前田瑞歩@サービスデザイナー🇺🇸🇯🇵
@womennovator_mm
サンフランシスコ発のデザインファーム@btrax_jp のサービスデザイナー◀︎前職はパナソニックで社内起業家&海外マーケ| #始動NextInnovator 6期シリコンバレー選抜者|内閣府 #世界青年の船 で11カ国240人と1カ月船旅|日米7:5で二拠点生活|TOEFL103 *発信内容は個人の意見です*
この夏も、7月中旬〜9月下旬までサンフランシスコに出張予定です。 今回も、デザイン思考研修のファシリテーターとして、10週間で新規事業をつくり、イノベーティブなマインドセットを獲得するための伴走をします🔥 現地にいらっしゃる方、来られる方などぜひお声掛けくださいませ😌

アメリカに10年住んでる同年代の友達と再会。サンフランシスコではどんな仕事もAIと関連していくのが当たり前になっていて、同時にどんどんいろんな仕事がAIに取って代わられているみたいで、だからこそ生き残れる仕事を得るために学びをアップデートし続けないといけないよね、と強く感じた夜🥹
掲載頂きました!人生が変わるプログラム、ぜひ起業や新規事業に挑戦してみたいという方は恐れず応募してみてください!
🎤【始動アルムナイからのメッセージ公開!】 これから挑戦するあなたへ 「始動って実際どう?」「参加して何が変わった?」 リアルな声が届きました。 ぜひチェックして、あなたの一歩に繋げてください👇 📌応募&詳細はこちら sido.jp/sido-entry #始動2025 #NextInnovator #アルムナイの声
そういえば成田空港北ウィングのチェックイン機、1月時点ではOKI製だったのが7月時点では違うものに変わってて、どこのか気になってます👀 日本語のフォントが違和感あったから、海外メーカー? かっちりした国産メーカーを使ってるなぁと思ってた矢先、入れ替わってたので目に留まりました。


こんな可愛い日本の知育菓子がSafewayでも売られてました。棚の低めの段にあったので、小さい子が見かけたら欲しがりそう🍭

AIインタビューツール「Listen」がやばい!これはめちゃ革命的…! 今日ウェビナー聴いたんですが、プロンプト入れるだけで、スクリーナー作成→募集→インタビュー→分析レポートまでAIが自動で実施。 同時に数百人に調査できるから、定性調査を定量化できる。インタビューのあり方が変わりますね。




新旧ZooxにWaymoと、3種類の自動運転タクシーが何台も頻繁に通るスポットをサンフランシスコ市内で発見! ここにいたらたくさん通るので視察したい人はこのカラフルな壁の前がおすすめ(?)です🕵️♀️



めちゃめちゃ警戒していた入国審査もすんなり通過し、無事サンフランシスコへ。 こちらは気温15度前後で日本の猛暑とは全然違う。ヒートテック上下着てます⛄️

今夜からサンフランシスコへフライトです✈️ 無事に入国できるか不安ですが、ありったけの書類を用意したのでこれで乗り切れますように…!
賛否両論あるのはそうだろうなと思う。ただ、最初の報道からリベラルアーツ的な学部かと思ったらがっつりサービスデザインや戦略デザインもやるっぽくて、東大がこれをやることで日本のデザインのあり方、ビジネスのあり方が企業でも大学でも大きく変わるんじゃないかとワクワクしてます🙂↕️
東大新学部、英語面接や共通テストで選抜 既存学部は100人減 nikkei.com/article/DGXZQO…
昨日、海外デザインスクール留学経験者のミートアップに参加してたんですが、国によって想像以上にカラーが違いそう。 同じサービスデザインを学んでいても重視するものも異なり、学生の雰囲気、人生としてどんな生き方を学べるかなど、それぞれ特色があって面白い🙂↕️
「デザイン思考の危険性」という記事。 デザイン思考が批判される理由の多くは、政治や構造の問題を無視して「万能ツール」として語られてきたことにあると思います。 構造的な問題を扱うには、泥臭い合意形成や、他のツールやメソッドとの掛け合わせも必要だと感じます。 theatlantic.com/books/archive/…
始動の11期募集情報がようやく出ました!🎉 私が参加したのは社会人2年目のときで、応募したときの事業計画書も今見返すと恥ずかしいクオリティですが、それでも走り切れたので安心してチャレンジしてもらいたいです〜! 応募応援イベントもあるみたいなので、そちらもチェックしてみてください📣
🌏始動 Next Innovator 2025 公式サイト公開!11期は7/10(水)募集開始予定🎉 世界へ挑むイノベーターをお待ちしております! 👇詳細はこちら👇 sido.jp #始動2025 #NextInnovator #イノベーション #未来を創る #あたらしい始動
🌏始動 Next Innovator 2025 公式サイト公開!11期は7/10(水)募集開始予定🎉 世界へ挑むイノベーターをお待ちしております! 👇詳細はこちら👇 sido.jp #始動2025 #NextInnovator #イノベーション #未来を創る #あたらしい始動
わ〜〜、元海外マーケの冷蔵庫・洗濯機担当として残念なニュース🥲 インドは花柄の真っ赤な冷蔵庫や洗濯機があってユニークで面白い地域でした。 でもインドはいろんな難しさがあるのは当時も感じていたので理解します…。 インドのディーラーさんを洗濯機工場に案内したのも貴重な経験でした。
インドから撤退かぁ。パナソニックの戦場が減っていく… パナソニック、インドの洗濯機・冷蔵庫事業から撤退 販売低迷 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
\\ Blend 2期生募集します!// ジェンダード・イノベーションの視点からSTEAMの学生/若手研究者と「科学技術って誰のため?」に向き合う3ヶ月。今回は、SFプロトタイピングを使いながら、誰もが取りこぼされない未来をそうぞう(想像/創造)します。 note.com/blend_gender/n…
グラスロックでの「サステナビリティの本音」展、本日までです! まだ見てない方はぜひお立ち寄りください😌 最初の方に行ってくださった方も、展示更新してますのでぜひ!
【Glass Rock note】 ぶっちゃけ“サステナビリティ担当”って、社内でどう見られている? Glass Rock Gallery 「サステナビリティの本音」展では、さまざまな立場の方々による“本音”を紹介しています。 その一つ、企業でサステナビリティを推進している社員の本音とは? bit.ly/4l9QGXq