渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区)
@kohei_w1985
高校卒業後に航空自衛隊に入隊。その後、経済評論家や衆議院議員などの秘書となり、須賀川市議会議員へ。 令和元年、福島県議会議員選挙で初当選
個人献金のお願い ▷「福島から日本を動かす」福島県議会議員 渡辺康平の活動にご共感いただける方からの個人献金を募集しております。 皆様から頂いたご寄付は、渡辺康平の政治活動、事務所運営費、印刷物作成費などに有効活用させていただきます。…
【速報】自民党の笹川衆院議員は、両院議員総会の招集要求に必要な署名が集まったと明らかにした:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
自民党の中曽根康隆青年局長は25日、森山裕幹事長と党本部で面会し、石破茂首相ら党執行部に対して参院選大敗の総括を終えた後に責任を取るよう申し入れた。 ↑ 自由民主党福島県連青年局も緊急申し入れに賛同しました。
【速報】自民青年局長、首相ら執行部に辞任要求 47news.jp/12915752.html?…
これがニュースなんですか? ハッシュタグで石破やめるなを広げているのは、自民党支持層ではなく野党支持者や野党の議員が広げていることまで深掘りして記事を書くなら分かりますが。 これが記事になるなら、ハッシュタグを広げる活動は毎回記事にするのでしょうか。
【「#石破辞めるな」SNSで広がる】 news.yahoo.co.jp/pickup/6546728
【速報】自民青年局、首相ら執行部に責任要求 #47NEWS 47news.jp/12912443.html @47news_officialより
「日本らしい日本」 平成22年自由民主党の綱領には、立党の目的として「日本らしい日本の確立」が書かれています。内容を読むと今でも十分に活用できる内容です。 また「我が党は常に進歩を目指す保守政党である」として、党としての方針が記載されています。…
読売新聞は「石破茂退陣」について、路線変更せずに行くようです。 自民党国会議員で両院議員総会を開く段取りが成立する目処がついたということでしょう。 つまり、8月中に退陣か、早期退陣かのどちらかになったということです。 yomiuri.co.jp/politics/20250…
参院選、ご支援ご理解を頂いた皆様に心から感謝申し上げます。 非常に厳しい結果でした。愛知でも目標が果たせず申し訳ありません。 石破総裁の責任の取り方は、その説明も到底納得できません。深い反省の元、政権の在り方を徹底的に論ずる時です! 自民党が生まれ変われるよう全力で努力します!
石破首相は辞任するべきと「思う」自民13道府県連、「3アウトでチェンジだ」…読売アンケート : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20250…
元自衛官で現在県議としての視点で書きます。 佐藤正久さん、宇都隆史さん2人を落としたことで、もう防衛団体から参議院選挙全国比例区には出せなくなりました。…
佐藤元議員の件で、桜林氏のコメントに自衛隊関係者(元・現)からかなり批判的なリプが付いた。 それに対する反応 この件で、自衛隊関係者と自衛隊を応援する一般の方の間に、溝がある、しかもそれがかなり深いとことを認識させられた。 両者の議員への期待に、かなりの差異があるようだ。 続く
私の出処進退は一切話が出ていない 一部に報道が出ているが そのような話をしたことはない 報道されている事実はない 会談内容は幹事長から話す 石破総理が発言 総理経験者との会談後
石破総理は、総理経験者との会談後に、 記者団の取材に応じる見通し
終戦80年の石破談話を出すまで辞めないということになりますよ。このスケジュールなら。 sankei.com/article/202507…
昨日(22日)のSNS投稿が複数の全国放送ニュースで取り上げられるなど多くの反響をいただきました。この日も、先輩・同僚の国会議員、三重県連幹部の方々と、署名活動や申入れ等の今後の動きについて確認・議論。自民党が現在置かれている厳しい状況は、もちろん現執行部だけでなく、私も含めて各議員…
地方議員が声を上げています。 Xでこの投稿を見た、読んだ皆さま、地元の自民党議員への働きかけをお願いします。
自民 山梨県連青年局 石破首相辞任と党執行部刷新を申し入れへ www3.nhk.or.jp/news/html/2025… #nhk_news
首相は引責辞任すべきと自民佐々木衆院議員(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/91ada…
予算は天から降ってくるものではなく、財務省との調整や与党内の調整など様々あります。そこに国会議員が根回し、調整、国会質問で後押しするから予算が獲得できます。そのように防衛省・自衛隊を支えてきたのが佐藤正久さんでした。…
佐藤正久さん落選についての投稿にたくさんコメントを頂いてびっくりです。一つ一つお返事できずごめんなさい。総じて自衛官の生活はいまだ充分に改善されていないことが改めてよく分かりました。また政権や他者への批判が多かったなど様々な要因もあったようですね。ありがとうございます!
【再出発は引越しから】 改めて、先の選挙で、多くの方々の思いと汗を形にできずに.お詫び申し上げます。 情けないですが、議員会館にご挨拶に来られた方々の涙と温かい言葉に、佐藤も涙を堪えきれません。感謝です。 再出発の始まりは、新しい城への引越しから。 戻って来れるよう、精進を重ねます。