OliverTheDeveloper
@OliverTheCoder
Frontend Developer/
OpenAI, Google, and Anthropic released best guides on: - Prompt Engineering - Building AI Agents - AI in Business - 601 AI use cases and so much more... 9 best guides you can’t afford to miss:
名前の知れた大きい会社2社でWebエンジニアの書類選考官、一次面接官をしていたが資格はみなかった 今まで出した成果と求めるペルソナにマッチした動きができるか見てた 未経験ならポートフォリオもそうだけど、 求人票などみてどんな人を求めてるか理解し、それにマッチするようアピールした方が良い
資格がいるかどうかは定期的に話題になるが、無くてもいい(資格の勉強時間を開発にあてるべき)派だな 資格がない未経験が良い企業に就職するのを無限に見てきたから必須でないことは確定だが、では次の議題は資格があったほうが就職に有利なのかどうか…
このことは、O'Reillyの「LLMのプロンプトエンジニアリング」の本にも書いてあったけど、LLMを利用するなら、LLMがどう考えるかとかを基礎として理解した上で利用すべきだとつくづく思う。 そういう意味でこの本て良書な気がする。Learning Platformのトライアル使えば無料で読めるし
AI開発、リアルなダウンサイドとしてデットコードを生産してしまう問題だと思ってて、 これはLLMの性質、一度生成したトークンの取り消しができない(上書きの訂正になる)ところから来る。 甘く見ない方がいい。複利的に高くつくので。…
個人開発とかUIデザインするの面倒いとき使えそう。 Figmaにエクスポートできるのもいいし
Meet Stitch by @GoogleLabs, the easiest and fastest product to generate great designs and UIs. 🧵 stitch.withgoogle.com
これ本業ないかで使ってみたい。GitHubだから新規のツール導入でないから、職場ですぐつかえるのは良いな
I’ve been using this all week and “wild” is the only way to describe it.
Announcing React Native Reanimated 4 🐎 Long-awaited CSS Animations and Transitions support is here Available now in Beta Read more 👇
Next.jsでSPAをつくるならこの記事を読むべし めっちゃ良いこと書いてる nextjs.org/docs/app/build…
Oh My Zshのプラグインめちゃめちゃ参考になった
Zennで技術書を公開しました! 私のMacBookの設定を0から解説した本です! エンジニアとして生産性を上げたい人におすすめです! 頑張って書いたので少しでもいいと思ったらいいねで応援お願いします 僕の考えた最強のMacBook開発環境|Yossy@ Platform Engineer zenn.dev/ring_belle/boo… #zenn
なんで日本のエンジニアはグローバルに消極的なのか、美味しさを知らないのか、コレを実行してないのか不思議で仕方ないですね…
海外の会社でリモートで日本から働きたいならこれらのサイトから応募しまくれば1500~3000万円/年のポジションは普通にいけますよ 自分も大学卒業してすぐにAngel Listに掲載されてたポジションに応募して採用されてドル建てで給料もらってたし、そこまでハードル高くない…
本日発売のTopps ChromeのSPガイドです サイン入ってなくてもSPというだけで数万円になるので絶対抑えておいてください 一枚目All-Etch Rookie Rushがカートンヒット 二枚目Exposeがhobby1:31,541の激レア 三枚目Fanaticalもhobby1:14,307 四枚目Ultravioletがカートンヒット (続く👇)
今フルリモート外資の開発ポジションの転職サポートを実現すべく裏で動いております。外資の開発ポジションに興味ある方はKeep watchingしておいてください。何を準備すべきかなどレクチャー可能です。年収アップを掴み取りましょう。