RaRa
@RaRa63601177
they/them 全ての差別に反対🏳️🌈🏳️⚧️🇵🇸 場面緘黙の2次障害で社交不安障害、対人恐怖症、複雑性PTSD|映画|ドラマ|読書|森羅万象の存在性|楽しく生きる
SNSも今はやっていて誰とも繋がっている感覚がしない。もうやらなくてもいい気がするけど、どこにも行き場所がない。たぶん私は、頻繁に誰かとDMやリプ、RTされないとトラウマ由来で繋がり感が得られないのと、親以外と雑談したい(できなければ生涯孤独なんだ)という切り詰められた感覚がある。
不安症というよりは、行動パターンはトラウマに根ざしているので、傷つきながらも友達作りや雑談をする必要性があるという衝動を止めることができない。実際に雑談できると嬉しいけど、慣れないと恐らく嫌われた気がして酷く疲れてしまう。些細な会話でも相手の視線の不調和が自己否定感に結びつく。
私が言いたいのは、普遍的で客観的な差別構造が存在すると仮定し、「あなた」が誰に対しても――たとえば私の祖母に対してさえ――代弁できるとするなら、私はそれを「抑圧仮説」と呼びたいということです。
こう言いましょう。私の祖母は文字が読めず、教育を受けていませんでした。そのことは、学問が彼女を周縁化した「差別」として解釈されるかもしれません。でも、逆にこうも書けます。学校に通えず市場で働いたからこそ、彼女は植民地的な知の主体にはならず、市場の人々の知恵を身につけたのです。
中年男性は、一様に社会的公正に益する判断を行う能力がないか、倫理性を欠いているか、あるいはファシストである」と言うのと同等の効果を持つポストです。差別であり、差別煽動であり、社会を弱者(この場合階級的マイノリティ)にとって悪い方向に変えてしまう発言です。やめてください。
「私ならこうする」「こうだったら私が気持ちよい」という、一見「洞察」や「考察」ふうであるだけの空想ではありませんか?「女は感情的」などと同様の。それなら、せめて公的な場で発言するのはやめていただけませんか。 これは実質的には、「労働者階級や下層階級の x.com/fukuchin6666/s…
なぜ40〜50代のド底辺中年男が参政党を支持するのか。 それは誰からも手を差し伸べられず、ルサンチマンを抱いて暮らしてきた、もはや先が見えている男たちにとって、最後にすがれる唯一のものが「日本人」というアイデンティティーしかなかったからです。 社会病理の一つといえましょう。
> 最後にすがれる唯一のものが「日本人」というアイデンティティーしかなかったからです。 ここまで自暴自棄になった「底辺」の中年男性が、自分にそんな仕打ちをし続けてきた日本を誇りに思い愛着の対象とし、また、わざわざ選挙にあたって情報収集し、特定の候補を選択し、
「私ならこうする」「こうだったら私が気持ちよい」という、一見「洞察」や「考察」ふうであるだけの空想ではありませんか?「女は感情的」などと同様の。それなら、せめて公的な場で発言するのはやめていただけませんか。 これは実質的には、「労働者階級や下層階級の x.com/fukuchin6666/s…
これ僕ら性的マイノリティにとっては「マジョリティあるある」なんだけど、やっぱ「なんだ?」って思うよね。
「マイノリティでも気にしない」をどう解釈するか、だな 「マイノリティでも気にしない」ってなんだ?🤔
「いきすぎた個人主義」とかまことしやかに言うんだが、いきすぎるどころか日本に個人主義などまったく浸透してなくて、全体主義と集団主義の世界が綿々と続いてんのさ。いきすぎてんのは利己主義で、そいつがまた全体主義・集団主義とバッチリ相性がいいときたもんだ。