イノリ
@InYqoc
クリニックにいます
医療機関向けの総合ポータルサイトには記載がなかった 疑義解釈資料は何処から送られて来たのか… クリニックのメールにもないし 医師会からの通達もなかった 皆さんは何処でお知りになりました?
私の前の職場は男だから女だからの区別は全くなかったです ポータブル撮影も男女関係なく行きました 何故かマンモグラフィも関係なくでした 全てがフラット 区別なし
基本医師は良き人なんです 頭も良いし性格がねじ曲がってる人もいるけど人の道を逸れるような事はしませんからね しかし世の中には平気で不正をする人がいるのです
これから開業する先生 開業したばかりの先生にお伝えしたい事があります 世の中には交通費を不正申請する人がいるって事を… 交通費申請書を作成しましょう 定期券は必ず提示させましょう 都度払いは履歴の提出を求めましょう 自宅が本当か確認しましょう 最短ルートで来ているか確認しましょう
仕事終わって自宅に帰る ソファでゴロゴロしている旦那と子供にお昼ご飯は外で食べようと誘うもめんどくさいと断られる そしてお昼ご飯は私が作る 私もめんどくさい!ですけどねぇ! お母さんが外食しようってのはめんどくさいって事なの理解してくれると!いいですねぇ!!!
独身でも楽しく暮らせる 子供いなくても全然問題ない って言ってるけどクリニックに来る独身、子なしの高齢者はなかなか大変そうです… リアルに見てると出来たら結婚して可能ならば子供を持つ選択肢を…と言わずにはいれない
Web予約お知らせメールは送信専用アドレス 返信しても勿論見れない 何も出来ない その旨を記載してあるのにメールに返信してきたクレーマー 俺は!ちゃんとメールをしたぞ! なんで返信がないのだ!と怒涛の怒り 説明するも理解してもらえず