西洋魔術博物館
@MuseeMagica
西洋魔術関連の文物を展示するオンラインミュージアムです。
《拡散希望》 ウォーカープラスにて尾花せいご先生 @seishoobi の『放課後おまじない倶楽部』第6話が公開されました。ついに登場するケットシー、フェアリーキャット、いわゆる「ふとりたおした猫」! パワースポットを占有する巨大ネコの勇姿に瞠目せよ! walkerplus.com/article/127087…


かつてのアメリカでは、結婚できない女性は猫と一緒に1人で暮らして家の中は本ばかりで寂しい生活…とか言われてたんですが、いや猫と本に囲まれた生活ってそれ最高じゃん、ということに気付いてしまった人が増えたため、ゆっくりと少子化が進行してます。
暦。7月26日は #幽霊の日 。 幽霊好きの英国ではわけわかんない幽霊も出る模様。応接室に出るニワトリの幽霊はその家の主人の悪行や失敗が姿形をとったものなんだそうです。"come home to roost" という慣用句に由来するのだとか。不可思議なり、と。

<8/2 特別セミナー開催 運命を導くスピリット> 現在のモンゴルではシャーマンが大増殖中!? アラブの精霊ジンはどんなものを食べる?・・・どんな話になるか楽しみです! 石井ゆかりさんも御登壇!司会通訳は、 @Kagami_Ryuji が担当します。 詳細はこちらからどうぞ yakan-hiko.com/meeting/tokyo_…
雑。toadeater 「ガマガエルを食べる人」といいまして、現代では「権力者にごまをする人」、「追従者」の意で用います。もともとは偽医者 mountebank の助手で、ガマガエルを食べて(ふりをして)昏倒し、万能薬を飲んで蘇る役のことだったそうです。そこそこオカルトと関係がありそうなので言及。

<8/2 特別セミナー開催 運命を導くスピリット> 現在のモンゴルではシャーマンが大増殖中!? アラブの精霊ジンはどんなものを食べる?・・・どんな話になるか楽しみです! 石井ゆかりさんも御登壇!司会通訳は、@Kagami_Ryujiでお届けします。 詳細はこちらからどうぞ yakan-hiko.com/meeting/tokyo_…
7/22 #マグダラの聖マリア ✨ その名はアラム語の「塔(マグダル)」に由来するガリラヤ湖西岸の町マグダラから。 過越祭の6日前、ただ独り、だれよりも先に主の死を予見し、高価な香油でその葬りを準備。 弟子たちが怖れて散り々々になる中、最後まで十字架の御許にとどまります。…
今日はマグダラの聖マリアさんの日という事で 飲み物を入れたタンブラーにみえちゃう香油壺その2 ごろ寝して本を読む休日って最高ですよね?
スタバにいそうなマグダラのマリアさん 手にもつのはタンブラーじゃなくて香油壺 1510-1525年 Rouen, BM, 3028 f.244r
暦。7月22日は #ナッツの日 とのこと。ということで関連伝承を。 ・リスがナッツを集めると天候が悪化する ・春先に東風が三日間吹き続けるとその年はナッツの収穫が見込めない ・ヘイゼルナッツは安産多産のお守り アーモンドもクルミも厳密にはナッツ類ではないんだそうです。

暦。7月22日はマグダラの聖マリア祝祭日。 ということで恒例のクリヴェッリのクールなマグダラ像を。「自分の罪深さを悔いて改悛する女」という教会の公式設定をあざ笑うかの如き美貌と化粧、豪奢な衣裳がなんとも素敵であります。元祖「悪役令嬢」なり、と。
