Noji Laboratory (東京大学 野地研究室)
@Nojilab_UTokyo
Department of Applied Chemistry / Bioengineering, School of Engineering, The University of Tokyo 東京大学工学系研究科 応用化学/バイオエンジニアリング専攻 野地研究室のXアカウントです。
上野さんの深い知見があって成り立っている研究です。ぜひご覧ください。 天然を凌駕するH+/ATP比で駆動するATP合成酵素の開発 nature.com/articles/s4146…
Our new preprint is now available on bioRxiv. We reconstructed an ancestral F1-ATPase and built a chimeric motor to explore the origins of rotational stepping diversity. biorxiv.org/content/10.110…
ATP合成酵素のエンジニアリング論文について、東大工学部からプレスリリースが出ています。ぜひご覧ください。 自然界の限界を超えるエネルギー変換機能を持つATP合成酵素の開発に成功 ―細胞工学やバイオものづくりへの応用に期待― t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2025-0…
The 32nd paper from the #cryoEM facility in #KEK. Collaboration with Profs. Noji and Murata. Multi-stalk FoF1-ATP synthase was engineered to enhance H+/ATP ratio. Cryo-EM structures clearly showed the presence of multi-stalks! Outstanding work, Ueno-san! nature.com/articles/s4146…
Nearly 20 years ago, Ueno-san, Noji-san, Tabata-san, and I discussed if we can engineer ATP synthase with multiple a-subunits, it may rotate faster than the wild-type, driven by the proton motive force. Now Ueno-san has finally made it happen, but it already existed in nature!
Kubo-san (@dynein_awk)'s preprint was now available on bioRxiv. We conducted hybrid molecular simulations to explore how side-chain flexibility at proton-binding sites and the asymmetry of proton channels affect Fo ATP synthase rotation. biorxiv.org/content/10.110…

Happy to share our new preprint! We established a high-precision sequencing framework that enables accurate quantification of viral genome diversity within quasi-species, providing a foundation for real-time surveillance of emerging variants. biorxiv.org/content/10.110…
始まります!
蛋白質科学会年会@姫路で野地さん@Nojilab_UTokyoとワークショップをオーガナイズしています。是非、ご参加下さい。分子機械改造! WS1 分子機械改造 Redesign of molecular machines 6月18日(水)/June 18(Wed) 9:15~11:45 B会場(中ホール)/Room B(Mid-sized Hall) aeplan.jp/pssj2025/
蛋白質科学会年会@姫路で野地さん@Nojilab_UTokyoとワークショップをオーガナイズしています。是非、ご参加下さい。分子機械改造! WS1 分子機械改造 Redesign of molecular machines 6月18日(水)/June 18(Wed) 9:15~11:45 B会場(中ホール)/Room B(Mid-sized Hall) aeplan.jp/pssj2025/
当研究室も見学可能です。 ぜひご参加ください!
【駒場生向け】応用化学科見学会の案内(5/10, 6/14) 駒場生を対象として応用化学科 見学会(本郷キャンパス)を開催します。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250410-… #東京大学 #見学会 #工学系研究科
本日5/7 22時よりBSテレ東「いまからサイエンス」にて野地さんが出演します。当研究室の人工細胞研究について取りあげていただきました。TVerでは、明日5/8 20時より1週間の無料配信となります。どうぞご覧ください! bs-tvtokyo.co.jp/imakara_scienc… tver.jp/series/srso2o5…

2025年度が始まりました。今年度は学振PD1名と4年生7名を加え、新体制で頑張っていきます!
