無理よ。場合によっては話すら聞いちゃいない人だって出てくる。 一致しなけりゃ前に進まないなんて理想論よ。夢を見てればいい。 決断できる方が上に立つ。それが日本です。
別に飲みが中心なら焼き鳥屋でも良くないか? だって、焼き鳥屋行っても鳥料理食べなきゃいいだけ。 むしろ周りの雰囲気を壊したくないという方なら言わずともそうする。 100人居てたった1人の主張なんて無視されるのが普通。 蕎麦屋に行って蕎麦アレルギーなら親子丼やカレー丼食べれば良いだけの事