カラムーチョ伊地知
@warazi_2soku
生きづらさを"生きる力"に変える 色々作っています2019年Webメディア「ニソクノワラジ」立ち上げ。 同年に適応障害と診断され会社退職。 2022年よりパステル画制作を開始し、2023年に巡回展。 2024年1月『躁うつ病患者の遭難日誌』刊行。 mail: [email protected]
【大事なお知らせ】 本日からシェア型書店の一乗寺BOOK APARTMENT(@BOOKAPA_kyoto1)さんで、「"生きづらさ"を"生きる力"に変える本屋」をオープンしました! 僕が鬱で苦しかった時に本当に助けてもらった書籍を取り揃えました。 すごくいい感じの本棚になりました^^ #シェア型書店 #棚貸し書店




新しい記事を書きました。 躁うつの波とフリーランス|無理なく働くための実践ガイド① -躁うつの波と仕事のバランス|無理なく働き続けるために|カラムーチョ伊地知 @warazi_2soku #note note.com/ijichi/n/n2c10…
【個展開催のお知らせ】 お久しぶりです。 このたび、京都・西院「スタジオレンス」にて個展を開催します。 テーマ: 「鳥」 期間: 1/5~1/30 会場: スタジオレンス(京都・西院) 入場料: 無料 新作も展示していますので、ぜひお越しください



シェア型書店の一乗寺BOOK APARTMENT( @BOOKAPA_kyoto1 )さんで、「"生きづらさ"を"生きる力"に変える本屋」をやっています🙇 僕が鬱で苦しかった時に本当に助けてもらった書籍を取り揃えました。 今は坂口恭平の本が多めです。 #シェア型書店 #棚貸し書店




僕のチョコザップ記事がもうすぐ単独1万PVいきそうです。 ちゃんとまだこつこつ、チョコザップ通ってるよ! チョコザップに1週間通ったら、まさかの途中経過だった。|カラムーチョ伊地知 @warazi_2soku #note note.com/ijichi/n/nac66…
俺はいつか「趣味としてのインタビュー講座」というのを開催してみたい。 商売じゃなくて、あくまで趣味のひとつとしてインタビューをしてみませんか?って講座。
この三ヶ月、私は無気力状態だった。 鬱じゃないのに、とんでもないやる気のなさ、とんでもない厭世感、人生に対する無価値観に襲われていた。 ようやく気力が戻ってきた。 何かしたい。
体調的にふらついてはいるけど、"決定的な"鬱には突入していない。持ち堪えている。私はよくやっている。 このまま鬱にならずに年越したい。