酢豆腐@研究余滴(仮)
@wong_hand
ツイキャス『禍話』@magabanasiを応援。公認切り抜きチャンネル(の中の人)。リライト本編集も。時々かぁなっきさんのキャスで「東西恐怖番付」をやります。アイコンは狐歪野ツッコ先生@kowainotsukko 和田文也とのツイキャス「研究余滴(仮)」→https://twitcasting.tv/wong_hand
【宣伝】卯ちりさん編集の怪談エッセイ・評論誌『怪談に至るまで』vol.1・2は下記で販売中! 怪談本ではないけれど、怪談の奥深さ、興味深さ、業の深さを堪能できる本です。東京は水道橋駅近く「機械書房」さんでも購入可能! vol.2には私も禍話を扱った小論を寄せています。 uchili0315.booth.pm/items/6926564
#魔法少女山田 あんまりわかってませんが、1枚目のところで「ちょうどいい梁(ではないか)だ!」と声が出てしまった。ついでに言うと、直後に出てくる箱の中身や絵はあからさますぎるので「三田、お前〜!」案件でしょうか。


#魔法少女山田 観ました!三田、お前〜!山田、お前もさぁ…! で。萌花はキーホルダー(魔法少女を吊るす)で思い出したってことですかね。みちお、お前〜!!
#石榴忌 なので、江戸川乱歩『大暗室』の大曾根竜次を推しておきますね…… ・「悪魔の子」と称される生来のワル! ・乱歩ヴィラン随一のスケールのデカさ!東京をドス黒い火焔で包むぜ!理由は悪魔だから! ・パノラマ島もどきも作るぞ! ・「地上の天使」友之助との奇妙な絆! ・珍妙な最期!最高!

公の場じゃなくても構わないのだが、「ホラー世界、これからどうしていくべきか、何が出来るかな」的な話を、色んな方と前向きな方向で話したい欲が高まっている。巷を騒がせている1ミリも擁護できない炎上だけが理由ではなく、最近、完全にいわゆる中年の危機状態なんですよ俺。
そうなんです! 竹書房以外の選書は怪談に至るまでの非・作家枠の皆様からご協力を頂いております(なので奇怪書房は怪談に至るまでコラボでもあります!)。チラ見えしてる『怪を訊く日々』は酢豆腐さんセレクトです。
RP 機械書房あらため奇怪書房、圧巻です。竹書房怪談文庫がずらっと平積み。行かねば!(ちらっと選書に協力しております。)
奇怪書房、ペーパーも充実しております!私と蛙坂さんで50冊ぶんの選書コメントをし、怪談に至るまで寄稿作家陣の書き下ろし怪談があり!めちゃくちゃ気合い入ってる書店企画であります!よろしくです!!!
明後日から実話怪談奇怪書房が開幕します。 ただ傑作が50作以上並ぶだけじゃなく、選書リストあるから集めやすいし、選書の感想付きペーパーや『怪談に至るまで』メンバーの書き下ろし怪談など、オマケも充実してます。この夏最高の水道橋のスポットになるでしょう💀
『怪談に至るまで』メンバーによるここでしか読めない書き下ろし怪談や、卯ちりさんとわたしの一言推薦コメントペーパー(50作品分)など充実のオマケがあります! みなさんもぜひ機械書房あらため奇怪書房さんへ🫵
明後日から実話怪談奇怪書房が開幕します。 ただ傑作が50作以上並ぶだけじゃなく、選書リストあるから集めやすいし、選書の感想付きペーパーや『怪談に至るまで』メンバーの書き下ろし怪談など、オマケも充実してます。この夏最高の水道橋のスポットになるでしょう💀
いいい因果話!?絵本で!?いやぁ凄いなぁ。子どもたちにとって一生忘れられない本になりそうですね……!
「怪談えほん」の制作陣による新しい怖い絵本シリーズ、「八雲えほん」開幕です! 9月刊の第1弾は、円城塔さん、中川学さんのコンビによる「因果ばなし」。 みんなで小泉八雲の怖い話を絵本で愉しみましょう!(というレベルじゃないくらい怖いですが…) #因果ばなし #小泉八雲 #八雲えほん
『水戸黄門漫遊記 怪力類人猿』(水戸黄門がゴリラに襲われる)は割と好きなんですよ。でも続く『怪猫乱舞』(水戸黄門が化け猫騒動に)と『人喰い狒々』(水戸黄門が大猿に)がもっと良いので……前者の化け猫分身妖術や後者の大猿vsご老公ガチバトルが好きすぎるので。
怪獣+歴史物ということであれば、現在視聴不可能な『江戸に現れたキングコング』を観たい気持ちがある。キングコングと言いつつ等身大の猿人だったらしいので、巨大ゴリラが江戸に現れる話としてリメイクしてくれてもいい。

理想や綺麗事がなければ動物と同じなんだよね。いい靴や服身につけていい家に住んで、でも理想や綺麗事がなければ、あんまり生きている意味がない気がする。こういう考え方は少数派なんだろうな。
真鍋呉夫の句集『雪女』を読んでみる。なかなかの妖怪・不気味俳句集であった。 ・鹽酸(えんさん)の壜で火の玉飼ふ少女 ・春深くケセランパサラン増殖す ・秋霖(しゅうりん)の夢を出てゆくスネコスリ ・月天心まだ首だけが見つからず ・大いなる舌が天から垂れさがり

島尾敏雄『死の棘』の読書会に参加してきました。文字で書かれた無間地獄、終わりなきバトル、皆様お疲れ様でした。頑張って読んだんだから誰かに喋りたいだろ!という気持ちを満たせる楽しい会合になりましたね。話に挙がったサブテキストを簡単にまとめました。これからも反芻していきたい作品です。


岸波さん、ご準備ありがとうございます! 『怪談に至るまで』が良質な怪談本に触れる導入になって欲しいのもあり、企画や選書には蛙坂さんはじめ、寄稿者の皆様にもご協力頂いております。月末30日からです!ねむり地獄は怪談本初読みに超〜オススメです👻
実話怪談の選書のプロデュースは『怪談に至るまで』の卯ちりさんを中心にお願いしています。 以前仕入れて人気だった『怪談六道 ねむり地獄』の蛙坂須美さんも。 『怪談六道 ねむり地獄』多めに入れてます。
【拡散希望之介】真夏の怖いブックガイド企画part2!『怖い話名著88 乱歩、キングからモキュメンタリーまで』(講談社)の書影が出ました。素敵すぎる。8月21日発売予定です。国内外の名著88冊とともにたどる怖い話の一世紀。紹介作品は以下をご覧ください。 kodansha.co.jp/book/products/…
蛙坂須美さんのワンマン怪談(Channel恐怖)拝聴。いずれも濃い、かつ不条理な怪談6連発。特に「富士山を見る」は幽霊?幻覚?妖魔?人怖?家怖?のぐちゃ混ぜ瓶詰めのような内容で、とにかく何か変な物を食わされた感じが残り、元気が出ます。アーカイブは8/5まで! twitcasting.tv/c:mykonos_jp/s…