Oblonsky
@Oblonsky7
オブロンスキーといいます。由来は『アンナ・カレーニナ』に登場する快楽主義でだらしないけれど、明るくて優しく、なぜか憎めない男からとりました。 https://x.com/oblonsky7/status/1947159600681349141?s=46
自分は創価学会嫌いなのにどうしてリプしてくれたの?と、よく聞かれます。 言葉は考えの違う人と意思疎通をするためにこそ使うものだからです。 ほら、思い返してみてください。家族間では言葉は要らない。 「母さん、あれ」「はい、あなた」 でしょ😆?
そして『あなたはこの国で私と握手するということがどういうことか解っていらっしゃるはずです。それでいて私に触れたのはあなたが初めてです。あなたは大変素晴らしい方だ。』 それ以来、国王も苦しんでいた王家のしきたりを捨て。国民のなかへ入り握手をするようになりました。 #抜苦与楽 #真心とは
ある著名な英国人が日本を訪れた折、その人は世界中を飛び回った人なのですが、「日本人はカテゴライズが好きで、物事や情報や種類を分類することに驚いた、と。 ぼくも🌾RICEがついてるからこの人OKとかしがちなので、気をつけねば(~_~;)と思います。
ふぃ〜〜(^_^;) プーミポン国王と池田先生、書き上げました^_^ プーミポン国王が作曲されたと言っても数曲ではありません。 ぼうが創価大学在学時、プーミポン国王の作曲された曲の演奏会があり、参加させていただきました。 2時間はあったかなあ。心が綺麗になる、素晴らしい演奏会でした♪
キッターーー‼️ 松田さんも運営も互いに煽るあおる🤣🤣🤣 今回も神回、否、仏回です♪
松田さん( @km55ep )、いささん( @isashinichi )に参院選を総括していただきました。 鋭いご指摘のおかげで、お蔵入り寸前の内容でしたが、何とか公開にこぎつけました…!ぜひご覧ください! 【参院選大敗】「公明党は負けて当然!!」選挙プランナー松田馨が公明党の敗因を徹底追求!!…
いささんに舐めプと言ってくださった松田さんの第二弾がアップされました♪神回です。 こんなことで気を遣わせて、逆に申し訳ないなと思いません?みなさん^_^
タイトルとサムネの煽りがすごい😂 無事に公開されてよかった。 幽遊白書ネタの答えは、 戸愚呂弟のセリフ 「俺の経験からみて 今のおまえに足りないものがある 危機感だ」 「おまえもしかしてまだ 自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」 でした。 最後もカットされなくてよかった笑