南房総 海辺の記録
@6Dorsals
6DORSALS KAYAK SERVICESとして1998年より継続して来た南房総の生物記録(鯨類,ウミガメ類,鳥類,漂着生物,海浜生物,海浜植生等)を2025年より「南房総うみはま研究会」として引き継ぎ,これまでよりも活動を広げていきます.ここでは日々の南房総をお伝えしていきます.どうぞ宜しくお願い致します.
カヤック日記更新致しました. 2025年2月のカヤック日記です. 6dorsals.com/column/column.… Bloggerにも掲載してあります. スマホで表示に不具合がある場合は横画面でお願いします. 6dorsals.blogspot.com 写真:食べかけの魚を掴んで山に帰るミサゴ

法令の趣旨に沿って丁寧にやってくれという市民の意見をクレームと判断して適当にあしらいさらにこれ以上の意見はするななんていうコメントを公式サイトに出す、という役所の対応は問題だと私は思います。確かに役所には理不尽なクレームもありますが、本件はそうではないように見えます。
一旦はシロチドリが1羽もいなくなってしまった根本海岸でメスが1羽滞在しています. 通りすがりの個体なのか,高潮で流された巣の親鳥か,例の巣の親鳥なのかは見分けがつかないのですが,子が育たなかったシーズンは諦めがつかず繁殖地から離れ難いのかなと.

南房総のシロチドリの生息数を増やすためには|南房総館山・なぎさの自然詩 @nekoja_cowrie note.com/nekojacowry/n/…
日本の沿岸では津波被害の心配なし weathernews.jp/news/202507/20… 気象庁は津波予報(若干の海面変動)を発表しました。国内で若干の海面変動が予想される沿岸は次のとおりです。…