yamoto
@yamoto
落書きと散財が趣味のいきもの。 矢本堂落書市の中のなかのひとのようです。 餌ください。
x.com/yamoto/status/… と、いうわけで無事DLサイトでも販売を開始しましたので、どっちか都合の良い方でどうぞー。 Booth:yamoto.booth.pm/items/6529843 DLsite:dlsite.com/maniax/work/=/… ダーチュア、永遠に生き恥になるような生き方になれ…。
はい。冬コミとかで頒布したダーチュア本DL販売の用意できたんで告知をしますね。 BoothとDLサイトドットコムさんで出す予定です。Boothではすでに販売開始されています。 ダーチュアスケベブック読みたかったけど手に入らなかった人は是非どうぞ(折本委託は保存状態が悪くなるので避けたいらしい)
海外の鳴潮プレイヤーたちの間でフェンリコの曲の歌詞の出だしが”My voice will rise”の代わりに空耳で”My Porsche arrives”(私のポルシェが来た)にしか聞こえなくてフェンリコがポルシェに座ってるコラが出回ってるwww
面白いのはこれまで常識であった「味噌汁は沸騰させてはいけない」という形を今のこの時代でアップデートできたことだと思うのよね。 ものによる、だしによる、ということはうまくなるもの、まずくなるものの種別が出来上がり、製法が変わるのだから。魚の赤だしとかガンガン煮詰めたほうがよいのかも
最後 岩手大学様の研究では官能試験はされておりません。 旨味や味わいの事を言うと、ぐつぐつ沸騰させた方が美味しいという意見も否定は出来ません。 結論 料理研究家の土井善晴先生は 「汁だけのお味噌汁は沸騰させない。 具沢山の家庭の味噌汁なら煮込んでも良い」 とおっしゃっておりました。
お味噌汁沸騰の件ですが、常識を疑うという素晴らしいお考えだと思っております。 まとめ ・ぐつぐつ沸騰する→味噌汁の香気成分の中には加熱より減少するもの、逆に増加するもの、また味噌の種類による違いがある。 ・また煮込む事により具材の旨味成分、出汁が出てくる事も考慮しなければいけない
『シュタインズ・ゲート』シリーズなど科学アドベンチャー9作品が80%オフ。Steamで「シュタゲの日セール」開催 famitsu.com/article/202507… 『カオスヘッド』『ロボティクス・ノーツ』『アノニマス・コード』も対象。8月3日までの7日間限定。 #シュタゲの日
オートマトン!ダメ元でプレスリリース出そうと思ってたのに先に取り上げてくれた~!めっちゃうれしい。
【ニュース】娘育成シム『マシンチャイルド』ついに9月5日発売へ。人気イラストレーター大槍葦人氏が「9年以上」開発してきた健全女の子育成ゲーム automaton-media.com/articles/newsj…
【新作】少女育成SLG『マシンチャイルド』 2025年9月5日発売・3300円(税込) Windows 7/8/10/11 dlsite.com/home/announce/…
ゲ謎初見時からずっとこのクロスオーバーネタを描きたいのですが、脳内妄想だけの時点で難易度高過ぎ草も生えねぇと白目剥いたまま今に至る。いつか…いつか描けると良いですね… 私の探し方が悪いんだろうが、このネタ見掛けない…何故…まさか令和の時空では古過ぎて認識外なのかこの神漫画が⁉︎
むしろ今まで鳴潮で、おとなしいなあ?くらいに構えてました。(好きな話、クレイドルパレード、ラストスパーク他。オブリビオンは別枠で捉えてます。ワタナベの数十年の戦い)
上位存在仕草のうち、人は弱くてもろくてかわいいなあ、があるとして。 慈悲深い上位存在は「こんな辛い世界に生きているのはかわいそうなので、飼育できなくなったら必ず始末してる」とかあってもおかしくはない。