HERALBONY ISAI PARK
@ISAI_PARK
【ちがいはいろどり ISAI PARK】@heralbony 旗艦店が盛岡・川徳1Fにオープンしました。カフェダイニングバーやストア・ギャラリーを備え、アート、地元の食と酒、音楽やイベントが響き交わるヘラルボニーが目指す未来が見える空間です。
平熱先生がISAI PARKへ!祭りだー!!!
8/2(土)に盛岡、ISAI PARKでヘラルボニーとイベントやりまーす!!!入場無料!!みんな遊びにきてくださーい!!さんさ踊りもやってるし最高のタイミングだよ盛岡!!! @heralbony @ISAI_PARK
相去町(あいさりちょう)岩手県北上市の南部にあり、我が地元の金ケ崎町の隣。江戸時代、南部藩と伊達藩の藩境が曖昧だったため、両藩の藩主が「同日・同時刻にそれぞれの城を出発し、馬と牛に乗って出会った地点を境とする」と申し合わせて、ここで、あいさり。粋だ。 #全日本かっこいい地名選手権
本日7/28は「地名の日」ですので、#全日本かっこいい地名選手権 を開催します。 「この地名かっこよすぎるだろ!」という地名を、ハッシュタグをつけて教えてください。
"盛岡さんさ踊り"は岩手においでよ prtimes.jp/main/html/rd/p…
"Welcome to IWATE" さんさ踊りが8月1日〜4日、 世界一の太鼓パレードが岩手盛岡で!
みつけましたーーー!
「障害があるのになぜ高いの?」 その問いに、私たちはアートで答えた。 今、作品は評価され、正当な価値で旅立っていく。コレクターが生まれ、異彩は資本主義を軽やかに泳ぎはじめた。 これは社会への運動であり、同時に、“美とは何か”という根源的な問いかけでもある。 heralbony.com/collections/or…
京都からやってきた衣笠泰介展が、今、ISAI PARKにて開催されています。見る者の内面を揺さぶるような、心の奥深くに触れる「異彩」の輝きです。常識の枠を軽やかに越え、私たちに「美とは何か」という問いを差し出してくれます。 heralbony.com/collections/ta…

Welcome to IWATE。【拡散希望】 はじまるぞ…岩手の祭りが、ついに。 心躍る鼓動とともに、盛岡のさんさ踊りでみなさんをお迎えします。 異彩を放つ踊りの輪に、ぜひあなたも。 prtimes.jp/main/html/rd/p…

宮沢賢治の心が描いた理想郷イーハトーブへ、この光を運んで。ほんとうのさいわい。 ihatovtheater-mahiru.warabi.jp
【7/30秋田特別ワークショップのお知らせ】 イーハトーブシアター「真昼の星めぐり」the Musical 秋田公演にさきがけて、出演俳優によるワークショップを開催します😺 ご観劇予定の方はもちろんですが、 「わらび座って?」「イーハトーブって?」「夏休みの課題にいいかも!」…
ヘラルボニー真の創業者である松田翔太さんが、宮沢賢治わらび座初日を観に。 ihatovtheater-mahiru.warabi.jp

色彩の現在地-Live Painting in Morioka- 衣笠泰介氏によるライブペインティング、開催中。13:30〜午後の部も。 徐々に制作が進んでいます。ぜひ、この瞬間をISAI PARKでご覧ください。
【拡散希望です🙇♀️】 岩手愛だけで、本をつくってしまいました。 岩手愛だけで、本を売ってみます。 岩手愛のある方に、とどけ。 ---- 日程:8月10日(日)12日(火)13日(木)15日(金) 時間:6時〜7時ごろ 場所:神子田朝市 価格:2000円(税込) ※現金でのお支払いをお願いいたします🙇 ----
\7/26(土) ライブペインティング開催!🎨/ 唯一無二の色彩感覚で光と色彩の「マジカル」な世界を描き出す、作家・衣笠泰介。 盛岡をテーマに何をキャンバスに映し出してくれるのか、楽しみです! 日程:2025年7月26日(土) 時間:11:00〜12:00 / 13:30〜14:30 場所:HERALBONY ISAI PARK
作家の佐々木早苗さんが本日11:00〜12:00の間、ISAI PARKで創作活動を行います! 早苗さんにとって、グランドオープン以来のISAI PARK。どう感じていただけるか、楽しみです。 お近くの方、ぜひお立ち寄りください🙌🙌
【新メニュー登場🍨】 暑い夏は、やっぱりアイスクリーム。 大野ミルク工房の塩アイスを使用したアフォガード。 ミルクの旨み溢れる濃厚なアイスクリームに、塩気がアクセント。エスプレッソとのマッチングをお楽しみください。

盛岡市にて、ヘラルボニーの旗艦店にお邪魔しました。地方発ベンチャーは、地域の中で確かに異彩を放っていました。
今日は人生ではじめて岩手県に行きます。盛岡の平日に溶ける「日常」を観察したいと思います。