サブ垢
@touykkkq23
academic.oup.com/ofid/article/1… @grok この研究では、背景が異なる多くの人々を解析対象とするために多数の共変量で調整していますが、種類が多すぎて、因果構造が複雑になり、かえって研究の質が下がっているように見え、50000人という規模のアピールのために研究精度を疎かにしているように見えます。
反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること huffingtonpost.jp/2018/09/11/ant…
nikkei.com/article/DGXZQO… 有症状感染(発症)の件数を「感染」と扱う慣例は一般の方々にはわからない。 発症予防を評価した治験の結果に関する記事のタイトルに「感染予防」とつけ、期待される効果を読者に誤解させるような軽率な記事は慎むべきである。
感染予防なんて適応が新型コロナワクチンにありましたっけ? 無症状感染まで能動的に検出して、実際の感染者数がどれだけだったかなんて治験はなかったと思いますが…。
「フリーライドしてるズル」は許しませんよー👮 感染予防効果を満タンにしてない人は、「反ワク」です
接種機会の損失で流行したなら、何度も科学的に否定されているのに自閉症リスクを上げるという理由でMMRワクチン忌避を煽っていたRFKJが間違っているということになります。 既に流行しているようですが、RFKJ効果が出るのはこれからみたいなので、更に流行が拡大しそうで、なかなかの脅威です。
トランプ大統領就任してから半年程度で公衆衛生が完全破壊され撲滅されていた麻疹が再び流行した、というとんでもない物語作ってて草 コロナ禍における麻疹ワクチン接種機会の喪失、ワクチン忌避の高まり、そして長年の公衆衛生インフラへの投資不足等が原因であって、反ワク主義とか関係ないですよ