大学ジャーナルオンライン【公式】
@univjournal
大学・教育関連ニュースメディアです。 大学の研究成果や取組み、産学連携、入試に関する情報などを発信していきます。
ウナギ資源の保全 市民の意識や関心を新聞報道から分析 長崎大学 #長崎大学 univ-journal.jp/256677
大学入試の平均出願校数2.4校と減少 第一希望比率は約7割 進路選択の納得は約9割 リクルート進学センサス調査2025 univ-journal.jp/256407
「痛い!」の音は他者にも痛みを伝搬させる 東京理科大学 #東京理科大学 univ-journal.jp/256664
STEM(理系)女子奨学金 初の奨学生を対象とした対面イベントを開催 2024年度の奨学生と大学生・社会人アンバサダーが交流 univ-journal.jp/256659
AIが画像を生成するときに使われる「拡散モデル」の中には物理学が取り組んできた自然現象の数理構造が生きている 筑波大学 准教授 広野雄士氏 #筑波大学 univ-journal.jp/column/2025256…
筑紫女学園大学 2027年4月より人文科学部(仮称)の1学部体制 入学定員は500名から300名へ #筑紫女学園大学 univ-journal.jp/256606
「つどい、つながり、つむぐ」大学へ進化する龍谷大学 歴史と伝統を基盤にした新たな挑戦 #龍谷大学 univ-journal.jp/column/2025256…
問診と採血のデータから「卵子の数と質」を予測するAI 東京大学とサイオステクノロジーが開発 #東京大学 univ-journal.jp/256623
山梨の帝京第三高校 大学キャンパスでも学べる通信制課程を開設 帝京大学グループ初 #帝京大学 univ-journal.jp/256591
美作大学 国公立大学へ進学した学生の入学金を全額返還へ #美作大学 univ-journal.jp/256586
京都産業大学 情報理工学部・理学部が「情報プラス型」入試を公募推薦入試にも導入 2026年度入試より #京都産業大学 univ-journal.jp/column/2025256…
芝浦工業大学とエナリスが共同研究 MEC+IoTでの分散制御で制御精度・供出可能量向上へ #芝浦工業大学 univ-journal.jp/256257
「手ばかり」で表す食品量は正確か? 東京大学が初めての検証 #東京大学 univ-journal.jp/256595
北陸先端科学技術大学院大学に世界的数理科学者 エリック・ドメイン教授が着任 折り紙研究で国際連携 #海外の大学 #北陸先端科学技術大学院大学 univ-journal.jp/256580
「データ」はときに「言葉」よりも雄弁? データサイエンス×古典文学で文学研究の新たな地平を切り拓く~同志社大学~ #同志社大学 univ-journal.jp/column/2025256…
親のジェンダー観が女子の進学選択に影響 早稲田大学などが実験調査 #海外の大学 #早稲田大学 #学習院大学 univ-journal.jp/256420
龍谷大学 滋賀からネイチャーポジティブ実現に向け「生物多様性保全総合指数」の研究開発プロジェクトを始動 #龍谷大学 univ-journal.jp/256298
畿央大学、2026年4月に「健康イノベーション学科※」を新設──作り方ではなく、使い方を見つける。社会を健康にする新しい「工学」の学び #畿央大学 univ-journal.jp/column/2025255…
ふくらはぎがやせると筋肉量減少のサイン 早稲田大学など発見 #早稲田大学 univ-journal.jp/256386