桜田 錦
@NishikiSakurada
皆様はじめまして、キッチンドランカーの桜田錦と申します。【高貴な母上】弁天ノリミ様( @NorinoriGaltube )【ロゴデザイン】ミナトデザイン様(@minato_design_s) 乾杯、それは明日を捨てた男の放つ絶対ギリギリの瞬間のきらめき…
はじめまして。 当方、酒を刀と喩える街で育ち、酒で斬り合う事でしか人と分かり合えなくなってしまった不器用な男、桜田錦と申します。以後乾杯を。 #新人VTuber準備中 #Vtuberさんと繋がりたい 乾杯、それは明日を捨てた者が放つ絶対ギリギリの瞬間のきらめき…




5週にわたるスクールオブチューブ江戸時代講座 これにて閉講です!!!! たくさんの出合いと次への好奇心が生まれた一か月でしたね!!! かかわったすべての方に学びの楽しさ、柔軟さ、新たな知識欲を感じていただけたら幸いです!!…
🌊第5回スクールオブチューブ江戸時代講座🌊 いよいよ明日9時から!! スクールオブチューブ江戸時代講座も最終回です! 今回の先生一覧と再生リストを公開します!! 当日はぜひ便利な再生リストから見てみてね! #スクールオブチューブ江戸時代講座 再生リスト▽ youtube.com/playlist?list=…
『柳陰』 米焼酎とみりんを1:1 川のほとり柳の木陰でちびちびと... 目の前に歌川広重の浮世絵が見える気がするぜ...お洒落すぎる 【4時間目】江戸時代のカクテル【 #スクールオブチューブ江戸時代講座 #桜田錦 】 youtube.com/live/yNK8zFmcc… @YouTubeより
朝からカクテル作って飲んでます🍸️ 江戸時代の勉強だからしょうがないね 柳陰(本直し)Sおまオリジナル🍸️ 黒糖焼酎奄美+白鶴蔵出し本みりん+氷 #スクールオブチューブ江戸時代講座 youtube.com/live/yNK8zFmcc…
柳陰、さっそく作ってみた。これは旨い……!というか飲みやすすぎて危ない……!!! 【4時間目】江戸時代のカクテル【 #スクールオブチューブ江戸時代講座 #桜田錦 】 youtube.com/live/yNK8zFmcc… @YouTubeより
スクールオブチューブ江戸講座、最初の先生始まってます! 私はこの後10:30から! 良かったら見にきてね~🍸 #スクールオブチューブ江戸時代講座

#スクールオブチューブ江戸時代講座 今日朝一 9時~ 「江戸時代の賃貸」 緊張してはきそううげげげげ(>_<)
🌊第5回スクールオブチューブ江戸時代講座🌊 いよいよ明日9時から!! スクールオブチューブ江戸時代講座も最終回です! 今回の先生一覧と再生リストを公開します!! 当日はぜひ便利な再生リストから見てみてね! #スクールオブチューブ江戸時代講座 再生リスト▽ youtube.com/playlist?list=…
おはようございます! いよいよ本日最終回! スクールオブチューブ江戸時代講座! どんな話が聞けるかとても楽しみ!! 学びは楽しい! 好きなところから好きなだけ遊びに来てね! #スクールオブチューブ江戸時代講座
🌊第5回スクールオブチューブ江戸時代講座🌊 いよいよ明日9時から!! スクールオブチューブ江戸時代講座も最終回です! 今回の先生一覧と再生リストを公開します!! 当日はぜひ便利な再生リストから見てみてね! #スクールオブチューブ江戸時代講座 再生リスト▽ youtube.com/playlist?list=…
7月26日土曜日 第5回 #スクールオブチューブ江戸時代講座 先生として参加させて頂く事となりました! 開校 9:00~ 私の授業は 10:30~ 私に先生とは身に余るお話ではありますが、精一杯お話させて頂きますので ご都合つきましたらば是非…🍸✨
第4回スクールオブチューブ江戸時代講座たくさんの応援の中完走しました!! ありがとうございます!! 次回7月26日(土)9時からが最終回第5回!! さいごは再び、諸星めぐる登場!! よろしくね!! #スクールオブチューブ江戸時代講座
いよいよこのあと22:30からです! 晩ご飯食べて、画面の前に待機してね!! みなちょんの恐怖運転話たくさん用意していきます🥰クリエさん、古川さんとコラボできるの本当に嬉しい☺️めーーーっちゃ私が楽しみにしてるからみんな来てね🥰
// 📢 配信告知‼ \\ 東北からお届けするVRラジオ 「half night tohoku - TAKE6 -」 配信日時:7/25(金)22:30〜 📻youtube.com/live/OTsefg1N-… テーマ: 「運転」 ゲストに【みなちょん @msj_minachon】さんをお迎えして運転嫌いあるある、運転好きあるあるなど深堀していきます #radioHNT
#スクールオブチューブ江戸時代講座 7/26 11:00〜 5限目:江戸時代の見世物小屋🎪 令和の世にも現存する「見世物小屋」。 その文化が最も栄えたのは江戸時代でした。 今回の授業では、江戸時代の様々な見世物をご紹介いたし〼。 さぁ、寄ってらっしゃい 見てらっしゃい! URLはリプ欄へ⬇️