【10周年!!】ラノベ古事記|日本神話|ファンが主役の古事記FUN!!【公式】
@Are_Hieda
フォローで『推し神様』が見つかる💛日本の神様・文化を発信|🎨 #らのこじあーと|著書:ラノベ古事記・マンガ古事記・わかりやすい日本神話等|掲載:朝日新聞『天声人語』・産経新聞・日経MJ等|古事記FUN!! https://kojiki.co/fun/|管理☞ @Yu_Onoderara|ご依頼はDMへ
今日も今日とて優さんとお喋りしながら作業配信しております~~ 今日はアマテラちゃん描いてくよん! 良かったら遊びにきてくだしゃい🥳🥳🥳 youtube.com/watch?v=1FbFZP…
アマテラスちゃんの続きを描いていきます。 監視に来れる方、どうぞよろしくお願いします。 😇 youtube.com/watch?v=LUwS2k…
【お絵描き配信】 優さん(@Are_Hieda)と雑談しながらアマテラスちゃんを描いてます。 うわああああ。死ぬほど緊張してます。 良かったら遊びにきてつかあさい! youtube.com/watch?v=uytPi0…
報告が遅くなりましたあが、げぴこさんの素晴らしい記事がアップされましたー!!! 足で稼ぐとはまさにこのこと!!!くぅぅーー!!毎回心に響きます✨ ラストのサノちゃんイラストすごく好き...♡
kojiki.co/fun/article/%e… 神武東征シリーズ①更新しました!
ゆるこじが久しぶりの更新😍 今回は初の二次創作とのこと!!!超大作✨✨
ゆるこじ久しぶりの更新です! 今回はラジオドラマ 長めなのでゆっくりちょこちょこ聴いてください♪ youtu.be/ilt0JnPW8hQ?si… @Are_Hieda #ラノベ古事記 #ラジオドラマ #二次創作
意外と知られていないのですが、マグロは鮮度が落ちやすく、昔はほとんど食べられていませんでした。古事記には「シビ」と書かれ、「シビ」=「死日」と聞こえて縁起が悪いと考えられていたのです。一方で人名に使われることも。厄払いのためでしょうか? #まぐろの日 kojiki.co/tennouki/episo…




リニューアル作業は今も進めてて、最近は1日3時間はしっかり作業時間取れてるんだけど、やっぱり、時間かかります。そうだよな、最初は子供いなくても1年かかったもんなーと。あらためて。…
とっても嬉しいお便りが届きました!!こちらこそ、ありがとうございます!!!本当に嬉しい...🥹はー。頑張れる。 応援を励みに、引き続きリニューアル作業頑張りますー💪🔥

お知らせ⋆͛📣 「honto」さんにて秋の読書探索セール開催中!ラノベ古事記も参加させて頂くことになり、ただいま30%OFFになっております! 書籍版、まだの方はぜひぜひこの機会にー!! honto.jp/ebook/pd_28587…
9月9日は天武天皇の命日と聞いて、ラノベ古事記の稗田阿礼さんをファンアートでぬいを作りました! ホントはもっと早く出来てたんですが、服がなかなか作れなくてですね……この日に間に合ってよかった……! #らのこじあーと
わぁぁ!!!え!?再掲!?!?こんなかわいいアマテラスちゃんを見落としていたなんて!!!!ふぁぁぁ!!!!え、うそ。絵うま。えええ!?造化の三神まで...ひゃぁぁ.....ええええーーー幸せ.....ありがとうございます.....すき.....すき.......
再掲! 古事記と出会うきっかけを作ってくれた、ラノベ古事記本当に大好き!ありがとう! #ラノベ古事記 #らのこじあーと
え、え、え!え?えええーーーーー!!!!ぬいだ!!!阿礼ちゃんのぬいだーー!!!!わぁぁぁーーー!!!かわいいいいい!!!!えええーーー!!!わぁぁ!!!3Dだ!!!!!ふぁぁぁーーー!!!!めちゃくちゃありがとうございます!!!!
9月9日は天武天皇の命日と聞いて、ラノベ古事記の稗田阿礼さんをファンアートでぬいを作りました! ホントはもっと早く出来てたんですが、服がなかなか作れなくてですね……この日に間に合ってよかった……! #らのこじあーと
高清水有子さんのwikiを調べたら【「今週の御皇室」では、毎週皇室関連のニュースを報じている。なお「御皇室」という呼称は二重敬語であり誤りである。】って書いてあったんだけど、天照大御神は四重敬語だから、皇室関連はガンガン敬語重ねて欲しいよね。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98…
古事記FUN!!ライターの藤丸さん(@jufujimaru)から素敵なプロジェクトをご紹介いただきました!! 皇室専門家の高清水有子さんが「古事記の原文の朗読CD」を作るプロジェクトを進めているそうです!クラファンも行っているとのことですので、よかったら覗いて見てください💞 camp-fire.jp/projects/78331…
古事記FUN!!ライターの藤丸さん(@jufujimaru)から素敵なプロジェクトをご紹介いただきました!! 皇室専門家の高清水有子さんが「古事記の原文の朗読CD」を作るプロジェクトを進めているそうです!クラファンも行っているとのことですので、よかったら覗いて見てください💞 camp-fire.jp/projects/78331…
ラノベ古事記のリニューアルも粛々と進めています!やっぱりたくさんイラストが欲しい!!!と思って、どうしたら理想のサイトにできるか、AIの力を借りながら試行錯誤中。…

9月9日は旧暦で天武天皇の命日、新暦で藤原不比等の命日、推しを想う日!!!!と、いうことで、何かしらやりたかったので、ずっとやるやる詐欺をしていた、古事記FUN!!のプチリニューアルを行いました☺️ kojiki.co/fun/ 変更したのは以下の通りです! 【トップのメッセージ】…

そんな由来が "神功皇后が応神天皇を、ショウケ(竹で編んだザルの一種である笊笥(そうけ)が訛ったもの)の籠に入れて峠を越えた事から、峠の名前は「 #ショウケ越え」または「ショウケ峠」と呼ばれています。" / “神功皇后が物資を大いに分け与えた大分八幡宮 | 古事記FUN!!” htn.to/RFHXV9H7xg
【古事記FUN!!の記事が公開されました!!】 ライター:筑前ゆき(@chikuzenyuki) 『神功皇后が物資を大いに分け与えた大分八幡宮』 神功皇后が応神天皇を、ショウケ(竹で編んだザルの一種である笊笥(そうけ)が訛ったもの)の籠に入れて峠を越えた事から「ショウケ越え」と... kojiki.co/fun/article/da…
お久しぶりです!元気に生きてます!! お昼に間に合わなかった。 違う…っと戦いながらAIさんと一緒に阿礼ちゃん作成中です。そのままでは使えないけど、すごく時短になる。(ゆうても下手だから線画で5時間かかったが) 夕方までに進捗のご報告と、阿礼ちゃんもお見せできるように頑張ります!!



