吉富有治
@yujiyoshitomi
1957年愛媛県西予市生まれ。ジャーナリスト、大学の非常勤講師。専門は地方政治、地方自治など。テレビや新聞などでコメントし、『大阪破産』(光文社)、『緊急検証 大阪市がなくなる』(140B)などの著書あり。メルマガも配信。https://foomii.com/00225
SNSに流れる真偽不明の情報に踊らされて「犬笛」を吹き、「音」に呼応する人たちがいる。吹く側も応じる側も、そこに自身の正義感があるから行動を起こす。だが、デマやフェイクに踊った正義感は「正義」にはならず、かえって代償が待っている事例を記事は紹介している。(写真は今朝の毎日新聞1面)

メルマガが配信されました。少数与党の自公と一部野党との大連立はあるのか。あるとすれば、それはどこか。躍進した参政党の向かう先はどこか、衰退が顕著になってきた維新と参政党の類似点と相違点は何か等々。ぜひ、お読みください。 foomii.com/00225/20250723…
今週23日(水)のメルマガは、「沈没寸前の石破政権 これから起こる政局と存在感を増す参政党の脅威」(仮題)と題して配信の予定です。ぜひ、お読みください。 foomii.com/00225
就任から1年も待たずに府連会長を辞任。結局、この人は何をやったのだろうか。 47news.jp/12892689.html
参政党は「極右」と英紙報道 「外国人嫌悪の政党が異常に激化」 mainichi.jp/articles/20250… 英フィナンシャル・タイムズ紙は参政党について「極右」と表現し、「以前は泡沫勢力と見られていたが、潜在的に大きな影響力を得た」と伝えました。
自民の杉田水脈氏が落選確実に 元衆院議員 参院選比例代表 mainichi.jp/articles/20250… 参院選比例代表で、自民党の新人で元衆院議員の杉田水脈氏の落選が確実となりました。
参政党が作成した「新日本憲法(構想案)」に多くの法律家たちが強い危機感を持っています。 この案では、今の憲法が保障している多くの国民の権利が明記されておらず、あとで「知らなかった」では済まされないほどの内容となっています。 bengo4.com/c_18/n_19113/
人々の政治への関心が高い。それだけ私たちの不平や不満、怒りが頂点に達しており、その解決を政治に託そうと考えるからだろう。だが、託すための選択肢を誤ると日本は混迷し、さらに不幸になる。政治への関心が高いだけに、今こそ私たちに理性と賢明さが求められる。 foomii.com/00225/20250716…
参院選の街頭演説での発言です。 憲法19条が定める「思想信条の自由(思想及び良心の自由)」をどう考えているのか、党側に質問状を送り、回答とともに報じます。 「極端な思想の公務員、洗い出し辞めさせる」 参政党・神谷代表が発言 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250…
私が知るかつての参政党支持者は勉強熱心な人が多かった。目の前に提示されるユニークな考え方はもちろん、根拠が不明な説、事実を無視した上に成り立つ主張、陰謀論であっても真剣に向き合い、どんどん吸収していった。びっくりするくらい純粋で真面目な人が多かった。…
大阪選挙区の結果によっては、自民党府連会長である青山繁晴参院議員の責任が問われると予想。石破首相に対する青山氏の本音がどうあれ、「府連会長が首相の応援演説に同席しないとはケシカラン」と党内から批判が沸き起こるはず。 mainichi.jp/articles/20250…
メルマガが配信されました。内容はタイトルのとおりですが、参政党批判が主なものです。維新と比較しながら同党が伸びてきた理由と背景を分析し、この政党が抱える危ない因子を指摘します。ぜひ、お読みください。
「いよいよ参院選も終盤へ 大阪の最新情勢と参政党批判」が発行されました │ 吉富有治 @yujiyoshitomi │ foomii foomii.com/00225/20250716…
「いよいよ参院選も終盤へ 大阪の最新情勢と参政党批判」が発行されました │ 吉富有治 @yujiyoshitomi │ foomii foomii.com/00225/20250716…