KAGAYA
@KAGAYA_11949
空をご覧ください、今夜も星が輝いています。各地で撮影した星空風景写真をお見せしながら、星空の魅力や情報をわかりやすくお知らせしていきたいです。星空をテーマに作品制作をしています。代表作はプラネタリウム映像「銀河鉄道の夜」。機材等や日常のツイートは@kagaya_work で。
本日(7/23)、東日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。21:17ごろ北西に見え始め、21:19ごろ空の途中で見えなくなります。(西日本では空低く、沖縄では残念ながら見えません)
本日未明の天空の宝石たち。 先に昇ったすばるの後、次々登場する天体。 ヒアデス星団と赤いアルデバラン。 虹色の雲のベールをまとった二十七夜の月、そして金星。 一晩天体を撮影した夜の終わりにすばらしい光景を見ることができました。 (静岡県、伊豆半島にて撮影) 今日もお疲れさまでした。

早起きの方は空をご覧ください。 東に細い月と金星が並んで輝いています。まるで天空の宝石のようです。 おはようございます!
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 東に二十六夜の細い月が昇りました。 その左下の方、ひときわ明るい星は金星です。
日立で「水の惑星」を見た。 プラネタリウムが、こんなにも、泣けるほど美しい場所だと知らなかった。 映画ほど長い時間ではないのに、星の世界に吸い込まれ、時間が経つのを忘れた。車に乗って来場したことが、ずっと前のことのように感じられた。 「銀河鉄道の夜」 きっと、忘れられない夏になる。
さいたま市宇宙劇場 プラネタリウム(埼玉県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像『銀河鉄道の夜』の上映が始まります。原作:宮沢賢治 朗読:桑島法子(7/19〜)ucyugekijo.jp
早起きの方は空をご覧ください。 高く、細くなってきた月が輝いています。 東の空にひときわ明るく輝く星は金星です。 おはようございます!
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 高く、下弦の半月を過ぎた月が輝いています。 その下の方、東の空にはひときわ明るい金星が昇りました。
さいたま市宇宙劇場 プラネタリウム(埼玉県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像『銀河鉄道の夜』の上映が始まります。原作:宮沢賢治 朗読:桑島法子(7/19〜)ucyugekijo.jp
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 東にひときわ明るい金星が昇りました。 金星の右の明るい星はおうし座のアルデバランです。
「びえい星景フォトコンテスト」の特別審査員を務めさせていただくことになりました。 北海道の美瑛は私も何度も訪ねている素敵な所です。スマートフォン撮影やハッシュタグでの応募もありますので、お気軽にご応募ください。皆様の写真を拝見するのを楽しみにしております。town.biei.hokkaido.jp/life/environme…




鶴岡市中央公民館(山形県)にて、KAGAYAスタジオの全天映像『オーロラの調べ』『星の旅-世界編-』を上映します。2025/7/26(土)・27(日)、8/2(土)・10(日)・11(月・祝) 観覧にはLINE申込が必要です。詳しくは施設サイトをご覧ください。 city.tsuruoka.lg.jp/bunka/manabi/k…
ジグソーパズルの倉庫市に行ってきた。 以前KAGAYAさんのジグソーパズルを購入して良かったのでそれ狙いで行き、3つ購入🧩 全部完成するのはいつになることやら…
流れゆく雲の間、ほんの一瞬姿を見せてくれた更待月(ふけまちづき)。 (今、東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。

夕日がつくった今日の虹。 雲に混ざって溶けるように消えてゆきました。 (東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。

