ヨス Yosuke Yano
@yossense
ブロガー・ライター/フェミニスト/兼業主夫┃夫婦別姓歴23年┃反対→家父長制・ホモソーシャル・同調圧力・序列社会┃発信力(伝える力)をつけて社会にモノ申そう! → https://yossense.com/yossenschool-lp/ ┃著書2冊: #ブログ術大全 #光速仕事術 ┃※別アカ→ @YosBlogger
\ 本日3月29日に誕生日を迎えました / というわけで……ということもないのですが、このXアカウントのスポンサー様を募集します。 このアカウントに共感してくださっている方はぜひご覧ください!(こんなことやったことないので試しです) ▼ ▼ ▼ yossense.com/x-sponsor/
ほんとに同感。「女性を買う」という行動自体が人権侵害だし、買春することで、男性のミソジニーや性加害性は強化され、ほかの女性に害を及ぼす確率も上がると思う。 買春禁止法と、それによる厳しい罰則を求めます。
性購買者処罰規定、買春禁止法が必要です。 売春、なぜ“買う側”に罰則ない? 「慎重に検討していく必要がある」政府が衆参両院で語った“本音”とは approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
改姓経験のない男性の意見より、改姓して困っている当事者たちの意見を聞くほうが5億倍重要です。選択的夫婦別姓はよ。 ・就業中の既婚女性の9割が名字の変更経験あり ・仕事の重要度に関して「かなり高い」と回答した既婚女性の6割が名字の変更に「不便を感じている」…
これ、日本でよく見かけるひどい光景。男性が社会を牛耳ってるせいで、社会全体が加害者側である男性に共感し、被害者である女性を悪者にする。 政治家をはじめ、決定権を持つ場に女性が最低でも50%いないとダメという理由がまさにこれです。
これ見て思うのは、部外者は自分に関係ないのでイヤなことでも蚊帳の外から「それいいね!」と言う。そして当事者の意見より部外者の意見が重視される。参政党さや氏の「兵役万歳!」発言も同じ。
なお、若者は望んでいなかった模様
結婚したことや、 離婚したことを大っぴらげに 公表したくない人もいるんですよ。 そういう人の人権を守るためにも、 選択的夫婦別姓が 早急に求められてることが 奇しくも参政党のさや氏のおかげで 証明されましたね。 news.yahoo.co.jp/articles/337cc…
ほんとにそう。 男性ではあたりまえにできていることを 女性に適応させると 「それはおかしい!」と騒ぐ人、 バグでしかないですよね。
「未婚か既婚かわからない」→それ、今の既婚男性ほぼそうですが。既婚女性がわからないと突然騒ぎ出すの、矛盾してますね。
選択制でどうやったらデメリットが生じるのかがそもそも謎です……。 選択できるため「家族の絆ガー」とか言う人は同性になれるので。 そもそも、世界中に夫婦別姓の家族は無限にいるし、日本にも国際結婚の家族をはじめ、夫婦や親子が別姓の家族は何十万といます。…
ベクトルが全く違っててちょっと…選択的夫婦別姓に理解が貰えないのはプレゼンができてないからだとは思う。選択的夫婦別姓のメリットと予想されるデメリット、そのデメリットのフォローやそれをメリットの方が上回る。とかの説明ができてない。トップとかデメリットはありません!!って豪語してるし
無関係な外国人を「敵設定」にし 攻撃することで票を集める …という手法がとられた最悪の選挙でした。 日本が苦しいのは、 腐った政府と差別的風習のせい。 #日本の危機は外国人のせいじゃない デマで何かを悪者に仕立てる 「スケープゴーティング」の蔓延を止めてくださいchng.it/pcCc8Dff4v
日本では女性差別がデフォで、 空気のようになってるの地獄だな。
このゲームを擁護する男の知能これで終わってる
【拡散希望】 「これから結婚を迎える かもしれない若い世代の方たち」 ・・・による選択的夫婦別姓の署名活動です。 みなさんもぜひご署名ください! ▼ ▼ ▼ chng.it/TjJPLhbT44
このポスト、何回読んでも、 共産党に対する「最大の賞賛」 にしか見えない。
うちは共産党以外の政党ならどことでも会派組んでいいですよ、と通達してあるからです。 会派を組んでいるのは自民党の議員とだけではないですよ。自民党だけ切り取って、鬼の首を取ったようにはしゃぎなさんな。
「選択的夫婦別姓にメリットがない」って言う人は、すべての法律が自分個人にメリットがあるものばかりだと思ってんのかな? ほんと、不思議すぎる。 選択的夫婦別姓は選択制だから個人にはなにひとつデメリットがないし、社会的に見たら女性の地位の向上につながるから大きなメリットなんですよね。
選択的夫婦別姓のメリット=望まない改姓がなくなること。 それがメリットだと思わない人は、改姓して選択的夫婦同姓にどうぞ。