ゆーすけ
@yusuke_shiozawa
元小児血液腫瘍医(@日本、今はもうやってません)。 現在はアメリカにある小さな大学でラボを持ちがんの研究してます。FANBOX:http://yu-suke.fanbox.cc 欲しい本:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1T73YL8GMLK6O?ref_=wl_share
勉強と研究は違う。 勉強とは、既に分かっていることを学ぶこと。 研究とは、まだ分かっていないことを調べ、明らかにすること。 勉強ができるからって、研究が上手くいくとは限らない。 勉強ができなくても、研究が上手くいけば教科書に1ページ足すこともできる。 勉強と研究はそれぐらい違う。
ラジオ録りました。「休むなら、先に休むんじゃなくて、先にいろいろやってから休んだ方がいいと思うよ!」ってな事を喋ってみました。聴いてみて下さい! 先にいろいろやってから休む | ゆーすけの心がちょっと軽くなるラジオ radiotalk.jp/talk/1334756 #Radiotalk
pixivFANBOXで「伝えてくれ」を公開しました! 伝達がなってないぞってな事を書いてみました。もし良かったら、読んでみて下さい! yu-suke.fanbox.cc/posts/10298946…
修正・加筆しました。5年ぐらい前の記事です。もし良かったら、読んでみて下さい! 残念ながら楽に成長できる事ってのはない - 心を軽くする生き方道場 ikikatadojo.com/2020/07/25/%e6… via @yusuke_shiozawa
わからないと言う勇気を持つんです。わからないと言ったら恥ずかしいと思う必要はないです。わからないと言えずに知ったかぶりをしてる方が恥ずかしいんです。わからなかったのなら、今知ればいいだけです。バカにされても気にしないのです。わからなかった事をわからないままにしなきゃいいだけです。
自分の思いは伝えるんです。伝えなくてもわかって欲しいってのは自分勝手です。伝えたからって受け入れて貰えるかどうかはわかりません。だから伝えてみるしかないです。否定されるのは怖いです。でも否定されると決まった訳でもないです。伝えてみるんです。その先がどうなるかは誰にもわかりません。
ゆーすけ版 流れが悪い時の3箇条 1. 流れが悪いからと言って、焦っていろいろ変えたりしない 2. 今のこの状態はそう言うフェーズなんだと思って、落ち込み過ぎずに辛抱する 3. いつか流れは良い方向に変わると信じて、淡々と今出来る事を続ける 流れが良くても、悪くても変わらずに続けるのです。
人をコントロールしようとするのはやめた方がいいです。導いてあげれば相手の為になるってのは単なる幻想です。相手は1ミリもそんな事は望んでません。相手が失敗したっていいです。それがその人の人生です。コントロールして満足しないのです。それは自分の為でしかないです。相手の為じゃないです。
これは魔法使いサリーちゃんに言われたのですが、魔法の呪文は持っておくといそうです。自分なりの呪文がいいそうです。「大丈夫」とか、「なんとなる」とかがオススメだそうです。その言葉を自分が落ち着くまで何度も何度も唱えてみるといいそうです。大抵の事は乗り越えられる様になるんだそうです。
今日がこれからの人生の中で1番若い日です。これまでの人生では1番歳をとってるかもしれません。でもその経験を活かしてこれからの人生を生きていけばいいです。どんな事でも今日始めれば間に合います。もういまさらなんて事はないです。もっと後に回せばそれだけチャンスはなくなります。今なんです。
全ては不幸中の幸いと思うといいです。もしかしたら今以上に悪い展開だったかもしれないんです。上手くいかない中でもこれが1番良い展開だったと思ってりゃいいです。落ち込んだとしても、落ち込み過ぎる事にはならないはずです。物事をどう見るかは自分次第です。どうせならポジティブに見るのです。
焦って生きないのです。速く進みたい気持ちもわかります。でも急がば回れだったりするんです。焦った所で状況は良くなりません。落ち着くんです。わざとゆっくりしてみるんです。冷静になって確実に進んでいくんです。その方が絶対に上手くいきます。焦るから上手くいかないんです。冷静になるんです。
【悲しいお知らせ】嫌われちゃう事もあります。嫌われたくなくても嫌われちゃう事はあります。どれだけ相手の為に尽くしても嫌われちゃう事はあります。どれだけ良い行いをしても嫌われちゃう事はあります。単なるアンラッキーです。気にする事はないです。好きでいてくれる人はそれ以上に沢山います。
きっと大丈夫です。きっとなんとかなります。深呼吸するんです。ゆっくりお茶でも飲んで落ち着かせるんです。上手い具合に進むかどうかはわかりません。でもなんとかなるんです。ギリギリで持ち直します。ゆっくり、じっくりいけばいいです。最後はどうにかなります。それを信じて生きるといいです。
自分の人生を生きるんです。他人の人生を生きたりしないのです。怒られたって、嫌われたって自分の人生を生きるんです。自分の人生を生きる事を認めてくれる人の側にいくんです。その人の人生を生きる事を押し付けてくる人からは離れるんです。この人生は自分のものです。行きたい様に生きるんです。
自分の事を大事にしてくれる人を大事にするんです。大事にしてくれない人は大事にしてくれる人より後でいいです。自分が大事にしたいかどうかも大事です。でも自分が大事にされるかどうかはもっと大事です。大事にしてくれて大事にしたい人を見つけるんです。大事にしてくれないなら離れていくんです。
ラジオ録りました。「他人に期待をされたら嬉しいと思うけど、それにわざわざ応える必要ってないんじゃないかと思うよ!」ってな事を喋ってみました。聴いてみて下さい! 他人の期待に応える必要はない | ゆーすけの心がちょっと軽くなるラジオ radiotalk.jp/talk/1334465 #Radiotalk
pixivFANBOXで「久々に話す」を公開しました! 久々に息子と話した気がするぞってな事を書いてみました。もし良かったら、読んでみて下さい! yu-suke.fanbox.cc/posts/10293410…
修正・加筆しました。5年ぐらい前の記事です。もし良かったら、読んでみて下さい! 欲しいものを手に入れたいなら、何かを捨てる努力をするといい - 心を軽くする生き方道場 ikikatadojo.com/2020/07/24/%e6… via @yusuke_shiozawa
どれだけ忙しくても楽しむ事は忘れないのです。忙しさにかまけて楽しむ事を忘れたら壊れてしまいます。何の為に忙しくしてるかを考えるのです。忙しさに酔わないのです。楽しむんです。楽しむのは自分次第です。忙しくても楽しい事をするのは可能です。忙しいを言い訳にしないのです。楽しむのです。
人生はまだ始まったばかりです。いつになってもそんな風に思うのです。毎日が新しいスタートだと思ってりゃいいです。上手くいっても、上手くいかなくても新たなスタートを切り続ければいいんです。まだまだ人生は続くんです。過去を引きずらないのです。切り替えていくんです。前を向いていくんです。