大吉堂(10代の心を刺激する古本屋)
@toyritz
大阪市阿倍野区の 10代をテーマにした古本屋。YA(ヤングアダルト)やライトノベル、児童書、ジュブナイル、ファンタジー、ミステリ、SFなど「10代の心(実年齢問わず)を刺激する本」を扱っています。 何もしなくていい場所 #10代のヒミツキチ 、懐かしラノベ愛好会(@naturanoclub)やってます。
そうそう、大吉堂は「10代」をテーマにした古本屋ですが、10年前の10代や30年前の10代など、実年齢問わずその人が10代の時に楽しんだであろう本を並べた古本屋です。だから大人の人来てください。大人の人買ってください。あなたの青春がここにあります。
コドモ心のヒミツキチ「大吉堂」は大阪市阿倍野区の古本屋です。YA(ヤングアダルト)、児童書、ジュブナイル、懐かしのラノベ( #懐ラノ )、SF、ミステリ、ファンタジーなど「10代の心(実年齢問わず)を刺激する本」を並べています。ひとりでボーッと居ていい場所「10代のヒミツキチ」もあります。
『砂漠のサイーダさん』(常見藤代)#読了 砂漠の遊牧民サイーダさんは、日々をラクダと共に過ごす。定住地で暮らす遊牧民が増える中でも、サイーダさんは砂漠を移動しながら暮らす。自分とは全く違う生活があることを知る。そんな本が必要だ。 #たくさんのふしぎを読む

古本屋って「新刊書店で話題の本がお得に買える」と「新刊書店で並ばない本が買える」という面が(店の在り方や客の望みとして)あるだろう。僕は古本屋でしかできないことを古本屋としてやりたい。 #懐ラノ もそのひとつ。新刊書店と同じようなことをやっても面白くない。古本屋の面白さを追求する。
誰も来ないと嘆いて、たくさんのいいねが付いても、結局誰も来ない。ならば、こんなに面白い本があるよ! と伝える方が楽しいよね。大吉堂は「10代の心(実年齢問わず)を刺激する本」を並べています。あなたの青春、ここにあります。
応援書店・図書館さまから続々と小冊子&しおり到着のご連絡をいただいています☺️ みなさま、紙版小冊子をお求めの際は、ぜひこちら👇の全国の書店・図書館・施設さまにお越しください! 👇フェアやイベントのお写真も📚 (Y) 10daikaigaibungaku.com/bookstores-and…
今日の一冊。『推理小説の読み方』(中島河太郎)いつの時代も入門書は楽しいものだ。 大吉堂オープンしました→daikichidou.web.fc2.com

『字はうつくしい わたしの好きな手書き文字』(井原奈津子)#読了 様々な人の文字を集める。様々な時代、様々な場面、様々な道具、それらによっても文字は変わる。僕自身、文字を書くのは好きで、自分なりの文字デザインの在り方を考えている。だからより面白かった。 #たくさんのふしぎを読む

ありがとうございます。大吉堂本日の営業終了です。人は来ないがセミは来る。鳴いてお客を呼ぶ、幸福の招きセミとなっておくれ。明日は千客万来かしらん。 そんなこんなで明日もよろしくお願いします。

「子どもと本とおかしのヒミツキチ」 8月1日、8日、15日(金) 10:00~17:00 文の里商店街・botan たくさんの本が並んだ涼しい場所で自由に過ごそう。駄菓子販売します。来場の子ども(18歳以下)に好きな本1冊プレゼント。大人も購入できます。

【拡散希望之介】真夏の怖いブックガイド企画part2!『怖い話名著88 乱歩、キングからモキュメンタリーまで』(講談社)の書影が出ました。素敵すぎる。8月21日発売予定です。国内外の名著88冊とともにたどる怖い話の一世紀。紹介作品は以下をご覧ください。 kodansha.co.jp/book/products/…
今日の一冊。『ロールプレイングワールド』(竹内真流太)「RPG風」といっても、時代によって思い浮かべるものは違うのだろうなあ。いや人によって違うのかな。 大吉堂オープンしました→daikichidou.web.fc2.com

やって来ました。岡田淳、ジャングル・ブック、怪盗クイーン、長野まゆみ、藤本ひとみ、紅玉いづき、ホワイトハート版・十二国記、サイバーフォーミュラ、レア・ガルフォース、ファイアーエムブレム、などなど。懐ラノ、児童書、少女小説、YA、台所。大吉堂でございますのラインナップ。