クギミヤ
@AFVmodeler
神戸でエンジニアやっています。週末は少年野球の監督とモデリングが中心。模型誌アーマーモデリングでたまに作例掲載頂いています。他にも絵画、映画、デザイン(特に家具)、歴史本、大好きです。
ようやく未来少年コナンのジオラマ「ファルコの離水」が完成しました。アオシマの1/72ファルコの離水シーンを再現しました。コナンもラナもスクラッチ。明日からの宮崎メカ模型クラブ展示会に出展します。 #宮崎メカ模型クラブ



週末は豊中市立文化芸術センターで開催される宮崎メカ模型クラブの展示会に出展します。ナウシカ、ポルコのジオラマに加え、新作の未来少年コナンのファルコのジオラマも展示予定です。 是非ともお越しくださいませ。




宮崎メカ展示会に向けてラストスパートです。 ファルコの離陸シーンの再現。波を造形中です。アニメチックにするためクッキリ系に仕上げてます。次はフィギュアだ!




宮崎メカ展示会に向けて未来少年コナンのファルコを製作中。ラナを拐って離水するシーンを再現したいところ。まずはフィギュアをエポパテで製作するも苦戦中。ちっさすぎ。目が・・



宮崎メカ模型クラブの7月の大阪展示会に向けて未来少年コナンのファルコを製作中。リベットをプラ棒で打ち直し。地味だけど効果は抜群。のはず。 #未来少年コナン



静岡ホビーショーに持っていく4作品。 今日は神戸の模型クラブ暗礁空域茨の道にて 事前の展示リハーサルを実施しました。 車への積み込みも終わり、順次万端。 当日はH-104にお越しくださいませ。




ボックスジオラマ4作品。 ①ジオングvsガンダム ②潜航するゾック ③ナウシカオープニング ④アジトのポルコ 制限された空間を使って遠近感を出すのが醍醐味。 #ボックスジオラマ




過去のアーマーモデリング誌の作例に新しくツェンダップKS750を追加し、ビネットとして完成させた。リビングにも飾れるポップな感じ。



中四国AFVの会、今回初エントリーにて情景部門で銀賞いただきました。作品も多かったし、ジオラマも多かったし、素晴らしいAFVの会でした。


硫黄島ジオラマ完成しました。 タイトルは”Up from the Beach”、まさに上陸からの小休憩と更なる進軍を合わせたジオラマになります。AM誌での海兵隊シャーマン向けに製作したものがジオラマになった感じです。4月の中四国AFVの会、5月の静岡HSに持っていきます。 #硫黄島ジオラマ #海兵隊シャーマン



硫黄島のジオラマの細部の作り込み中。元々はAM誌の単体の海兵隊シャーマンで完成のはずがジオラマにしてしまった次第。週末完成できそうです。 完成したら4月の中四国AFVの会、5月の静岡HSに持参です。



硫黄島のジオラマがだいぶできてきました。 4月の中四国AFVの会、5月の静岡HSともに持って行けそうです。 今回のジオラマは海兵隊兵士らの休憩と進撃を扱ったシーンになります。 やりたかったサンシェードの表現も入れてみました。


硫黄島ジオラマもいよいよグランドワークに突入。スタイロフォームとモデリングペーストで下地を製作、フィギュアをレイアウトしてからクラフトサンドで完全フィッティング中。局所的に仕上げていくとモチベーションが上がる。 第二次対戦中のガスボンベってガスで塗り分けたられていたのかな?



ようやく硫黄島ジオラマの3輌目となるCAIRO 41号の車体と戦車兵フィギュアが完成。こちらはこれから出撃準備に入る瞬間とした。 他の海兵隊フィギュアもほぼできたので、今日からベース製作に移行。4月の中四国AFVの会、5月の静岡HSに展示したいところ。



Amusing Hobby製 T-72AV (Ukrainian model) 車体は一旦できました。 あとはフィギュアを追加して全体のバランスを整えていきます。 #SlavaUkraini 🇺🇦
2006年7月号のAM誌に掲載いただいたノルマンディジオラマの第一作。2005年の関西AFVの会に2枚目の写真のような途中製作のものを持って行ったら、当時の土居編集長に「完成したら紙面に掲載したい」と声をかけられ、めちゃ嬉しかった。実際、表紙というプレゼントをもらった。涙


