Hiroaki Yutani
@yutannihilation
MIERUNE で GIS エンジニア見習いをやっています。古事記にもそう書かれている。
某所での LT スライドです Raspberry Pi Pico 2 を Rust で動かす yutannihilation.github.io/rp-pico2-rust-…

東京の街に出てきました 相変わらずわけのわからないこと(焼き芋はファンク。皮=ハイハット、蜜=グルーヴ、ホクホク=低音。紫が深いほど、魂がうなる。東京で一番ファンキーな焼き芋、教えてください。巡礼します。)言ってます
面白かった 【完全解説】よくわかるマイクラ最大の無法地帯『2B2T』の世界史 2010~2025【保存版】 youtu.be/5z60vJzXzzI?si…
去年も今年も、「最近ぜんぜんゲームできてないけど行ってもいいのか...?」と迷ってたけど、来てみるとめっちゃ満足度高い。世の中にはおもろそうなゲームがいっぱいあんねんなあ #BitSummit13th
『Neverway』ブースめっちゃ良い! 素敵なノベルティやグッズもありました🙌 それと、みんなに伝えておきたいことは、『Celeste』のアーティストでもあるPedroさんご本人がブースに居らっしゃいます…!! #BitSummit
ゲーム業界の一大イベント「ビットサミット」が今年も7月18日(金)から始まります!#BitSummit 当方がローカライズをお手伝い中の『Whisper Mountain Outbreak』のデモ版が、『コーヒートーク』のToge Productionsさんのブースで試遊できるそうなので、今週末は(とても暑い)京都へゴー!
皆さん、こんにちは! / Toge Productionsは 今年も京都に行きます!✨ \ 期間:7/18(金)~7/20(日) 場所:みやこめっせ3F Booth IP2-12 ぜひブースにお立ち寄りください!開発中のゲームのデモ版を試遊いただけるほか、公式グッズもご購入いただけます! BitSummitでお会いしましょう!⛩️
edgebreaker とは何の関係もない、エッジをブレイクしていく画像です(昔つくったのをふと思い出した)
先日のMapLibre Meetup Japanのスライドを公開しました。上旬のFOSS4G KANSAIがベースですが、色々視点を変えた内容にしています。ご興味ありましたら、お読みください。 「万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側」 speakerdeck.com/barsaka2/mo-bo… #mugjp #osmjp #wikimedia
現在Eukaryaでは、GoogleのDracoライブラリをRustプログラミング言語で書き直した、draco-oxideを開発しています。 今記事では、3Dグラフィックスにおけるメッシュ圧縮技術に関する連載の第一回目として、Edgebreakerアルゴリズムについて解説しています🔺🐬 詳しくはこちら reearth.engineering/posts/3d-model…