ゆこ|動画クリエイター
@yukonodesign
表現力を広げて【誰かの一歩】を後押しするクリエイター|動画編集×モーショングラフィックスで伝える力を強化中|ショート動画実績400本以上|スポーツ、アニメと韓ドラ好きな28歳|広島在住🍁お仕事相談はDMまで✉️
動画制作をしていると 「どんなことお願いできるの?」 って聞かれることが増えたので サービス内容をnoteにまとめました☺️ 気になった方はちらっと見てみてください👇 note.com/yukosanlife/n/…
動画を作るとき 色味や配置の参考になるから デザインもいろいろ見てる👀 バナーとか広告とか 「この雰囲気好き…!良いな!」 って思ったらすぐスクショか保存! いろんなデザイン見るの楽しいし 動画にもめちゃ活きる🥹
1年前の私は… 運動の時間もご飯の時間も削って 「勉強して行動しなきゃ」って思い込んでた でも実際は、ただ効率が悪くなっただけだった 身体も壊したし、心もボロボロだったな🥺 適度な運動と息抜きを挟みながら 行動していく方が何倍も効率よく 成果も出やすい! ってことで…
音ってすごいよね… セミの鳴き声聞けば暑いな〜って感じるし 風鈴の音聞けば涼しげで爽やかな気持ちになる 水が流れる音を聞くだけで 少し心が落ち着いたり、涼しく感じたり…🍃 (これは私だけかも?🤭) 音による感情や感覚ってたくさんあるから 動画作成のときの音選びも大事だったりする
初めからできる人なんていない 最初はめちゃくちゃ時間かかって当たり前😌 私もPremiere Proを触り始めた頃は カット作業ひとつ覚えるのに YouTubeで自分に合う解説探しまくって 学んで、試して、やっとできる…の繰り返し ショート動画のカットだけで 半日かかってたこともあった🤯…
トイレのマークって場所によって デザインが違って見るの 楽しかったりするんだけど… ドイツのピクトグラムは なかなか印象に残るものだったな🙂


夏になると ビールのCMをよく目にするけど… 同じ商品なのに雰囲気が全然違うなって思う🍻 ・キャスト ・キャッチフレーズ ・フォント ・モーショングラフィックスの使い方 ・色味や音のトーン ひとつひとつ違っていて 伝わる印象も湧く感情も違う! 同じものでもまったく違う表現で…
ほんとそれです…!😣 「話せないから勉強する → 勉強して選択肢が増える → 迷ってまた話せない」まさに無限のループです。 勉強を厭わない真面目な人ほど陥りがちだからこそ、 時には「一択&割り切り」も大事だと感じてます🙌
語学学習してるときに この選択肢が増える→迷う→話せない→勉強 っていうループに陥ってたので共感です🥺 時には、真面目も捨てる必要ありですね…🤔
学校の勉強って 授業でインプットして テストでアウトプットして それで終わりだったな〜過去の私。 でも今は インプットしたあとに どう行動に落とし込むか どうスキルとして使っていくかが 大事なんだなって実感してる 結局学びは、活かしてなんぼ
Premiere Proは独学だったから ずっと自信なんてなかった… 誰かに教えてもらったわけでもなく ゼロからひたすら試行錯誤の繰り返し。 SNS開けばすごい編集ができる人が たくさんいて、 「私なんかまだまだだな…」 って落ち込むことも多かった でも、、、 クライアントに編集を褒めてもらえたり…
昔は周りに合わせてしかなかった私が 少しずつ動けるようになったきっかけは ここだなって思ったところ話してみました…… 喋るの下手すぎて恥ずかしいけど🥹 “自分の言葉で話す”のも練習だ!!! と思って出してみます笑 ちなみにこの動画は Canvaでサクッとつくってます✍️
動画編集ツールを全部覚えようとするのって、 「ジムに行ったら全部のマシン使いこなさなきゃ!」 って思ってるのと同じ😌 でも実際は… 「お腹引き締めたい」とか 「肩こり解消したい」とか 目的に合わせて使い分けますよね…? 動画編集もそれと一緒。 最初から全部覚えるより…
最近Xでもよく回ってくるAI制作の動画 いや〜ほんとクオリティ高すぎますよね…🤭 私が1〜2年かけて 必死に学んできたこと 時間をかけて積み上げてきたもの あっさり超えてくる🤣 でも、それでも私はいいと思ってる だって大事なのは 【動画で何を伝えたいか】だから どんなに時間をかけた1分も…
動画、拝見しました✨ あのー、、、 これほんとに無料で見てよかったんですか?😳 って思うくらい分析がすごすぎる!! 普段は動画制作がメインなんですが noteも販売している身としては 𝕏の活用、もっと上手くなりたくて… そんな中で出会ったこの動画。 楽しみながらnoteを売ってる…
みなみさんのnote販売戦略をなるべく真似しようと思ってるんですが、マジでこれだけは言いたい。 「ありがとうございます11!!!!!!1!!」 おかげさまで今日まで7日間、毎日noteが売れてます!!!www…
ドラマもアニメもストーリー展開が似てるもの って多いけど毎回ハマる作品があるのは 「キャラの人柄」に惹かれてることが多い…🤔 SNS発信もそれと同じで 結局「誰が言ってるか」で追うかで決まる もっと人柄出す発信と 動画をどう使うか日々研究だ……!!!
読みたくなる文章や 見たくなる動画って引き込みが全く違う。 たった一言なのに読み進めたり、 たった2秒見ただけで続きを見てしまう。 一言や2秒にその人が詰まってる。 そのたびに「なんで見てしまった?」 と問いかけ、良いとこ盗むの大事やと思う。
ショート動画も𝕏動画も 結局、見るかどうかは最初の一瞬 「最初の2秒で引き込めるか」って ほんと大事だな〜って 最近投稿しながら実感してる…🥹
オモシロイってなんだろう?アイディアはどこにでも転がってるって気づいてからは外に出たり移動する時はなるべく携帯触らず、景色見たり看板見たりキョロキョロするようになった👀 いやー、今まで携帯見すぎてたな…って反省するほど、いろんな発見たくさんあるネ
みなさんからの温かい言葉… 嬉しすぎました!!!!!!! ありがとうございます☺️💖 だいぶ良くなってきたので… 更新再開します! 本当は万歳くらい両手あげて 元気に復活したかったけどまだまだ 本調子ではないため片手です👇笑