早稲田大学 岩瀬研究室 / Iwase Research Group, Waseda Univ.
@IwaseLab_Waseda
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 岩瀬研究室の公式アカウントです. Official account for Iwase Research Group, Dept. of Appl. Mech. and Aero. Eng., Waseda University.
【募集】科研費 基盤(S)「切り紙構造が誘起する折り紙構造の学理創出とデバイス実証」(2022~2026年度)では,ポスドク研究員🎓,研究補助員🔬を募集しております. 「折り紙・切り紙」の「理論,生物規範,材料,微細加工,電子デバイス」に引っかかる方がいらっしゃったら是非連絡ください!
⚙️先進技術のヒントは「折り紙」の中に!?📄 理工学術院の岩瀬英治教授らは、これまで困難とされてきた、複雑な動きや形状に対応する電子デバイスの実現に向けて、折り紙と切り紙を融合した #キリオリガミ構造 を開発しました📱🦿✨ 詳細はこちら 🔗waseda.jp/inst/research/… #研究の早稲田
npj Flexible Electronics誌 に掲載された「キリオリガミ(Kiri-origami)構造」の論文に関して,大学からプレスリリースされました. 一般向けに分かりやすい説明になっているかと思います. waseda.jp/inst/research/…
今回の #アカデミアの泳ぎ方 @Yodosha_EM は図の作り方(前編)です。ご好評頂いていまして、今回も前編は無料公開にして頂きました。守ると綺麗に作れる図のルール(レベル1)について書きました。ようやく連載も折り返し地点で次回は後編、その後は論文の書き方と続きます。yodosha.co.jp/jikkenigaku/ar…
[Paper] A paper on the "Kiri-origami structure," which combines origami and kirigami principles, has been published in npj Flexible Electronics. This structure enables the development of stretchable devices with rigid electronic chips over a large area. nature.com/articles/s4152…
【論文】切り紙と折り紙を融合させた「キリオリガミ(Kiri-origami)構造」の論文が npj Flexible Electronics誌 に掲載されました.硬い電気素子を使いながら大面積のストレッチャブルデバイスが実現可能な構造です. nature.com/articles/s4152…
最近、時間が取れず研究室のWebページの更新が滞っておりました💦 国内学会の情報を更新したら、(今年度分で)25件ありました! 国際学会と特許情報も近々に更新します。(今年度は特許出願も5件と例年より多い) iwaselab.amech.waseda.ac.jp/publications/
下記の日程で,機械科学・航空宇宙学科3年生向け(研究室配属向け)研究室説明会を行います. 基本は3年生向けですが,本年度は1,2年生の参加も可能ですので是非! - 12/10(火) 5限(17:00~) - 12/17(火) 5限(17:00~) - 12/18(水) 4限(15:05〜) - 12/19(木) 2限(10:40~)

SONYさんの小型立体ディスプレイ見てきました。画素密度は従来よりアップ。まずは要PCで価格を抑えて出したい(けど決まってないよ)とのこと。 みなさん言及されてますがテーブルクロスとのテクスチャ合わせや自分の影が自然でいいですね。土台が透明なのもグッド。 #SIGGRAPHAsia2024
完全なる全方位、多人数もOK!な、SONYの『360°透明ライトフィールドディスプレイ』。下から21600fpsで投影し、RGBの回転円筒スクリーンにあて、1度ずつ異なる映像を60fps表示しているとのこと。これはぜひ生で見ていただきたい‥ #SIGGRAPHAsia2024