東京大学 工学部 応用化学科
@UTAppchem
東大工学部応用化学科 / 工学系研究科応用化学専攻の公式Twitterです。 応用化学科のニュースや大学院入試、進振り、ガイダンス情報など発信します。
【注目論文】空気中酸素を酸化剤としたメタ二置換ベンゼンの一段階合成―金ナノ粒子触媒が従来型選択性を打破し、環境にやさしい新合成を開拓―:J. Am. Chem. Soc.誌に論文掲載【山口研究室】 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250725-… #東京大学 #注目論文 #山口研究室
【受賞】令和7年度 錯体化学会 研究奨励賞受賞のニュース【西林研究室】 山崎康臣 講師が令和7年度 錯体化学会 研究奨励賞を受賞することが決まりました。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250710-… #受賞 #東京大学 #西林研究室 #錯体化学会
【受賞】第57回有機金属若手の会での受賞ニュース【西林研究室】 第57回有機金属若手の会で亀田義勝さん (西林研究室 D1) と宮崎朋幸さん (西林研究室 M2)の両名がポスター賞を受賞しました。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250707-… #受賞 #東京大学 #西林研究室
【注目論文】自然界の限界を超えるエネルギー変換機能を持つATP合成酵素の開発に成功―細胞工学やバイオものづくりへの応用に期待―:Nature Communications誌に論文掲載【野地研究室】 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250705-… #論文 #東京大学 #応用化学専攻 #野地研究室
【受賞】第74回高分子学会年次大会での受賞ニュース【植村研究室】 第74回高分子学会年次大会において、植村研究室の温井遥介さんが優秀オンデマンド発表賞を受賞しました。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250704-… #東京大学 #受賞 #応用化学専攻 #植村研究室
【注目論文】「横型トムソン効果」の観測に世界で初めて成功 〜 トムソン効果発見から170年 新原理により次世代熱マネジメント技術の創出へ 〜:Nature Physics誌に論文掲載【内田研究室】 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250626-… #東京大学 #論文 #内田研究室
【受賞】Gordon Research Conference Plasmonically Powered Processes 2025での受賞ニュース【金研究室】 PARK Hyungjunさん(金研究室 D3)が、Gordon Research Conference Plasmonically Powered Processes 2025においてBest Poster Awardを受賞しました。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250617-… #金研究室
【注目論文】アセチレンの脱水素化過程を単一分子レベルで解明:Chemical Communications 誌に論文掲載【金研究室】 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250612-… #東京大学 #応用化学専攻 #金研究室 #論文
【駒場生向け】進学相談会・ランチトークイベント(軽食あり)のお知らせ「6月13日・19日」 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250612-… #東京大学 #工学系研究科 #応用化学専攻
【注目論文】窒素ガスと水からの触媒的アンモニア合成反応を可視光エネルギーにより駆動することに成功!――常温常圧の反応条件下でのグリーンアンモニア合成法のさきがけ――:Nature Communications誌に論文掲載【西林研究室】 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250522-… #論文 #東京大学 #西林研究室 #アンモニア合成
【受賞】ナノ学会第23回大会における受賞ニュース【石井研究室】 ナノ学会第23回大会において、檜垣 達也 助教(石井研究室)がNanoscale Horizons Awardを受賞しました。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250520-… #受賞 #東京大学 #石井研究室
藤田誠卓越教授がアメリカ芸術科学アカデミーの外国人名誉会員の新メンバーに選出されました appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250427-… #東京大学 #アメリカ芸術科学アカデミー #藤田研究室
【受賞】日本化学会第105春季年会の受賞ニュース 応用化学専攻の河野 悠生さん、鈴木 晴陽さん、菅 雄翔さん、LIU Hongkunさん、川上 公威さん、屋内 大輝さん、山口 正浩さんが学生講演賞を受賞しました。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250426-… #東京大学 #受賞 #日本化学会
【受賞】Joint symposium of ACS Publications JACS/JACS Au & ERATO Nozaki Projectでの受賞ニュース【山口研究室】 応用化学専攻山口研究室D2の山口正浩君が「Outstanding Poster Award」を受賞しました。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250422-… #東京大学 #受賞 #山口研究室
【入試情報】5月10日(土)にオンライン入試説明会(第2回)を開催します【応用化学専攻】 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250421-… #東京大学 #大学院入試情報 #応用化学専攻
【駒場生向け】応用化学科見学会の案内(5/10, 6/14) 駒場生を対象として応用化学科 見学会(本郷キャンパス)を開催します。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250410-… #東京大学 #見学会 #工学系研究科
2025年度ご家族のためのオープンキャンパス 〜応用化学科/専攻へようこそ〜 東京大学工学部・工学系研究科 2025年度ご家族のためのオープンキャンパスでは、各学科・専攻の見学ツアーを開催いたします。申し込み締め切りは4月8日(火)12:00です。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250310-… #オープンキャンパス
【受賞】令和6年度 工学系研究科長賞の受賞ニュース(山口研究室) 松山剛大君が令和6年度 工学系研究科長賞(博士)最優秀を受賞しました。 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250325-… #東京大学 #受賞 #山口研究室
【入試情報】4月19日にオンライン入試説明会を開催します appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250327-… #東京大学 #大学院入試
【注目論文】新材料「熱電永久磁石」で世界最高電力密度の横型熱電発電に成功 ~磁石を用いた革新的省エネ・創エネ技術へと前進~:Energy & Environmental Science誌に論文掲載【内田研究室】 appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20250324-… #注目論文 #東京大学 #内田研究室