u++
@upura0
何かを書く
NLP2025 で発表した「日本語継続事前学習モデルを対象とした暗記の定量化」の発展版が、ACL2025 併設 Workshop on Large Language Model Memorization に採択されました🎉 (co-first)。長崎のポスター発表で頂いた数々のコメントに感謝です🙏 anlp.jp/proceedings/an… sites.google.com/view/memorizat…

出版社からご恵贈いただいた『実践 Data Science シリーズ Python ではじめる データ分析のための前処理入門』(講談社)について、簡単な感想を書きました。140 字には収まらなかったので、ブログにしています📝 upura.hatenablog.com/entry/2025/07/…

Weekly Kaggle News #292 weeklykagglenews.substack.com/p/weekly-kaggl… 関西 Kaggler 会や Image Matching Challenge 2025 振り返り会などがあり、今週は記事や発表資料の紹介が豊富です📩
Kaggle の仕様変更で、1700 votes なのに金メダル取れない notebook が発生していた (仕様通り) kaggle.com/code/sishihara…

Kaggle の称号システムに、久々の大規模な更新がありました。kaggle.com/discussions/pr… ・Discussion に対する称号の廃止 ・Novice と Contributor の廃止 ・Fork 時に notebook に自動 upvotes ・Grandmaster に金メダル 5 個ごとの Levels の新設 など、理由も合わせて説明されています。
#YANS2025 にお招きいただきました🙏「なぜ新聞社で NLP の研究開発に挑むのか」の題目で、現在進行形の研究開発の具体例や意義についてお話しする予定です。いまの会社に入って、NLP を学んで、初の学会発表が #YANS2020 だったので、貴重な機会を頂き非常に感慨深いです。
【招待ポスターの情報公開!📢】 #YANS2025 の招待ポスターセッションの各発表の概要を公開しました! 気になる発表があれば #YANS2025 のハッシュタグをつけて投稿してみてください🌱 yans.anlp.jp/entry/yans2025…
人工知能学会の学会誌へ寄稿した記事が公開されました✍️ 企画委員会 (コンペ担当) としての取り組みや思いを綴っています。無料で閲覧できるので、ぜひご覧ください! 企画委員会だより〔第 4 回〕人工知能分野をコンペティションで盛り上げたい doi.org/10.11517/jjsai…
国際会議 NLDB 2025 に採択された論文が公開されました🎉 推薦システムの構築では埋め込み表現の活用が一般的ですが、特定の話題を扱うニュース媒体ではルールベースでも十分な性能が出るというオンライン実験結果を報告しています。7/6 に金沢で主著の田村さんが発表します! doi.org/10.1007/978-3-…

【日経特報】論文内に秘密の命令文、AIに「高評価せよ」 日韓米など有力14大学で nikkei.com/article/DGXZQO…
Weekly Kaggle News は今の技術を使えば全自動にできそうだけど、たぶん敢えて手動でまとめることに需要がありそうな気がする (?) 。むしろ、今は中立寄りの視点のコメントが多いけど、逆に人間味を出していっても良いのかもと思案中。
Kaggle BenchmarkとICML'25のポジションペーパーの話を書いた。ALE-Bench とか登場してくれたら楽しいなあと期待してる(チラ) ho.lc/blog/kaggle_be…
主に中高生が参加した「第1回日本人工知能オリンピック (JOAI2025)」のコンペ出題を担当しました。同コンペは、今年北京で開催される「国際人工知能オリンピック (IOAI2025)」の日本代表選考も兼ねています。中高生レベルの高さに驚く日々でした。講評イベントに登壇します。 connpass.com/event/358952/
【JOAI講評&代表解法紹介イベント 参加受付開始!】 connpassによる参加受付を開始しました! JOAI2025の作問者の一人のu++さん ( @upura0 )による講評、そしてIOAI2025の日本代表による解法共有が行われます! どなたでも参加できます! 参加登録はこちらから👇 connpass.com/event/358952/
【JOAI講評&代表解法紹介イベント】 6/15(日)13:00〜オンライン開催! 先日のJOAIコンペの講評と、日本代表学生による解法解説をお届けします。今後の挑戦に役立つ内容です! 参加リンクはJOAI公式discordで共有予定ですので、こちらにもご参加ください! 👉 discord.com/invite/jHVWmbE… #JOAI #JOAI2025