Rei_Takahashi
@ReiTakahashi12
ロボットを動かしたり、動かさなかったり。
google colabに課金してGPUを使えるようにし、colabのフォルダパスをなんやかんや通せるようにして、やっと学習が始まった。 エラーが出なければ良いのだけれど、、、
これは宣伝ですがLerobotDatasetの編集ツール作ってます。コマンドラインベースで軽いかと。エピソードコピーしたり、消したり、GUIで表示したりできます。 github.com/masato-ka/lero
Lerobotの模倣学習用のデータセットの修正方法について、記事を投稿しました。 qiita.com/takahasr_rs/it…
Lerobotの模倣学習用のデータセットの修正方法について、記事を投稿しました。 qiita.com/takahasr_rs/it…
so-101で模倣学習のデータセットを作る際に、エピソードを50個分作ろうと思ったら、いっぺんに作らなきゃだめなのかな? 休み休みやりたいな、、、
万力で固定する場所が無かったので真似させてもらいました。 モーターセットに入っていた緩衝材がちょうど机代わりになりそうで、良い感じです。
ロボスタさん出力のSO-101を組み立て。 取り急ぎ100均のジョイントラック棚に取り付け。 テレオペまで動作確認。 はまりどころは↓ #LeRobot
[トピックス] ヒューマノイドを開発、人間の手作業を高精度に再現/DOBOT robot-digest.com/newarticle/?id… #ロボット #産業用ロボット 中国のロボットメーカーDOBOT(ドゥーボット)は6月27日、名古屋市内で新製品発表会を開催した。協働ロボットの新機種やヒューマノイドロボット「Dobot Atom(アトム)」…
みんな拡散してくれ! やっとRealSenseがスピンアウトしたぞ!!!どういうことか分かるか?ワイの制約が外れるということだ!!! 最初で最後のファンイベントをしたい!品川か五反田辺りで場所貸してくれる会社ないかなー👀 あと色々語るか realsenseai.com
結局ものづくりワールドに行けなかった事を悔やんでます。 苦手だったり好きじゃない業務はどうしても時間がかかってしまう🫠
当社プリファードロボティクスは、明日から開催される『ものづくりワールド東京』に出展します(ブース番号21-56)!4台のカチャカプロが動き回ります! また、あわせて、49-65の山善ブースでも共同出展しております! 7/9-7/11 幕張メッセへぜひお越しください!!
LeRobotについて記事を作成しました。 ハードの知見が全くないので、モータの部分で少し手間取ってしまいました。 LeRobot so-101の組み立てからテレオペレーションまでやってみた。 qiita.com/takahasr_rs/it… #Qiita @ReiTakahashi12より
テレオペ出来ました。 ベースの固定考えます。 あと、フォロワーとリーダーのモーターを全部間違えてたので、グリッパー部分だけ取っ替えっこします、、、
ドイツで開催されたautomatic 2025でFR3を2台使用して、dual armのデモしてたみたいです。Nvidia Isaac GR00Tかー franka.de/news/franka-re…
フォロワーは作成しました。 モーターの角度をずらしてしまって調整のためにバラす作業が心に来る、、、 付属の電源で動いてくれない原因もわかりませんが、、、 早く遠隔操作がやりたい

中国DOBOT、汎用ヒト型ロボットを日本公開 自動車産業に照準:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…