薄明かりの絵画
@twilight_art
botではありません。ほのかな光に照らされた絵画や写真を紹介します。1,000件の中から1日に1,2回ツイートします。ご質問には回答できない場合があります。パスカル・ダニャン・ブーベレ(Pascal Dagnan-Bouveret) 中の人 @strongpony
ジュール・ピエール・ヴァン・ビースブロック(ベルギー、1873〜1965)『クロートーとラケシス』(1926年)
デンマークの挿絵画家、カイ・ニールセンによる『千夜一夜物語』、その全図版を収録した渾身の一冊です。
魔女、妖精、女神、ファムファタル…。幻想と歴史の狭間に揺れる「魔術」の肖像を辿るビジュアルブックです。
「魔女」はいかにして描かれ、恐れられ、そして私たちを魅了してきたのか。蠱惑の一冊です。
🌠2026年春開催決定|チュルリョーニス展 リトアニアを代表する画家であり作曲家のミカロユス・コンスタンティナス・ #チュルリョーニス(1875-1911)。祖国の自然と文化に深く根ざしつつ、音楽と絵画を融合し、人間の精神世界や宇宙の神秘をめぐる独創的な象徴に満ちた作品を手掛けました。…
ヴィルヘルム・ハマスホイ(デンマーク、1864〜1916)『陽光、あるいは陽光に舞う塵』(1900年) ハマスホイの室内画を象徴する作品の一つです。グレーを基調とした暗い室内。窓から差す柔らかな光がとても暖かく感じられます。当店ではハマスホイの画集を扱ってます。
アルバート・ジュリアス・オルソン (イギリス、1864〜1942)『大西洋沿いのサン・リュスの海岸風景』(1900年初頭)
英V&A博物館のコレクションから、 レオナルド・ダ・ヴィンチ、バーン=ジョーンズ、ウォーターハウスなど、名だたる80人の芸術家が彩を施したスケッチブックの数々を紹介した一冊。巨匠たちの創造の源が垣間見えます