NAISTバイオサイエンス領域
@NAIST_BS
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス領域広報です。 ご質問等への返信は行っておりませんのでご了承ください。 ホームぺージ:http://bsw3.naist.jp
奈良先端大では9月27日(土)に「ナイスポ!NAIST EXPO 2025」を開催します🎉 体験プログラムやお楽しみイベント、受験生向けイベントなど盛りだくさん✨ 体験プログラム申込期間は本日7月24日(木)~8月17日(日)です。 詳細は下記をご覧ください👀 naist.jp/collaboration/… #NAISTバイオ

令和6年11月に発足した脳神経機能再生学研究室 新年度からM1生2名が加わり、研究がスタートしました 和気あいあいと、くだらない話も笑いにしながら、アットホームな雰囲気の中日々邁進してます! #脳神経機能再生学研究室 #松田研 #NAISTバイオ #メンバー

今週(7月28日~8月3日)の担当は、 脳神経機能再生学 (松田研究室)です!bsw3.naist.jp/matsuda/ #NAISTバイオ
在学生にこの大学・研究室を選んだ理由を聞いてみました👇 🥇未経験でも丁寧に教えてくれる安心感🌱 🥈相談しやすい雰囲気とフォロー体制👍 🥉研究や就活もサポートしてくれるキャリア支援◎ 気になったら気軽に見学に来てみてください🙌#研究室の雰囲気 #学生の声 #大学生活 #バイオエンジニアリング


【プレスリリース】 細菌の生存に不可欠なリポ多糖の輸送役のタンパク質が、小型タンパク質と形成する複合体の構造と機能を解明 〜小型タンパク質のわずか 10 個未満のアミノ酸の領域で全体構造を安定化する重要な機能を発見〜 詳細は以下をご覧ください。 bit.ly/4mbK0sd #NAISTバイオ

先週はそうめん&かき氷会をしました!🍧今年は特に暑いですが、英気を養って研究がんばります!写真はかき氷会の様子です! #バイオエンジニアリング研究室 #加藤晃研 #NAISTバイオ



#バイオエンジニアリング研究室 では、植物の遺伝子発現制御機構を理解し、有用タンパク質を植物で高生産するための基盤技術の開発や、表現型を制御する仕組みの解明を行っています😎写真はタバコ,ゼニゴケとミヤコグサです🌱💪 #加藤晃研 #NAISTバイオ



今週(7月21日~7月27日)の担当は、 バイオエンジニアリング (加藤晃研究室)です! bsw3.naist.jp/ko-kato/ #NAISTバイオ
LiSCoの共焦点レーザー顕微鏡でゼブラフィッシュの鱗を観察しています。 #遺伝子発現制御研究室 #別所研 #NAISTバイオ

奈良先端大バイオサイエンス領域への出願が始まります。 博士後期課程 春学期第1回選抜試験の出願期間は 7月22日(火)~7月24日(木)です。 受験生の皆さん、準備はできましたでしょうか? 出願お待ちしております! naist.jp/admission/exam… #NAISTバイオ #NAIST院試2025

今週(7月14日~7月20日)の担当は、 遺伝子発現制御 (別所研究室)です!sites.google.com/view/bessho-la… #NAISTバイオ
第21回 21世紀大腸菌研究会(2025)にて塚崎研のD2細田凱斗さんが、ポスター発表賞を受賞しました。 x.gd/dPYSk #構造生命科学研究室 #塚崎研 #NAISTバイオ

【プレスリリース】DNAに傷を負った植物はホルモン情報を制御して幹細胞死を引き起こす 〜植物がもつ長寿命性を支える制御メカニズムの解明に向けて〜 詳細は以下をご覧ください。 x.gd/ATl5w
塚崎研では、現在、発表前の論文(投稿中)を3つbioRxivにアーカイブしています。 bioRxivは生物系研究を査読前に公開するサイトです。 最先端の研究にご興味あればぜひ! doi.org/10.1101/2025.0… doi.org/10.1101/2025.0… doi.org/10.1101/2025.0… #構造生命科学研究室 #塚崎研 #NAISTバイオ



今週(7月7日~7月13日)の担当は、 構造生命科学 (塚崎研究室)です!bsw3.naist.jp/tsukazaki/ #NAISTバイオ
/ 7月6日は #ワクチンの日💉 \ 最新のバイオテクノロジーを使って 植物🌱でワクチンを作る研究が行われているのを知っていますか? 中には「食べるワクチン」の研究も!注射が苦手な人には待望の技術になるかも? bsw3.naist.jp/courses/course… #奈良先端大 #NAIST #バイオエンジニアリング
Prof. Yoshida and Asst. Prof. Chek had a wonderful visit to IPB University and BRIN in Bogor, Indonesia! 🇮🇩 The visit was part of the JST NEXUS exchange program. Thank you to our kind hosts for the inspiring exchange! #VisittoIndonesia #IPB #EnvironmentalMicrobiology #吉田昭介研
